メニュー閉じる

絵の具は何からどうやってつくるの

絵の具は何からどうやってつくるの

()()(はじ)まりは、(あか)(くろ)黄色(きいろ)(つち)など(いろ)のついた「どろ」でした。

(むかし)、ほらあなでくらしていた原始人(げんしじん)は、かべにいろいろな()をかき(のこ)しています。その()をくわしく調(しら)べてみると、原始人(げんしじん)がどろを使(つか)って()をかいていたことがわかります。あるいは、もえ(のこ)った()(さき)(すみ)(くろ)()をかきました。自然(しぜん)(なか)には(いろ)のきれいな(いし)動物(どうぶつ)(から)があります。たとえば、(かい)(から)(たまご)(から)などがそうです。(むかし)(ひと)たちは、これらを(こま)かくくだいて(こな)にして、それを(あぶら)やにかわの(えき)などでとかして使(つか)っていたのです。
(いま)でも()()()っている(みせ)()くと、「(いわ)()()」という自然(しぜん)(いし)原料(げんりょう)にしてつくられた()()()っています。しかし、自然(しぜん)(なか)から(いろ)()つけ()すといっても、すべての(いろ)があるわけではなく、()つけられない(いろ)もあります。その(うえ)、さがしだせる(りょう)もかぎられています。
そのような理由(りゆう)から、(いま)、ほとんどの()()は、合成(ごうせい)染料(せんりょう)(あぶら)でこねてつくられているのです。合成(ごうせい)染料(せんりょう)というのは、石油(せきゆ)材料(ざいりょう)にしてつくった「(いろ)のもと」のことで、工場(こうじょう)ではいろいろな(くすり)()()わせてつくっています。これなら、あらゆる(いろ)大量(たいりょう)につくることができて、とても便利(べんり)です。(いま)()()までも石油(せきゆ)からつくられているのです。

PAGETOP