メニュー閉じる

お金は何でできてるの、どうやってつくるの

お金は何でできてるの、どうやってつくるの

わたしたちがいつも使(つか)っているお(かね)には、(かみ)印刷(いんさつ)した紙幣(しへい)(どう)やアルミなどの金属(きんぞく)使(つか)った硬貨(こうか)の2種類(しゅるい)があります。

紙幣(しへい)大蔵省(おおくらしょう)印刷(いんさつ)(きょく)印刷(いんさつ)されています。しかし、偽札(にせさつ)防止(ぼうし)のため、その印刷(いんさつ)方法(ほうほう)についてはくわしくは(あき)らかにされていないのです。
(いま)ここで説明(せつめい)できることは、紙幣(しへい)は、特別(とくべつ)いい(かみ)に、たくさんの(いろ)使(つか)って印刷(いんさつ)し、(かなら)ず「すかし」を()れているというくらいのことです。
硬貨(こうか)(ほう)は、大阪(おおさか)造幣局(ぞうへいきょく)でつくられています。硬貨(こうか)にはアルミニウムを使(つか)った1(えん)(だま)と、(どう)やニッケルなどの金属(きんぞく)をまぜてつくった、5(えん)(だま)、10(えん)(だま)、50(えん)(だま)、100(えん)(だま)、500(えん)(だま)の5種類(しゅるい)硬貨(こうか)があります。
しかし、こちらもくわしい(つく)(かた)公開(こうかい)されていません。硬貨(こうか)は、とかした金属(きんぞく)をかためてから、(かた)でぬいてつくられるということくらいしか説明(せつめい)できないのです。

PAGETOP