メニュー閉じる

カメラはどうして写真がとれるの

カメラはどうして写真がとれるの

(くら)部屋(へや)(なか)で、障子(しょうじ)(そと)景色(けしき)がぼんやりとさかさまにうつったりすることがあります。

最近(さいきん)近代的(きんだいてき)住宅(じゅうたく)ではあまり()られませんが、(むかし)日本(にほん)(いえ)では、ときどきそのようなことがありました。そんなとき、くわしく調(しら)べてみると、それは、雨戸(あまど)(ちい)さなあなから(ひかり)()りこみ、障子(しょうじ)にうつってできたものでした。
これは、カメラとは(なに)関係(かんけい)もないようですが、じつは、これが一番(いちばん)かんたんな、カメラのしくみなのです。
つまり、まっ(くら)部屋(へや)が、カメラの胴体(どうたい)(はこ)になっている部分(ぶぶん)で、雨戸(あまど)(ちい)さなすき()がカメラのレンズの部分(ぶぶん)というわけです。
このように、(なか)(くら)状態(じょうたい)(はこ)と、そこに(ひかり)(はい)(ちい)さなあながひとつあれば、そのあなから(はい)ってきた(そと)景色(けしき)(はこ)(なか)のかべにうつります。これが、針穴(はりあな)写真(しゃしん)喫ピンホールカメラ)です。カメラは、このしくみを利用(りよう)しているのです。
カメラは、レンズがなくても写真(しゃしん)はとれますが、それではかなりぴんぼけの写真(しゃしん)しかとれません。そこで、レンズをつけて、きれいな写真(しゃしん)がうつるようにしているのです。ところで、写真(しゃしん)はカメラだけでなく、フィルムがなければとることはできません。フィルムというのは、カメラのレンズを(とお)ってきた(ひかり)を、記録(きろく)するものです。写真(しゃしん)をとったフィルムを()()して、現像液(げんぞうえき)につけると、()がうかびあがってきます。これを印画紙(いんがし)()きつけて、写真(しゃしん)ができあがるのです。

PAGETOP