答えは、遠くの人の電話と、手元の電話が電話線でつながっているからです。この電話線の中をわたしたちの声や、相手の声が伝わるために、遠くの人とでも話ができるのです。
電話は、声を送るところと、声を受け取るところに分かれています。送る方は声を電気に変えるところで、逆に受け取る方は、電気を声にもどすところです。
声を送るところの中には、うすい鉄板と電磁石がついている炭素の粒が入っています。声は、まず中にある鉄板をふるわせ、その板のふるえが炭素の粒に伝えられます。声が強いと炭素の粒がおさえられ、弱いとゆるめられるしくみになっています。粒がおさえられると電気がたくさん流れ、ゆるめられると電気は少なく流れます。このようにして声は電気の強弱の信号となって電線を伝わっていくのです。
受け取るところにも、同じようにうすい鉄板と磁石が入っています。とどいた電気の強弱によって、鉄板がふるえてもとの声にもどしています。わたしたちが電話を通して聞いている声は、相手の本当の声ではなく、じつは電話機の中の鉄板がふるえている音なのです。
つぎに大切なのは交換機というものです。これは、電話局の中にある機械なのですが、この機械があるおかげで、電話番号を使って電話をかけることができるのです。
ダイヤルやボタンで番号を選ぶと、電話局の交換機は、まず相手の住んでいる近くの交換機に電話をつなぎます。そのあと、相手の家の電話につながるしくみになっています。