メニュー閉じる

あめはどうやってつくるの

あめはどうやってつくるの

あめの材料(ざいりょう)砂糖(さとう)です。あめづくりの基本(きほん)は、この砂糖(さとう)(あたた)めることなのです。

たとえば、砂糖(さとう)(みず)(すこ)()れて、(あたた)めます。しばらくして、(すこ)(いろ)がついてきたところで、(あぶら)をぬった(たい)らで(おお)きな(いた)(うえ)(なが)します。これが、べっこうあめです。縁日(えんにち)などでよく()かけるこのべっこうあめ。いろいろ複雑(ふくざつ)(かたち)仕上(しあ)がって()られていますが、つくり(かた)はこのようにすごくかんたんです。
べっこうあめになるよりも(まえ)に、(あたた)めるのをやめて、(すこ)()やします。そして、ゴム()ぶくろをはめた()で、()っぱっては()(かさ)ね、()っぱっては()(かさ)ねます。これを何回(なんかい)もくり(かえ)すと、(きぬ)(いと)をたばねたようなつやのある「きぬあめ」のできあがりです。
さて最後(さいご)は、キャラメルのつくり(かた)ですが、これは、砂糖(さとう)に、コンデンスミルクやバター、(みず)あめを()れて、(すこ)(いろ)がつくまで、につめていきます。キャラメルっぽい(いろ)とかたさになるまでにつめ、これを、(あぶら)をぬった(ぎん)のおぼんなどに(なが)しこんで、かたまったところで(ちい)さく()ると、キャラメルができあがります。
いずれにしても、あめづくりの基本(きほん)は、砂糖(さとう)であるといえます。砂糖(さとう)(あたた)め、かためたものがあめになるのです。

PAGETOP