メニュー閉じる

あめはなめるとどうしてとけるの

あめはなめるとどうしてとけるの

あめ以外(いがい)にも、チョコレート、ケーキ、ビスケット、ようかん、プリンなど、あまいものはじつにたくさんあります。

これらのあまいものに共通(きょうつう)して(はい)っているものが砂糖(さとう)です。
とくにあめの場合(ばあい)は、ほかのものとちがって、ほとんど砂糖(さとう)だけでつくられています。
砂糖(さとう)(あたた)めて、(かたち)()えたものがあめなのですから、それを(くち)()れると、(くち)(なか)温度(おんど)や、つばのしめりけなども(くわ)わり、あめにだんだん(ねつ)(つた)わって(あたた)って、とけてしまうというわけです。なにしろ、もともとが砂糖(さとう)だけでできているわけですから人間(にんげん)体温(たいおん)くらいの(ねつ)でも、かたまっていたものがとけ()していくのです。つまり、あめをなめるととけるのは、なめるときに、あめに(からだ)(ねつ)(つた)わるからということになります。

PAGETOP