メニュー閉じる

どうしてイモ類にでんぷんがふくまれているの

どうしてイモ類にでんぷんがふくまれているの

でんぷんは、もともとは、植物(しょくぶつ)()っぱによってつくりだす栄養(えいよう)のことです。植物(しょくぶつ)はこのでんぷんを栄養(えいよう)にして(おお)きくなるのです。

でんぷんが(おお)くふくまれるものには、ジャガイモ、サツマイモ、サトイモなどがあげられます。これらを収穫(しゅうかく)しないで、そのままおいておくと、どうなるでしょう? (ふゆ)には、(くき)()がかれてなくなってしまいますが、(つぎ)(はる)になると、(おな)じところから()()てくるのです。これは、(ふゆ)(あいだ)地下(ちか)にあるイモが()きていたという証拠(しょうこ)です。
(あたら)しく()()すためには栄養(えいよう)必要(ひつよう)ですが、イモは(なつ)(あいだ)()でつくった栄養(えいよう)を、(つぎ)(とし)のためにたくわえています。地下(ちか)にあるイモは、この栄養(えいよう)をたくわえておく倉庫(そうこ)のような役目(やくめ)をしているのです。そして、このたくわえられた栄養(えいよう)がでんぷんです。だから、わたしたちがよく()べるいもには、でんぷんがたくさんふくまれているというわけなのです。

PAGETOP