メニュー閉じる

どうして秋休みだけないの

どうして秋休みだけないの

たしかに(はる)(なつ)(あき)(ふゆ)の4つの季節(きせつ)(なか)で、(あき)だけに学校(がっこう)(やす)みがありません。これでは不公平(ふこうへい)だと(おも)うのも当然(とうぜん)です。

しかし、学校(がっこう)(やす)みは(なに)のためにあるのかということを(かんが)えてみてください。まず春休(はるやす)み。日本(にほん)学校(がっこう)は4(がつ)から(はじ)まります。その(まえ)の3(がつ)は、新入(しんにゅう)(せい)をむかえる準備(じゅんび)をしたり、入学(にゅうがく)試験(しけん)のある学校(がっこう)では試験(しけん)(おこな)ったり、そしてその採点(さいてん)をしたりと、学校(がっこう)先生(せんせい)にとってはとてもいそがしい時期(じき)です。したがって、その(あいだ)学校(がっこう)(やす)みになるというわけです。
(つぎ)冬休(ふゆやす)みです。これはお正月(しょうがつ)時期(じき)にあたります。お正月(しょうがつ)には(あたら)しい(とし)をみんなで(いわ)うという習慣(しゅうかん)(むかし)からあります。この時期(じき)学校(がっこう)だけでなく全国的(ぜんこくてき)(やす)みとなります。それで冬休(ふゆやす)みがあるのです。
夏休(なつやす)みは、(あつ)(なつ)時期(じき)無理(むり)勉強(べんきょう)をしてもあまりはかどらないから(やす)みにしようということで(やす)みとしたのです。つまり、学校(がっこう)(なが)(やす)みには、このようにそれぞれ理由(りゆう)があって()められているのです。
では、(あき)はどうでしょう。(あき)は1(ねん)(じゅう)一番(いちばん)気持(きも)ちのいい季節(きせつ)です。(あつ)くもなく(さむ)くもなく、とてもすごしやすい季節(きせつ)です。勉強(べんきょう)するのに1(ねん)一番(いちばん)(てき)している季節(きせつ)といえます。そんないい季節(きせつ)にわざわざ学校(がっこう)(やす)みにする理由(りゆう)はどこにもありません。
たしかに、学校(がっこう)大好(だいす)きで仕方(しかた)がない(ひと)(べつ)として、もっと(やす)みがほしいと(おも)っている(ひと)(おお)いことでしょう。しかし、それはぜいたくなことかもしれません。(はたら)いているお(とう)さんやお(かあ)さんは、最近(さいきん)(やす)みが()えたといっても、1週間(しゅうかん)夏休(なつやす)みを()るだけでも苦労(くろう)しているのですから。

PAGETOP