火はどうしてもえるの
こういった機械をよく見てみると、たいてい、どこかに、「換気注意」と書かれています。つまり、ガスレンジや石油ストーブなどを使うときには、ときどき部屋の空気を入れかえなければならないのです。なぜなら、火がもえるときには、空気中にある酸素が使われて、空気がよごれてしまうからです。火をもやすためには、新しくてきれいな空気を常におぎなって、酸素を十分な状態にしておかなければならないのです。
このように酸素がないと火はもえません。火というのは、ものが、空気の中の酸素のつぶとくっつく反応を起こしたときにできるものなのです。ガスがもえて火を出すのは、ガスの中の水素やブタンガスが酸素とはげしく反応するからです。石油がもえるのは、石油の中の炭化水素というものが酸素とはげしく反応するからです。このように、火がもえているときは、もえるものと空気中の酸素がはげしく反応しているときなのです。
この反応を起こすためには、もやすものを高い温度にする必要があります。そのために、マッチやライターでまず火を起こして、その火の高い温度で別のものの温度を高くして、新しく酸素との反応をはじめさせるのです。これが物がもえるということです。
火がもえるのは、この地球の空気中にたくさん酸素が存在するからで、酸素のない宇宙では、火はもえないのです。
おうちの方 へ
酸素との反応をはじめる温度(発火点)は、それぞれのものによって違います。ガスや石油が燃えやすいのは、比較的低い温度で酸素との燃焼反応が始まるからであるといえます。