紙のように燃えるものには、これ以上温度を上げると燃え出してしまうという温度があります。どんどん温度を高くしていくと、ある温度をこえると自然に燃え出すのです。この温度は、発火点とよばれます。
燃えているものに水をかけると、水にひやされて、燃えているものの温度が発火点よりも低くなります。そのために、火が消えてしまうのです。
しかし、ガソリンを燃やしたときのように、水をかけても火が消えないこともあります。これは、火のいきおいがあまりに強いために、水では温度が下がりきらないからです。この場合は、水のかわりに消火器を使って火を消しています。消火器に入っている薬には、空気中の酸素とガソリンが反応するのをおさえる働きをするものがふくまれているのです。水をかけて消す場合と消火器では、火が消える理由が少しちがっているのです。
おうちの方へ
マッチで火をつけるということは、そのものの温度を一気に発火点以上に上げるということです。