メニュー閉じる

火は何からできているの

火は何からできているの

一口(ひとくち)()といっても、()にもいろいろな種類(しゅるい)があります。マッチの()、ろうそくの()、ガスストーブの()石油(せきゆ)ストーブの()など、これらはすべて()ではありますが、()えているものはそれぞれちがっています。

たとえばマッチの()は、マッチの(さき)部分(ぶぶん)についている「リン」という火薬(かやく)と、その(した)(ほそ)()(じく)()えてできますし、ローソクの()はとけたロウが()える材料(ざいりょう)となって、あのようにゆらゆらと()えているのです。また、ガスや石油(せきゆ)ストーブについては、都市(とし)ガス、LPガス、灯油(とうゆ)などが燃料(ねんりょう)となっています。
()というのは、このような燃料(ねんりょう)を、それぞれに()められた一定(いってい)高温(こうおん)にすると、()(はじ)めます。ところが、高温(こうおん)にしただけではもちろん()えません。ここで、もうひとつどうしても必要(ひつよう)なものがあります。それは酸素(さんそ)です。(なに)かが()えるということは、空気(くうき)(ちゅう)酸素(さんそ)が、燃料(ねんりょう)高温(こうおん)ではげしく反応(はんのう)している状態(じょうたい)のことなのです。
つまり()は、燃料(ねんりょう)になるものと酸素(さんそ)のふたつからできているということになるといえばいいでしょう。

PAGETOP