メニュー閉じる

台風は「○号」のほかに、名前がついてるってホント?

台風は「○号」のほかに、名前がついてるってホント?

(なつ)から(あき)にかけて、台風(たいふう)日本(にほん)にやってきます。台風(たいふう)は、天気(てんき)予報(よほう)やニュースでみなさんも()っているとおり、台風(たいふう)1(ごう)台風(たいふう)2(ごう)などと(ばん)(ごう)()ばれていますね。でもこれは日本(にほん)国内(こくない)だけでの()(かた)(じつ)はそれぞれの台風(たいふう)国際的(こくさいてき)報道(ほうどう)などで()ばれる、もうひとつの名前(なまえ)があることを()っていますか? 台風(たいふう)名前(なまえ)はどんなもので、どのように名付(なづ)けられているのかについて解説(かいせつ)していきます。

台風(たいふう)」は太平洋(たいへいよう)北西部(ほくせいぶ)熱帯(ねったい)低気圧(ていきあつ)

まずは台風(たいふう)とはどんなものかということから説明(せつめい)します。

台風(たいふう)というのは、赤道(せきどう)付近(ふきん)発生(はっせい)した熱帯(ねったい)低気圧(ていきあつ)()ばれる種類(しゅるい)低気圧(ていきあつ)のうち、太平洋(たいへいよう)北西部(ほくせいぶ)(おもに東南(とうなん)アジアや(ひがし)アジア)にやってきて、中心(ちゅうしん)付近(ふきん)最大風速(さいだいふうそく)(10分間(ぷんかん)平均(へいきん))が(やく)17m/s以上(いじょう)になったもののことを()します。「m/s」は1秒間(びょうかん)(なん)(すす)むかという秒速(びょうそく)(あらわ)しています。そして風速(ふうそく)(おお)きくなるに(したが)って「(つよ)台風(たいふう)(33m/s以上(いじょう)44m/s未満(みまん))」「非常(ひじょう)(つよ)台風(たいふう)(44m/s以上(いじょう)54 m/s未満(みまん))」「猛烈(もうれつ)台風(たいふう)(54m/s以上(いじょう))」とランク()けされます。

ちなみに国際的(こくさいてき)には、中心(ちゅうしん)付近(ふきん)最大風速(さいだいふうそく)(1分間(ぷんかん)平均(へいきん))が(やく)33m/s以上(いじょう)になったものがタイフーンと()ばれますが、風速(ふうそく)基準(きじゅん)(ちが)うので「台風(たいふう)=タイフーン」とは(かぎ)りません。またアメリカの気象(きしょう)機関(きかん)基準(きじゅん)では、(とく)最大風速(さいだいふうそく)(1分間(ふんかん)平均(へいきん))が(やく)67m/s以上(いじょう)のものを「スーパー台風(たいふう)」と()んでいます。

熱帯性低気圧の発生場所別の呼ばれ方の違いを示した地図

※ウェブサイト「白地図(はくちず)専門店(せんもんてん)」(https://www.freemap.jp/)から無料(むりょう)ダウンロードした地図(ちず)加工(かこう)

台風(たいふう)(おな)じような熱帯(ねったい)低気圧(ていきあつ)でも、世界(せかい)のどこにあるかで「ハリケーン」や「サイクロン」というように()(かた)()わります。ハリケーンは大西洋(たいせいよう)北部(ほくぶ)太平洋(たいへいよう)北東部(ほくとうぶ)太平洋(たいへいよう)北中部(ほくちゅうぶ)(おもに(きた)アメリカ大陸(たいりく)周辺(しゅうへん))、サイクロンはインド(よう)太平洋(たいへいよう)南部(なんぶ)()るもののうち、どちらも中心(ちゅうしん)付近(ふきん)最大風速(さいだいふうそく)(1分間(ぷんかん)平均(へいきん))が(やく)33m/s以上(いじょう)のものを()()(かた)です。

台風(たいふう)名前(なまえ)はアジア14か(こく)がつくったリスト(じゅん)名付(なづ)けられる

それでは台風(たいふう)それぞれの名前(なまえ)はどうやって()まるのでしょう。

台風(たいふう)(ごう)という(ばん)(ごう)は、その(とし)最初(さいしょ)発生(はっせい)したものを1(ごう)とし、それから(じゅん)に2(ごう)、3(ごう)(ばん)(ごう)()られていって、(つぎ)(とし)になったらまた1(ごう)(もど)ります。これは日本(にほん)国内(こくない)で、気象庁(きしょうちょう)発表(はっぴょう)新聞(しんぶん)・ニュースの報道(ほうどう)などで使(つか)われています。

そして国際的(こくさいてき)報道(ほうどう)学術(がくじゅつ)論文(ろんぶん)などで使(つか)われる名前(なまえ)現在(げんざい)、アジアを中心(ちゅうしん)とした14か(こく)構成(こうせい)される台風(たいふう)委員会(いいんかい)が、各国(かっこく)10()ずつ名前(なまえ)()()った(けい)140()名前(なまえ)をリストにして、発生(はっせい)した台風(たいふう)順番(じゅんばん)名付(なづ)けています。140番目(ばんめ)名前(なまえ)()けられたあとは、1番目(ばんめ)(もど)って、また()(かえ)して名付(なづ)けられていきます。これはアジア(めい)とも()われます。

台風(たいふう)のアジア(めい)意味(いみ)一覧(いちらん)気象庁(きしょうちょう)ホームページ)

1999(ねん)以前(いぜん)は、日本(にほん)でもアメリカのハリケーンと(おな)方式(ほうしき)で、台風(たいふう)英語圏(えいごけん)人名(じんめい)()けられていました。これは、第二(だいに)()世界(せかい)大戦(たいせん)()日本(にほん)がアメリカの占領(せんりょう)()にあったためです(1978(ねん)までは女性(じょせい)名前(なまえ)、1979(ねん)以降(いこう)男女(だんじょ)名前(なまえ))。(たと)えば、かつて日本(にほん)(おお)きな被害(ひがい)をもたらした「カスリーン台風(たいふう)(1947(ねん))」や「キティ台風(たいふう)(1949(ねん))」は、どちらも英語圏(えいごけん)女性(じょせい)名前(なまえ)()けられています。

ただやはり、台風(たいふう)はアジアに(おお)きな影響(えいきょう)をあたえる大気(たいき)現象(げんしょう)であることなどから、英語(えいご)(めい)ではなく、アジアにちなんだ名前(なまえ)()けようと2000(ねん)方式(ほうしき)()わりました。世界(せかい)(ちゅう)人々(ひとびと)にアジア各国(かっこく)()めた名前(なまえ)一緒(いっしょ)使(つか)ってもらうことでアジア各国(かっこく)文化(ぶんか)()ってもらえたり、アジアの人々(ひとびと)にはなじみのある名前(なまえ)()くことで(とく)防災面(ぼうさいめん)において台風(たいふう)への意識(いしき)(たか)めるたりすることが期待(きたい)されています。

日本(にほん)は「星座(せいざ)」から名前(なまえ)提案(ていあん)

台風(たいふう)のアジア(めい)として、日本(にほん)から()している名前(なまえ)のリストは(ひょう)のとおりです。

これらの共通点(きょうつうてん)(なん)だと(おも)いますか?

(こた)えは「星座(せいざ)名前(なまえ)」です。星座(せいざ)名前(なまえ)台風(たいふう)名前(なまえ)にした理由(りゆう)は、気象庁(きしょうちょう)ホームページにこう()かれています。

特定(とくてい)個人(こじん)法人(ほうじん)名称(めいしょう)商標(しょうひょう)地名(ちめい)天気(てんき)現象(げんしょう)(めい)でない「中立的(ちゅうりつてき)な」名称(めいしょう)であること
・「自然(しぜん)」の事物(じぶつ)であって比較的(ひかくてき)利害(りがい)関係(かんけい)(しょう)じにくいこと
大気(たいき)現象(げんしょう)である台風(たいふう)とイメージ(じょう)関連(かんれん)がある天空(てんくう)にあり、かつ、人々(ひとびと)(した)しまれていること
文字(もじ)(すう)(おお)()ぎないこと(アルファベット9文字(もじ)以内(いない)
(おん)(せつ)(おお)くなくて発音(はつおん)しやすいこと
(ほか)加盟(かめい)(こく)地域(ちいき)言語(げんご)感情(かんじょう)(がい)するような意味(いみ)()たないこと

(たと)えば、コンパスのように、すぐに日本(にほん)名付(なづ)けたものだとは()からないような名前(なまえ)があるのも、このような事情(じじょう)()れば納得(なっとく)がいくのではないでしょうか。

さて、これらのアジア(めい)ですが、(おお)きな災害(さいがい)をもたらした台風(たいふう)名前(なまえ)引退(いんたい)し、()わりの名前(なまえ)がリストに(くわ)わります。(たと)えば、2019(ねん)東日本(ひがしにほん)(おお)くの犠牲者(ぎせいしゃ)()した台風(たいふう)19(ごう)の「ハギビス(フィリピンが命名(めいめい)、「すばやい」の意味(いみ))」も引退(いんたい)しました。(たし)かに、今後(こんご)「〇(がつ)(にち)台風(たいふう)(ごう)(ハギビス)が発生(はっせい)しました」というニュースがあったら「あの(だい)災害(さいがい)がまた()こるのか?」とドキッとしてしまいますからね。

これからは台風(たいふう)発生(はっせい)したときは、ぜひアジア(めい)調(しら)べてみるなど、台風(たいふう)情報(じょうほう)関心(かんしん)()って防災(ぼうさい)()()んでみてくださいね。

文/今井明子

PAGETOP