くうかくわれるかの戦国時代に自らの領地を守り、広げ、治めてきた武将たち。もし、そんな戦国武将たちがクラスメートだったら、そして学級委員長だったら、どんなクラスにしてくれるだろう…。ここでは『歴史バトル図鑑 最強!戦国武将決定戦』(ワン・パブリッシング)に登場する24人の武将のうち、8人の武将が、みんなのクラスの学級委員長に立候補。さあ、どの武将にキミのクラスを任せたいか、投票してほしい。
開票結果はこちら
われこそは学級委員長なり!
立候補する8人の武将はこちら(五十音順)。
明智光秀
室町幕府の将軍・足利義昭の家臣だったが、織田信長に仕える。信長の信頼はあつかったものの、裏切って戦国時代最大の謀反である「本能寺の変」を起こした。学級委員長になったら、落ち着いた中にも、いつ何が起こるかわからないスリリングなクラスになるかも?
石田三成
豊臣秀吉の右うでとして、戦場よりも後方支援や政治面において天下取りを支えた。秀吉の死後、徳川家康と対立。関ヶ原の戦いをおこすが敗れた。学級委員長になっても、クラスメートの成功のために全力サポートしてくれるはず?
織田信長
戦国時代を代表する「三英傑」のひとり。圧倒的な実力とカリスマ性で勢力を拡大し、天下統一を進めた。鉄砲導入や楽市楽座など革新的な政策で世の中を変えた信長が学級委員長になったら、予想もできない刺激的な日々が待っているはず?
伊達政宗
「独眼竜」とも呼ばれた武将。天下への野望を胸に領地を広げるが、圧倒的な軍事力を持つ豊臣秀吉に屈する。仙台藩をひらき、東北地方の一大都市・文化圏の礎をきずいた政宗なら、個性派ぞろいのクラスもうまくまとめてくれるはず?
徳川家康
関ヶ原の戦いに勝利して、豊臣家をたおし、天下をつかんだ。家康が開いた江戸幕府は、約260 年の平和をもたらした。学級委員長になったら、トラブルのない、平和な学校生活が約束されたも同然?
豊臣秀吉
信長の家来から日本の支配者にまで上りつめた「三英傑」のひとり。すばやく判断し、すばやく行動するのが得意。学級委員長になっても、何でもテキパキ決めてくれるに違いない?
北条早雲(伊勢宗瑞)
伊豆・相模の2 か国を平定し、後に関東覇者となる北条家の基礎を築いた。自分の力で領地をうばう戦国武将のさきがけ。ただ、うばった領地では民衆の信頼を得るための政治を心掛けた。学級委員長になったらクラスメート目線の学級運営をしてくれるはず?
毛利元就
知略に優れ、大内家や尼子家をたおして中国地方の統一を達成した。「 1本の矢ではカンタンに折れるが、3本まとめては折れにくい」という「3本の矢」の逸話で有名な武将。学級委員長になったら一致団結したクラスにしてくれるはず?
キミの1票はどの武将に?
最終結果で最も票を得た武将に投票してくれた人から、10人に『歴史バトル図鑑 最強!戦国武将決定戦』と学研キッズネットオリジナル下敷きをセットでプレゼントするぞ。ぜひ投票してみて。
投票の締め切りは2022年12月18日23:59だ。
小和田先生の1票は
撮影・今井一詞『歴史バトル図鑑 最強!戦国武将決定戦』の監修者で、2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」の制作にも携わる静岡大学名誉教授の小和田哲男さんなら、どの武将を学級委員長に選ぶのか聞いてみた。
いじめのないクラスにしてくれそうな北条早雲(伊勢宗瑞)
「北条早雲といえば、ひきょうな手段で戦いに勝っていったとイメージする人が多い武将ですが、伊豆一国の大名になったとき、年貢(農民から取り立てる税金、主にお米)率を引き下げたり、領民に薬を飲ませて病気を治したり、人々のことを考えた良い政治を進めたことでも知られています。弱い者に手を差し伸べていますので、いじめなどはなかったと思います。文武両道といって、勉強だけでなく、運動も大事だということをいっているところも注目です」
小和田哲男さん
1944年、静岡市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。静岡大学名誉教授、公益財団法人日本城郭協会理事長。戦国時代史が専門。2023年放送の大河ドラマ「どうする家康」の時代考証(※)をつとめる。
※時代考証とは、撮影で使われる衣装や道具、セリフや出演者のふるまいが、その当時の時代に合ったものかどうかをチェックすること。
いちばん強い戦国武将を決める1冊!
戦国時代にはたくさんの武将が登場したが、いちばん強いのはいったいどの武将? それを決めようというのがこの本だ。えらばれた24人の武将がトーナメント形式で対決するぞ! 優勝するのはどの武将か? 君の好きな武将はどこまで勝ち残れるか? 武田信玄vs伊達政宗、織田信長vs豊臣秀吉などの夢の対決もたくさんあるぞ!
『歴史バトル図鑑 最強!戦国武将決定戦』の読み方
・まず、「武将紹介ページ」で、対決する二人の武将の能力値と二人の歴史上の関係を確認!
・続く「バトル」のページで、戦術、外交力、カリスマ性など、テーマごとの「バトル」をおこない、勝ち星が多い方が勝利し、次の対戦へと進む!(「バトル」は1回戦では3バトル、決勝では7バトルを行う)
そのほかにも、武将のさまざまなランキングや、武器や城、忍者や軍師についてなど、コラムもたくさんはいっているぞ!
『歴史バトル図鑑 最強!戦国武将決定戦』購入はこちら
「お城診断、いざ出陣! 10の質問で分かる、キミはどのお城?どの武将?」はコチラ