メニュー閉じる

ドッジボールの苦手こくふく 日本代表選手に聞く、投げ方、受け方、よけ方のコツ

ドッジボールの苦手こくふく 日本代表選手に聞く、投げ方、受け方、よけ方のコツ

ボール1つで、みんなで(たの)しめるスポーツ、ドッジボール。学校(がっこう)(やす)時間(じかん)(あそ)びとしても人気(にんき)です。今回(こんかい)は、ドッジボールが苦手(にがて)というみんなが、(すこ)しでも(たの)しめるようになるように、ドッジボールの()(かた)()(かた)、よけ(かた)について、一番(いちばん)カンタンなコツを、2022(ねん)マルチドッジボール男子(だんし)日本(にほん)代表(だいひょう)吉川(よしかわ)辰哉(たつや)さんに()きました。

KPG-Payless/Shutterstock.com

ボールの()(かた)

1、2、3のリズムで、両手(りょうて)()げから

ドッジボールの投げ方の図解

ボールを()げるのが苦手(にがて)で「(ねら)った方向(ほうこう)にいかない」「(いきお)いがない」という場合(ばあい)は、まず両手(りょうて)()げることから(はじ)めましょう。

()げる方向(ほうこう)(たい)して(よこ)()になる+ボールを(こし)(よこ)()
ボールを(うし)ろに()く+()げる方向(ほうこう)(ちか)(ほう)(あし)()げる
()げた(あし)()げる方向(ほうこう)(おお)きく()()す+ボールを()った()()げる相手(あいて)()けて(ふり)リだす
足先(あしさき)()げる方向(ほうこう)()ける+(からだ)をひねりながらボールを()げる

項目(こうもく)①、②、③を、そのまま「1、2、3」のリズムで練習(れんしゅう)をしましょう。

ポイント

()げた()のひらを、()げる相手(あいて)()けるようにすると、(ねら)った方向(ほうこう)()げられます。
(うで)(おお)きく()と、遠心力(えんしんりょく)という(ちから)で、(いきお)いのあるボールが()げられます。
・ボールを(した)にたたきつけないように、()()わりで(からだ)(まえ)(たお)れないように()をつけましょう。

両手(りょうて)()げでコツをつかんだあと、もっと(いきお)いのあるボールを()げたいと(おも)ったら、片手(かたて)()げに挑戦(ちょうせん)してみましょう。片手(かたて)()げる場合(ばあい)()(ちい)さくてボールをにぎれなくても大丈夫(だいじょうぶ)です。ボールはにぎらずに、()のひらに()せるようにします。ボールを(うし)ろに()くときに、ボールを()せてない()を、()げる方向(ほうこう)(なな)めに()げるようにすると、体全体(からだぜんたい)使(つか)ってボールを()げられます。もっと()のひらが(ちい)さくてボールを安定(あんてい)して()せることもできないときは、手首(てくび)をカマのように()げて、はさんで()げましょう。どちらのときも、最後(さいご)()のひらを()げる相手(あいて)()けるようにしましょう。

ボールの()(かた)

ボールの(いきお)いをなくすカエルキャッチ

()んでくるボールを()とさずに()けるには、ボールの(いきお)いを、自分(じぶん)(からだ)でうまく吸収(きゅうしゅう)することが大事(だいじ)です。

ポイント

(うで)(わき)()めましょう
両方(りょうほう)()のひらは(かお)(あら)うときのようにして、そろえて(ひろ)げましょう。
(うで)(からだ)でボールを(つつ)むようにして()りましょう。

ボールの受け方の図解

ボールを()けるのが苦手(にがて)場合(ばあい)は、カエルキャッチの練習(れんしゅう)がオススメです。

まっすぐ()って、ボールをおなかの(まえ)両手(りょうて)()
ボールを(うえ)()げる
ボールが()ちてくるのに()わせてしゃがみ()
しゃがみきったところでボールをキャッチする

体全体(からだぜんたい)使(つか)って、ボールの(いきお)いをなくすことに挑戦(ちょうせん)しましょう。

ボールのよけ(かた)

右手(みぎて)()げられボールは「えび」になって(ひだり)

ドッジボールのよけ方

ボールのよけ(かた)のキホンを紹介(しょうかい)します。
ボールのよけ(かた)は、()んでくるボールの(たか)さごとにあります。それぞれシンプルなので、さっと(からだ)(うご)くようになれば効果的(こうかてき)です。

(かお)(むね)(たか)さに()んでくる(うえ)のボールは、しゃがみましょう

ポイント

・ボールをしっかり()()てよけるために、(かお)(した)()けないようにしましょう。

足元(あしもと)()んでくる(した)のボールは、ジャンプしてよけましょう。

ポイント

・ジャンプしたときに(あし)(ひろ)げると、もっと()たりにくくなります。

・おなかの(たか)さに()んでくる(ちゅう)くらいのボールは、(よこ)()きになって「えび」のように(ほそ)なりましょう。

ポイント

正面(しょうめん)よりも(よこ)()いた(ほう)が、()んでくるボールに(たい)して面積(めんせき)(ちい)さくなって、()たりにくくなります。
相手(あいて)右手(みぎて)()げてくるときは自分(じぶん)左側(ひだりがわ)へ、相手(あいて)左手(ひだりて)()げてくるときは自分(じぶん)右側(みぎがわ)(うご)きながら(よこ)()きになると、(つよ)いボールが()んできにくく、よけやすいです。
(よこ)()いて「えび」のようになるよけ(かた)は、(うえ)のボールや(した)のボールもよけられることが(おお)く、役立(やくだ)ちます。

ドッジボールのヒーローは、だれでもなれる

ドッジボールの「ドッジ」は、「かわす、よける」という意味(いみ)英語(えいご)です。ゲームの()()けは、最後(さいご)にコート(ない)(のこ)っている人数(にんずう)()まるように、ドッジボールは「ボールをよける」スポーツです! ボールを相手(あいて)()てたり、うまくキャッチしたりするのもかっこいいですが、よけてよけて最後(さいご)までコートに(のこ)っているのもヒーローです
ボールを「()げる」「()ける」は、むずかしい(からだ)(うご)かし(かた)がもとめられます。それに(くら)べると、ボールを「よける」(うご)きはシンプルで、みんなが()につけやすいです。つまり、みんながヒーローになれるということです。「()げる」「()ける」「よける」のうち1つでも、自分(じぶん)()いた方法(ほうほう)()つけて、ぜひ(たの)しんで()()んでみてください。

監修(かんしゅう)吉川(よしかわ)辰哉(たつや)

2022(ねん)マルチドッジボール男子(だんし)日本(にほん)代表(だいひょう)、12(がつ)エジプトワールドカップ出場(しゅつじょう)
一般(いっぱん)財団(ざいだん)法人(ほうじん)日本(にほん)ドッジボール協会(きょうかい)普及(ふきゅう)委員(いいん)国際(こくさい)強化(きょうか)委員(いいん)、JDBAドッジアドバイザー講師(こうし)小学生(しょうがくせい)ドッジボールチーム「滋賀県(しがけん)甲賀(こうか)(りゅう)忍者(にんじゃ)SASUKE」代表(だいひょう)。スポーツインストラクター、総合(そうごう)(がた)スポーツクラブ「甲賀(こうか)(りゅう)忍者(にんじゃ)YOSHIKAWA」代表(だいひょう)

PAGETOP