まんが「地球防衛隊SDGs」特別編 目指せ! 自然災害に強い世界!
- スペシャル
- PR
「SDGs」とは“持続可能な開発目標”のこと。
まんが「地球防衛隊SDGs」で楽しく学んじゃおう!
今回は、JICA地球ひろばで開催中の企画展示「東日本大震災から10年 災害にもっと強い世界をめざして」(2021年7月29日まで)について紹介する特別編!
空たちがJICA地球ひろばを初めて訪れたときのお話はコチラ!



自然災害からの学びを、世界へ広げよう

ねえ、スモール。
特に、日本が自然
日本以外でも、世界のさまざまな国で、自然災害が起きているのかな……。


そうだね……。
たとえばアジアでは、
メキシコやブラジルなどのある中南米では、

企画展示の「ZONE1 災害とは?」の中で、世界で起きた自然災害について知ることができるコーナーがあったよね。
この中で、アフリカのモザンビークという場所で起きたサイクロンっていう自然災害の


サイクロンは日本でいうと台風のような、
2019年3月に、モザンビークに
企画展示を見て、空はなぜ印象に残ったの?

「ZONE2 日本での取り組み」で紹介されていたことだけど、東日本大
モザンビークからも日本の技術を学びにきた研修員さんがいたと書いてあって、すごいなあって。

JICA研修(研修員受入事業)のことだね!

そして「ZONE3 開発途上国への取り組み」で紹介されていたとおり、



災害の経験から学び、災害があったときにはお互いに助け合って、学んだことを生かす——。
日本の中だけじゃなく、世界の様々な国にもそんな活動をしているんだとわかって、すごく感動したんだ!

いい気づきだね!
SDGsの目標の中にも、防災の


大事なのは、SDGsが目指す「
日本は東日本大震災後をはじめ、自然災害で大きな被害を受けてきた。
その経験を通じて学んだことを、開発途上国や世界に発信することで、「誰ひとり取り残さない」社会に

自然災害に強い世界を目指す——ということだね。
空たちも、学んだことを
企画展示「東日本大震災から10年 災害にもっと強い世界をめざして」(2021年7月29日まで開催中)
JICA地球ひろば
〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5
電話 03-3269-2911
開館時間 平日10:30~18:00
土日祝10:30~18:00
休館日 毎月第1・3日曜日
https://www.jica.go.jp/hiroba/index.html
まんが執筆者

奈良裕己 (ならゆうき)
マンガ家・イラストレーター。雑誌(ざっし)・書籍(しょせき)・Web・テレビなどで幅(はば)広く活動中。プライベートでは中学生になる娘を心配してばかりの日々……。著書(ちょしょ)『いとしの印刷ボーイズ』『印刷ボーイズは二度死ぬ』/GetNavi web「今日も下版(げはん)はできません!」ほか
編集協力・解説パート執筆/ 塚田智恵美