メニュー閉じる

【まとめ】参考にしたい! 「マスク」を手作りする方法

【まとめ】参考にしたい! 「マスク」を手作りする方法

春休(はるやす)みや休校(きゅうこう)(ちゅう)に「マスク」(づく)りに挑戦(ちょうせん)してみよう。
動画(どうが)などでわかりやすく(つく)(かた)説明(せつめい)しているウェブサイトを紹介(しょうかい)するよ。

身近(みぢか)なものがマスクに早変(はやが)わり!

マスクは基本的(きほんてき)には、風邪(かぜ)感染症(かんせんしょう)症状(しょうじょう)のある(ひと)がして、飛沫(ひまつ)(くしゃみなどの()()り)で(ほか)(ひと)にうつさないためのもの。

感染症(かんせんしょう)拡大(かくだい)予防(よぼう)には、「風邪(かぜ)感染症(かんせんしょう)(うたが)いがある(ひと)たちにマスクを使(つか)ってもらう」ことが(なに)より重要(じゅうよう)だ。

また、健康(けんこう)(ひと)がマスクをすることで、ウイルスがついた()(はな)(くち)をさわることで接触(せっしょく)感染(かんせん)するのを(ふせ)効果(こうか)もある。

さらに、マスクは花粉(かふん)飛散(ひさん)(おお)いときにすいこむ花粉(かふん)をおよそ3(ぶん)の1から6(ぶん)の1に()らす効果(こうか)期待(きたい)されている。花粉症(かふんしょう)(ひと)にとっても大切(たいせつ)なものだ。

現在(げんざい)マスクは、病院(びょういん)介護(かいご)施設(しせつ)などにいる(ひと)たちの(ぶん)優先(ゆうせん)なので、ドラッグストアなどでは()()れていることがある。

()(はい)らないときは、下記(かき)参考(さんこう)にマスクを手作(てづく)りしてみよう。
ハンカチやキッチンペーパーといった身近(みぢか)なものを使(つか)った方法(ほうほう)もあるよ。

やってみよう! 新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)対策(たいさく) みんなでできること(文部科学省(もんぶかがくしょう)

新型(しんがた)コロナウイルスから()(まも)方法(ほうほう)他人(たにん)にうつさないために(こころ)がけることをわかりやすく紹介(しょうかい)している動画(どうが)後半(こうはん)(4:15~)でハンカチを使(つか)ったマスクの(つく)(かた)紹介(しょうかい)している。

医師(いし)監修(かんしゅう)花粉症(かふんしょう)対策(たいさく)マスクの(つく)(かた)(NHK「あさイチ」)

(あさ)情報(じょうほう)番組(ばんぐみ)「あさイチ」で紹介(しょうかい)された。手芸(しゅげい)(よう)ガーゼを使(つか)った(つく)(かた)だよ。

 

(つく)(かた)のページ

「マスクを手縫(てぬ)いで(つく)ろう!」(徳島県(とくしまけん)教育(きょういく)委員会(いいんかい)徳島県(とくしまけん)高等(こうとう)学校(がっこう)教育(きょういく)研究会(けんきゅうかい)家庭(かてい)学会(がっかい)

手縫(てぬ)いでマスクを(つく)方法(ほうほう)動画(どうが)解説(かいせつ)。なみ()いで(つく)方法(ほうほう)なので、小学校(しょうがっこう)高学年(こうがくねん)から作成(さくせい)できる。ホームページには、マスクの型紙(かたがみ)用意(ようい)されている。

(つく)(かた)のページ

「マスクの(つく)(かた)」(岡山県(おかやまけん)教育(きょういく)委員会(いいんかい)

平面(へいめん)マスクと立体(りったい)マスクの(つく)(かた)型紙(かたがみ)()きで紹介(しょうかい)している。

(つく)(かた)のページ(PDF)

「マスクの使用(しよう)方法(ほうほう)(つく)(かた)」(千葉県(ちばけん)養護(ようご)教諭(きょうゆ)(かい)

千葉県(ちばけん)養護(ようご)教諭(きょうゆ)(かい)作成(さくせい)した「学校(がっこう)予防(よぼう)すべき感染症(かんせんしょう) 養護(ようご)教諭(きょうゆ)のための対応(たいおう)マニュアル」(平成(へいせい)25(ねん)(がつ))の資料(しりょう)。マスクの種類(しゅるい)(ただ)しい使用(しよう)方法(ほうほう)、マスクの(つく)(かた)紹介(しょうかい)している。

(つく)(かた)のページ(PDF)

「ダブルガーゼで(つく)立体(りったい)マスク」(セリア)

大人(おとな)(よう)マスクと()ども(よう)マスクの型紙(かたがみ)用意(ようい)されている。おうちの(ひと)一緒(いっしょ)(つく)ってみよう。

(つく)(かた)のページ(PDF)

PAGETOP