学研 × 朝日新聞 キッズネット

【探Qキッズ体験レポート】「ディスカバリーチャンネル スペースラボ 2025」で見て、感じて、新体験!

【探Qキッズ体験レポート】「ディスカバリーチャンネル スペースラボ 2025」で見て、感じて、新体験!

未来(みらい)活躍(かつやく)する()どもたちへ(とど)ける体験(たいけん)(がた)宇宙(うちゅう)イベント 「ディスカバリーチャンネル スペースラボ 2025」 が今年(ことし)開催(かいさい)されました。(たん)Qキッズのメンバーは、9(がつ)13(にち)東京(とうきょう)会場(かいじょう)である日本大学(にほんだいがく)文理(ぶんり)学部(がくぶ)(おこな)われたイベントに参加(さんか)しました。JAXAをはじめとする専門家(せんもんか)のお(はなし)やワークショップによって宇宙(うちゅう)(かん)する知識(ちしき)を、(ふか)く、(たの)しく(まな)様子(ようす)をレポートします。イベント冒頭(ぼうとう)講師(こうし)のクイズ、ISSってなにかわかるかな? 日本(にほん)以外(いがい)にどんな(くに)参加(さんか)しているのかみんなは()っているかな?

「ディスカバリーチャンネル スペースラボ 2025」って?

ディスカバリー・ジャパン合同(ごうどう)会社(がいしゃ)が、JAXA(国立(こくりつ)研究(けんきゅう)開発(かいはつ)法人(ほうじん)宇宙(うちゅう)航空(こうくう)研究(けんきゅう)開発(かいはつ)機構(きこう))と共催(きょうさい)している体験(たいけん)(がた)宇宙(うちゅう)イベントです。3(ねん)(せい)から6(ねん)(せい)小学生(しょうがくせい)とその保護者(ほごしゃ)参加(さんか)可能(かのう)東京(とうきょう)(9(がつ)13(にち))、札幌(さっぽろ)(10(がつ)4(にち))、名古屋(なごや)(11(がつ)1(にち))、福岡(ふくおか)(12(がつ)6(にち))、大阪(おおさか)(2026(ねん)1(がつ)24(にち))の(ぜん)5都市(とし)開催(かいさい)(かく)会場(かいじょう)では午前(ごぜん)午後(ごご)の2(かい)にわけて(おこな)われ、各回(かっかい)200(めい)参加(さんか)できます。参加(さんか)()無料(むりょう)事前(じぜん)応募(おうぼ)必要(ひつよう)応募者(おうぼしゃ)(おお)場合(ばあい)抽選(ちゅうせん)福岡(ふくおか)会場(かいじょう)大阪(おおさか)会場(かいじょう)はこれから応募(おうぼ)開始(かいし)ですので宇宙(うちゅう)興味(きょうみ)ある()はぜひ応募(おうぼ)しよう。

「ディスカバリーチャンネル スペースラボ 2025」特設(とくせつ)サイトを()

(だい)1()宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)仕事(しごと)について()れる(たの)しいワークショップ()きセミナーは見所(みどころ)がいっぱい!

宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)仕事(しごと)()ろう!

国際宇宙ステーションの説明風景

地上(ちじょう)からおよそ400キロメートルの(たか)さにあって、地球(ちきゅう)を1時間(じかん)(はん)で1(しゅう)しています。

ISSの日本の実験棟「きぼう」の説明風景

ISSにある日本(にほん)実験棟(じっけんとう)「きぼう」では、さまざまな実験(じっけん)装置(そうち)があって宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)たちがいろいろな実験(じっけん)をしています。

宇宙実験の一例、メダカの実験を解説

宇宙(うちゅう)実験(じっけん)一例(いちれい)、メダカを宇宙(うちゅう)にもっていって宇宙(うちゅう)空間(くうかん)(ほね)筋肉(きんにく)(よわ)くなるしくみを調(しら)べました。

スペースラボ2025でクイズに参加する探Qキッズ
宇宙(うちゅう)宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)興味(きょうみ)がわくクイズも出題(しゅつだい)意外(いがい)大人(おとな)(こた)えられない問題(もんだい)も。(たと)えば、どこから宇宙(うちゅう)だかわかりますか?地上(ちじょう)100㎞の(たか)さからでしょうか、それとも200㎞、300Km、それとも500㎞以上(いじょう)?(クイズに参加(さんか)する(たん)Qキッズの(ひで)(あき)さん)

JAXA(国立(こくりつ)研究(けんきゅう)開発(かいはつ)法人(ほうじん)宇宙(うちゅう)航空(こうくう)研究(けんきゅう)開発(かいはつ)機構(きこう))の宇宙(うちゅう)教育(きょういく)センターの谷垣(たにがき)さんが講師(こうし)登壇(とうだん)した(だい)1()では、宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)仕事(しごと)国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーション(ISS)についてのお(はなし)()けました。

冒頭(ぼうとう)()てきた「国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーション(ISS)」では、日本(にほん)以外(いがい)にもアメリカやロシア、ヨーロッパ諸国(しょこく)など15か(こく)協力(きょうりょく)して宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)がいっしょに(はたら)いています。さまざまな(くに)宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)たちがいっしょに生活(せいかつ)をして、未来(みらい)科学(かがく)医療(いりょう)のために役立(やくだ)つことを目指(めざ)して日夜(にちや)宇宙(うちゅう)実験(じっけん)(おこな)っている「国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーション(ISS)」は、まさに平和(へいわ)のシンボルと(かた)谷垣(たにがき)さんのお(はなし)参加者(さんかしゃ)一同(いちどう)(みみ)(かたむ)けていました。

ほかにも宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)になるための条件(じょうけん)国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーション(ISS)で(おこな)われている宇宙(うちゅう)実験(じっけん)について実際(じっさい)映像(えいぞう)()ながら(ふか)()ることができる機会(きかい)(たん)Qキッズメンバーも真剣(しんけん)でした。地球(ちきゅう)宇宙(うちゅう)でキュウリの成長(せいちょう)様子(ようす)(こと)なるのか、それとも(おな)じなのかなど興味深(きょうみぶか)いクイズもあり、()どもだけでなく保護者(ほごしゃ)一緒(いっしょ)にたのしく宇宙(うちゅう)のふしぎに(せま)るクイズにチャレンジしていました。

国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーション(ISS)は、日本(にほん)からも()ることができます。(そら)()れていて、自分(じぶん)のいる場所(ばしょ)上空(じょうくう)付近(ふきん)をISSが(よる)通過(つうか)する条件(じょうけん)がそろったときに()えます。いつじぶんの()んでいるところを通過(つうか)するのかは、「きぼう予報(よほう)Presented by KIBO宇宙(うちゅう)放送局(ほうそうきょく)」のウェブページで調(しら)べることができます。

宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)にとって大切(たいせつ)なコミュニケーションスキル!

コミュニケーションパズルのワークショップ説明

ワークショップでは参加者(さんかしゃ)(くば)られたパズルシートを使用(しよう)

JAXAの星出宇宙飛行士からのミッション動画

JAXAの星出(ほしで)宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)からミッションが(とど)く。

コミュニケーションパズルのチャレンジ風景

星出(ほしで)宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)言葉(ことば)から図形(ずけい)をつくりあげていく。

パズルを完成させて喜ぶ探Qキッズ

(ひで)(あき)さんは、無事(ぶじ)ミッションクリア!

宇宙(うちゅう)での実験(じっけん)は、国際(こくさい)宇宙(うちゅう)ステーション(ISS)にいる宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)地上(ちじょう)筑波(つくば)宇宙(うちゅう)センターにいる運用(うんよう)管制官(かんせいかん)研究者(けんきゅうしゃ)といっしょに(おこな)うこともあります。(とお)(はな)れた宇宙(うちゅう)地球(ちきゅう)研究(けんきゅう)をすすめるためにとても大事(だいじ)なのが、コミュニケーション能力(のうりょく)です。ここからは、JAXA(国立(こくりつ)研究(けんきゅう)開発(かいはつ)法人(ほうじん)宇宙(うちゅう)航空(こうくう)研究(けんきゅう)開発(かいはつ)機構(きこう))の宇宙(うちゅう)教育(きょういく)センターの宮崎(みやざき)さんにバトンタッチして、パズルを使(つか)ったコミュニケーション能力(のうりょく)をはかるワークショップが(おこな)われました。

参加者(さんかしゃ)(くば)られたさまざまな図形(ずけい)のシートを使(つか)い、出題者(しゅつだいしゃ)言葉(ことば)だけを()()目的(もくてき)図形(ずけい)完成(かんせい)させます。まずは練習(れんしゅう)問題(もんだい)として宮崎(みやざき)さんの言葉(ことば)(みみ)(かたむ)け、()(うご)かしながら図形(ずけい)をつくりあげていきました。
(つぎ)はいよいよ本番(ほんばん)、スクリーンに(うつ)()されたJAXAの星出(ほしで)宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)からのミッションです。実際(じっさい)宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)との交信(こうしん)のように、星出(ほしで)宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)からの言葉(ことば)だけで図形(ずけい)完成(かんせい)目指(めざ)しました。

正解(せいかい)できた()も、残念(ざんねん)ながら完成(かんせい)できなかった()も、それぞれ言葉(ことば)物事(ものごと)(つた)える(むずか)しさと(たの)しさを体験(たいけん)できるワークショップにみんなが笑顔(えがお)でした。

(だい)2()宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)健康(けんこう)について(まな)ぼう!

宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)健康(けんこう)(まも)る「宇宙(うちゅう)医学(いがく)」について

ヤクルトによる宇宙飛行士と健康についてのセミナー風景

宇宙(うちゅう)生活(せいかつ)する宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)健康(けんこう)について(まな)びます。

宇宙でどうやって体重を測るのかクイズの様子

()重力(じゅうりょく)体重(たいじゅう)をどう(はか)る? 宇宙(うちゅう)ならではのクイズにチャンレジ!

ストレスがかかると腸内環境がわるくなる説明セミナーの様子

健康(けんこう)でいるために必要(ひつよう)腸内(ちょうない)環境(かんきょう)(わる)くするストレスってなんだろう…。

宇宙(うちゅう)生活(せいかつ)をする宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)健康(けんこう)はどう(まも)られているのかその(なぞ)()()かす(だい)2()は、株式(かぶしき)会社(がいしゃ)ヤクルト本社(ほんしゃ)太田(おおた)さんが講師(こうし)担当(たんとう)宇宙(うちゅう)には病院(びょういん)がないし、かんたんにすぐ地球(ちきゅう)(もど)ってくることができない宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)健康(けんこう)(まも)ることは、とても大事(だいじ)なことです。毎日(まいにち)健康(けんこう)管理(かんり)はどうしているのか、宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)健康(けんこう)でいるためにどんなことをしているのかなど、クイズを(まじ)えながら(まな)びを(ふか)めていきました。

ヤクルトは、()きた乳酸菌(にゅうさんきん)使(つか)って「宇宙(うちゅう)医学(いがく)」の分野(ぶんや)研究(けんきゅう)(すす)めており、「宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)」と「健康(けんこう)」にどのような関係(かんけい)があるのかを日々(ひび)研究(けんきゅう)(かさ)ねています。その結果(けっか)宇宙(うちゅう)ではおなかにいる()(きん)()って(わる)(きん)()えることがわかりました。また、宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)だけではなく、ストレスがかかると(わたし)たちのおなかの(きん)のバランスが(くず)れてしまうので、おなかに()(きん)()むことが大切(たいせつ)太田(おおた)さんは(かた)ります。

宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)選抜(せんばつ)テストに挑戦(ちょうせん)!?

無地のパズルピース

参加者(さんかしゃ)(くば)られた無地(むじ)(しろ)いパズルピース。

無地のパズルを組み立てる様子

制限(せいげん)時間(じかん)3(ふん)というストレスがかかる(なか)、パズル完成(かんせい)目指(めざ)してがんばる(たん)Qキッズの(たく)()さん。

無地のパズルを組み上げるワークショップの様子

絵柄(えがら)があれば簡単(かんたん)な16ピースのパズルも、無地(むじ)だとこんなにも大変(たいへん)

セミナーで()ていたキーワード「ストレス」、ワークショップでは参加者(さんかしゃ)にこのストレスを(かん)じてもらうために無地(むじ)の16ピースのパズルが(くば)られました。制限(せいげん)時間(じかん)3(ふん)という制約(せいやく)(なか)、このパズルの完成(かんせい)目指(めざ)します。完成(かんせい)した(ひと)挙手(きょしゅ)と、1(ふん)1(びょう)でも(はや)完成(かんせい)させたい、クリアしたいという(おも)いもかさなり、ストレスがどんどんかかっていきます。参加(さんか)してくれた(たん)Qキッズの(たく)()さんも果敢(かかん)にチャレンジ、ピースが()わさるたびに笑顔(えがお)がこぼれ、(すこ)しずつ()()げていきました。残念(ざんねん)ながら制限(せいげん)時間(じかん)(ない)完成(かんせい)はできませんでしたが、会場(かいじょう)参加者(さんかしゃ)もほとんどがクリアできないほどの難易(なんい)()でした。

こちらは過去(かこ)宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)選抜(せんばつ)試験(しけん)採用(さいよう)されたそうで、実際(じっさい)は300ピースの無地(むじ)のホワイトパズルを使用(しよう)しました。さらに閉鎖(へいさ)された環境(かんきょう)()でテストを(おこな)うためよりストレスがかかるそうです。

展示(てんじ)ブースでも宇宙(うちゅう)体験(たいけん)

スペースラボ2025のJaxaの展示ブース

JAXAブースでは、JAXAがつくった(あそ)んで(まな)べるマイクラ(つき)ワールド「LUNACRAFT」のデモプレイが展示(てんじ)

月の砂と地球の砂の砂時計を眺める親子

(つき)(すな)地球(ちきゅう)(すな)粒子(りゅうし)のちがいを体験(たいけん)できる砂時計(すなどけい)灰色(はいいろ)(つき)(すな)()してつくられたもので()ちるスピードがちがう。

スペースラボ2025のヤクルト展示ブースの様子

健康(けんこう)(ふか)関係(かんけい)にある(ちょう)腸内(ちょうない)細菌(さいきん)について(まな)(ふか)められるヤクルトの展示(てんじ)ブース。

宇宙服のレプリカと記念撮影する探Qキッズ

宇宙服(うちゅうふく)のレプリカと記念(きねん)撮影(さつえい)できるフォトスポットも!

AXAの谷垣さんに質問する探Qキッズ

JAXAの講師(こうし)谷垣(たにがき)さんにセミナーでは()けなかった個別(こべつ)質問(しつもん)できる時間(じかん)用意(ようい)!たくさんの親子(おやこ)疑問(ぎもん)をぶつけていました。

質問に答えるヤクルトの太田さん

ヤクルトの講師(こうし)太田(おおた)さんも展示(てんじ)ブースに登場(とうじょう)気軽(きがる)()どもたちの質問(しつもん)(こた)えていました。

セミナーのあとは、展示(てんじ)ブースに移動(いどう)。JAXAブースでは、JAXAがつくったパソコン(ばん)マインクラフトがあれば無料(むりょう)(あそ)んで(まな)べるマイクラ(つき)ワールド「LUNACRAFT」のデモが展示(てんじ)。ほかに(つき)(すな)「レゴリス」を()した(すな)と、地球(ちきゅう)(すな)()ちるスピードを観察(かんさつ)できる砂時計(すなどけい)体験(たいけん)展示(てんじ)(たの)しめます。1mm未満(みまん)で、(こま)かいものになると10㎛の(こま)かさになる(つき)(すな)地球(ちきゅう)(すな)(くら)べてどう()ちるのかぜひ観察(かんさつ)してほしい。またヤクルトの展示(てんじ)ブースでは、腸内(ちょうない)細菌(さいきん)について(まな)(ふか)められるパネルが用意(ようい)。また本物(ほんもの)宇宙服(うちゅうふく)のレプリカが展示(てんじ)され、いっしょに写真(しゃしん)()ることもできます。

展示(てんじ)エリアには、さきほどのセミナーで講師(こうし)(つと)めたJAXAの谷垣(たにがき)さんとヤクルトの太田(おおた)さんもいて、参加者(さんかしゃ)からの質問(しつもん)にきさくに(こた)えていました。

12(がつ)6(にち)(土)()福岡(ふくおか)開催(かいさい)されるイベント申込(もうしこみ)は10(がつ)30(にち)(木)(もく)から、来年(らいねん)1(がつ)24(にち)(土)()大阪(おおさか)開催(かいさい)されるイベント申込(もうしこみ)は12(がつ)11(にち)(木)(もく)から、それぞれ募集(ぼしゅう)開始(かいし)されます。ぜひ宇宙(うちゅう)身近(みぢか)(たの)しく(かん)じて(まな)べる「スペースラボ2025」に参加(さんか)してみてはいかがでしょうか。

「LUNACRAFT」について()てみる

スペースラボ2025福岡(ふくおか)大阪(おおさか)について

スペースラボ2025 福岡(ふくおか)

日程(にってい)12(がつ)6(にち)(土)()
午前(ごぜん)():10()30(ふん)~12()00(ふん)
午後(ごご)():14()00(ふん)~15()30(ふん)
会場(かいじょう)九州大学(きゅうしゅうだいがく)伊都(いと)キャンパス)
参加(さんか)対象(たいしょう)小学(しょうがく)3(ねん)(せい)~6(ねん)(せい)のお子様(こさま)とその保護者(ほごしゃ)(1(くみ)最大(さいだい)4(めい)(さま)まで)
参加(さんか)募集(ぼしゅう)(にん)(ずう)400(めい)各回(かくかい)200(めい)
※お子様(こさま)単独(たんどく)での参加(さんか)および乳幼児(にゅうようじ)未就学児(みしゅうがくじ)参加(さんか)不可(ふか)
申込(もうしこみ)期間(きかん)10(がつ)30(にち)(木)(もく)~11(がつ)12(にち)(水)(すい)23()59(ふん)まで
応募(おうぼ)多数(たすう)場合(ばあい)抽選(ちゅうせん)となります

スペースラボ2025 大阪(おおさか)

日程(にってい)2026(ねん)1(がつ)24(にち)(土)()
午前(ごぜん)():10()30(ふん)~12()00(ふん)
午後(ごご)():14()00(ふん)~15()30(ふん)
会場(かいじょう)大和大学(やまとだいがく)
参加(さんか)対象(たいしょう)小学(しょうがく)3(ねん)(せい)~6(ねん)(せい)のお子様(こさま)とその保護者(ほごしゃ)(1(くみ)最大(さいだい)4(めい)(さま)まで)
参加(さんか)募集(ぼしゅう)(にん)(ずう)400(めい)各回(かくかい)200(めい)
※お子様(こさま)単独(たんどく)での参加(さんか)および乳幼児(にゅうようじ)未就学児(みしゅうがくじ)参加(さんか)不可(ふか)
申込(もうしこみ)期間(きかん)12(がつ)11(にち)(木)(もく)~12(がつ)24(にち)(水)(すい)23()59(ふん)まで
応募(おうぼ)多数(たすう)場合(ばあい)抽選(ちゅうせん)となります

出演者(しゅつえんしゃ)()わる可能性(かのうせい)があります。また、(だい)1()会場(かいじょう)(ごと)内容(ないよう)一部(いちぶ)(こと)なります。

スペースラボ2025申込(もうしこみ)はこちら

PAGETOP