探Qキッズの「コールマンPresents アニマルプラネットグリーン・カレッジ2023 沖縄・やんばる」体験レポ!
- イベント
- PR
世界最大級の動物・自然の番組を制作・放送しているCSチャンネルの「アニマルプラネット」が2007年より実施している無料招待のキャンプイベント「グリーン・カレッジ」。今春、海に囲まれた沖縄県のやんばるを舞台に実施された「グリーン・カレッジ」に学研キッズネットの読者会員・「探Qキッズ」の2名が参加してきました!
グリーン・カレッジとは?
グリーン・カレッジは、子どもたちに直接自然に触れる機会を与え、自ら自然保護について考えるきっかけを持って貰いたいと実施されている、子どもたちだけで過ごす無料招待のキャンプイベントです。今回は、2泊3日で沖縄・やんばるを訪問。ヤンバルクイナの保護施設やカヌー体験、マングローブ林探検など、そこでしかできない貴重な体験をしてきました。探Qキッズを代表して参加してくれた2人に、特に想い出に残っているプログラムをレポートしてもらいます。
参加した探Qキッズ
瑠璃さんのお気に入りプログラム
カレー作り
「外でも使える安全で便利なグッズを使ってみんなと協力して作りました。たくさんの量を煮込んだカレーは、外でみんなでわいわい食べたので、最高に美味しかったです」。
マングローブカヌー
「カヌーは、腕だけで重い水の中を漕いだり方向転換もやらなくてはいけないので、緊張しました。水との距離が近くて、水の上に座っている感覚がして不思議でした」。
夏向さんのお気に入りプログラム
ヤンバルクイナ生態学習施設訪問
「保護施設で本物のヤンバルクイナをみることができた。しかし、車にひかれてしまうなど、悲しい事故が起きていることも知った。事故を減らすために看板づくりをした。(僕は、「飛び出し注意」というものにした。)
野生のヤンバルクイナには会えなかったが、キャンプ場で夜に耳をすませたら、野生のヤンバルクイナの鳴き声が聞けて、良かった」。
マングローブ林探検
「マングローブは土の上に木の根っこがたくさん出ていて、そして、木の種は、縦に細長くて、地面に突き刺さるようになっていたのを見た。水に流されないようにこのような種の形をしていることがわかった。
最初は、ハゼが、なかなか見つからなかった。水が引いて行った後のマングローブで、ミナミトビハゼを見つけた。
汽水だったので満ち引きもあった。このようなものを見たのも初めての経験だった。また、幸運なことに、カマキリの産卵も見ることができた」。
グリーン・カレッジ想い出の1枚
初めて訪れる場所、親元から離れての3日間は、用意されたプログラム以外でも想い出に溢れるものに。探Qキッズの2人が自分で撮ったたくさんの写真の中から、特に想い出深い1枚を紹介してもらいました。
瑠璃さん想い出の1枚
「一日目にキャンプ場に着いて、テントの立て方を教えてもらい、手伝ってもらいながらたてたテントが並んでいます。写真を撮った時は、こんなに立派にテントを立てることが出来たんだなと思い、嬉しかったです」。
夏向さん想い出の1枚
「バスの中から撮った写真で、夕焼けが、水に反射して、きれいだった」。
親から見た、グリーン・カレッジでの子供の変化
親元を離れて過ごす3日間ということで、送り出す親御さんもドキドキするもの。送り出したときの気持ちや、たくましくなって帰ってきたお子さんを見て感じたことなど、探Qキッズの親御さんに聞きました。
瑠璃さん’parents comment
「本格的なキャンプ体験は初めてでしかも1人で参加、ということもあり本人も不安そうでしたが、未経験のことを初めて出会うお友達と共同で作り上げることによって自信が少しでもついてくれると良いなと思っていました。
実際に参加させていただいて、初めての体験の中で達成感を感じ、自然や生き物と共存していくことの大切さを身をもって知ることができました。
本当に貴重な体験をさせていただきありがとうございました」。
夏向さん’parents comment
「『沖縄で、自然の中でめいいっぱい遊んできてほしい』という気持ちで応募しました。
息子は、好奇心はとても旺盛ですが、インドアでPCや、ゲーム、工作など個人で家ですることが多い子です。PCを使って遠くのことを調べたりするのは好きですが、実際にいかなくても満足するタイプです。今回の旅は、電子機器のない中で、初対面の友達と過ごす3日間。どんな刺激を受けて帰ってくるのか楽しみでした。
帰ってきた息子は、少し日焼けもしていて。疲れているだろうに、大きな荷物(テントやバック)も自分で持ちたがりました。キャンプが本当に楽しかったようで、家で寝るのも寝袋がよいということでした。沖縄でのことも、興奮しながらいろいろ話してくれました。普段はみれない生物や植物、ヤンバルクイナに、マングローブ。実際にみることができ、その不思議さに好奇心も刺激されたようです。画面越しだけでは味わうことのできない、実際に見てふれる世界。沖縄や、他の都道府県にも興味をもったようです。
このような、貴重な経験を小学校高学年の時にさせていただき、本当にありがとうございました。子供の今後の夢と行動範囲が広がっていけばと思っております」。