QuizKnockからの挑戦状!親子で楽しめる東京ドームシティで謎解きやボイスラリーを通じた学び体験を
東京ドームシティの大型イベント「探る昼とめぐる夜」が、2025年9月12日(金)~10月26日(日)の期間で開催中です。
今回は、QuizKnock とタッグを組んだ、遊園地謎解きゲーム「いたずらおばけと最後のシャッターチャンス」や、東京ドームシティ内をめぐる「QuizKnockのおせっかいラジオ~シティ回遊ボイスラリー~」の内容を編集部員が体験してきました。
子どもと一緒に頭をつかって楽しめる謎解きやボイスラリーの学び、魅力を一部ご紹介します。
遊園地の看板に落書き!? 謎解きゲームでいたずらおばけをつかまえよう

東京ドームシティの遊園地を舞台に、謎を解くための冊子「調査の手引き」と「カメラシート」を使って、遊園地にいるいたずらおばけをつかまえる謎解きゲームです。
おばけの調査中に行方不明になった「カメラ博士」。きみは、博士が残した地図とカメラを使って遊園地内に散りばめられた謎をひとつずつ解いていきます。「カメラ博士」を無事に救出できるのか……。
この謎解きゲームは、調査の手引きを頼りに、実際に東京ドームシティのエリアを巡らなければ謎を解くことができません。謎を解くごとに、LINEに次のミッションや謎が届きます。
遊園地の風景や調査の手引きに載っている謎をヒントに、カメラシートを使いながらいたずらおばけの手がかりを見つけていきます。

東京ドームシティの豆知識って!? QuizKnockメンバーの“おせっかいラジオ”で学びを深めよう

お楽しみは謎解きゲームだけではありません。東京ドームシティを楽しみ尽くせる「QuizKnockのおせっかいラジオ~シティ回遊ボイスラリー~」も、学びと遊び心が盛りだくさん!
各施設に設置された全25箇所のスポットでは、QuizKnockメンバーによる東京ドームシティの豆知識が学べるボイスが聞けるのも見どころのひとつ。

たとえば、東京ドームシティ アトラクションズの観覧車「ビッグ・オー」は、観覧車の中心部分に軸がない世界初の「センターレス観覧車」なのだとか。
■実際に体験してみて……
「謎解きイベントは初めてだったので、最初の問題にはとても苦戦しました。家族というチームでチャレンジすると、それぞれの持つ知恵やひらめきを組み合わせることができるので、心強いかもしれません! 謎を解くための考え方や物事を眺める視点は、普段の生活のなぜ? を掘り下げるおもしろさを広げてくれそうです」編集部I
「“このイラストの意味はなんだろう?”“これはあの場所のことかな?”など、いろいろな可能性を探って頭はフル回転。謎が解けた瞬間は、最高の気分に。 遊園地内を歩いて巡るので、終わったあとは頭も体もたくさん使った充実感がありました。若い女性のグループや親子連れも挑戦していて、家族や友だちと来ると盛り上がりそう。ボイスラリーでは、思わず誰かに教えたくなるような豆知識を聞くことができます。食事のできるお店もたくさんあるので、子どもと一緒に一日中遊べるイベントだと思いました」編集部S
ほかにも、ポイントを貯めて限定グッズと交換できる専用サイト「発見のアルバム」やお楽しみコンテンツ、コラボグッズ・フードなども。
10月4日(土)~10月13日(月・祝)は、「QuizKnockスペシャルウィーク」と題して、さらに楽しめる魅力的なコンテンツも登場予定!
昨年はのべ4万人が来場するなど大きな注目を集めている東京ドームシティ×QuizKnockの大型イベント。
家族やお友だちと一緒に、「探る昼とめぐる夜」の“学び体験”を楽しんでみてはいかがでしょうか。
トーキョーディスカバリーシティ!2025 探る昼とめぐる夜
開催期間/9月12日(金)~10月26日(日)
開催場所/東京ドームシティ全域
住所/〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61
公式サイト/https://tokyo-discovery-city.quizknock.com/
取材・文/石橋沙織(キッズネット)