メニュー閉じる

子どもでも小麦粉の摂りすぎに!? グルテンフリーに注目してみませんか?【コソダテのヒント】

子どもでも小麦粉の摂りすぎに!? グルテンフリーに注目してみませんか?【コソダテのヒント】

元保育園園長で、現在子育てや教育関連の講演会を配信している「花まる子育てカレッジ」ディレクター井坂敦子さんによる連載です。音声配信Voicy『コソダテ・ラジオ』の「子育てが楽しくなる小さなヒント」を読みやすく記事化しております。ぜひお楽しみください。

気になる子どもの食生活

子どもができると、食事に気をつけるようになりますよね。

私は高齢出産だったこともあり、できるだけ健康的に過ごしたくて、妊娠中に葉酸という栄養素が重要と聞けば、葉酸を多く含むザクロのジュースを農家の方から取り寄せて飲んだりしていました。

妊娠中だけでなく、子どもが小さいときは特に、食に対して神経を使われる方が多いのではないでしょうか。

私の場合だと、「市販のパンはあまりよくないのでは」と自分でパンを焼いてみたり、お米も「安心できるものを」と取り寄せしたりしていました。

忙しい朝にオススメなパンケーキ

子どもが小学校に上がる頃になると、今度は、朝ごはんをきちんと食べて元気に学校に行ってほしい、というのが忙しい朝の一番の願いになりました。

うちの娘は、ごはんもおにぎりにするとよく食べましたが、とにかくパンケーキ、ホットケーキが大好きだったんですね。

軽くて食べやすいのもありますし、卵を割ったりして生地をつくる作業が好きで、自分でそれをしたいというのも理由のひとつでした。

卵も入っていて、あとはソーセージやベーコンなどのタンパク質、少しのフルーツ、という感じで朝食の用意が済みます。私としても楽なので、週1、2回はパンケーキということもありました。

健康に気をつけながら、好きな食事を楽しもう!

これに加えて週末も食べたりしていたので、「少し頻度が高いな」と感じていた頃、仕事に復帰して働く中で、35歳くらいの部下の女性が急に小麦粉のアレルギーになってしまいました。

ついこの間まで普通にパンやパスタを食べていたのに、職場で一緒にお昼を食べに行くときに「じつはパスタが食べられないんです」と言うのです。

しかも、その女性以外にも数人から、「小麦粉が急にダメになった」という話を聞きました。

原因は一概には言えませんが、当時よく聞いたのが「小麦粉の摂りすぎ」というもの。朝ごはんにパン、お昼にパスタ、夕方はピザ、といったこともありますよね。そういう小麦粉の摂りすぎでアレルギーが起きているのでは、というようなことを言われたと、その部下の女性も口にしていました。

ちょうどその頃、アメリカのスーパーマーケットの取材をしていたときに、日本ではまだ見かけなかったグルテンフリーの棚があり、市民権を得ていました。

そんなこともあり、娘もパンケーキ以外にもパスタやうどんなど、小麦粉からできたものを多く食べていたので、「これは何か対策を取らねば」と思いました。

ですが、せっかく「食べたい」と言っているのを止めるのは気が引けます。食べることに対する「意欲」や「喜び」は大事にしてあげたいなと思ったのです。

「何かいい方法はないか」と考えたときに、パンケーキの粉に使われている小麦粉を工夫できないか、と思いつきました。

当時、商品開発のような仕事もしていたので、知り合いを伝い、「小麦粉を使わず、大豆粉と米粉でできたパンケーキミックスを開発しよう!」とプロジェクトを立ち上げました。

そうして、ベーキングパウダーはアルミニウムフリーのものを使い、大豆は国産大豆をパンケーキ用に粉砕してもらうなど、食品会社と一緒になって、小麦粉をまったく使わず、なおかつおいしいパンケーキミックスを完成させたのです。

それからは、娘がパンケーキが食べたいときにはそのパンケーキミックスを使うようにして、小麦粉の摂取量を減らすようにしました。

食事は「機嫌よく、楽しく」

「食」というと、親としてはつい「体にいいものを」と思ってしまって、「これを食べなさい」となりがちですが、楽しくないと消化にもよくありませんよね。

「楽しく食べる」ことが食の醍醐味。「おいしいな」「うれしいな」「ハッピーだな」「お腹いっぱいだな」とニコニコして食事を終えてもらいたいですし、私が一番大事にしていることでもあります。

私の場合はたまたまパンケーキミックスを開発するという機会に恵まれましたが、そうしたことは難しくても、苦手なものも、たとえば「チーズを乗せて焼いたら食べてくれるかな」というように、子どもがなるべく機嫌よく食べられるように工夫していきたいなと思っています。

親も子も機嫌よく食べることで、体も心も満たされるはず。ぜひ、お子さんと一緒に「食」を楽しんでいただけたらと思います。

 

話し手/井坂敦子 構成/清野 直

『コソダテのヒント』シリーズ

井坂 敦子(いさか あつこ)さん

中学校高等学校教諭一種免許状(国語) /保育士/食育カウンセラー/表千家師範

慶應義塾大学卒業→ 雑誌『オレンジページ』編集部 →公式サイト『オレンジページnet』編集長 →小学校受験対応型保育園園長 →「花まる子育てカレッジ」にて年間約100本の子育てや教育に関する講演会や対談を企画運営。Instagramブログ「わが家の小学校受験顛記」も好評。英国留学中の高校生とボーダーコリー3頭の母

学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと編集部)

学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと編集部)

学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと編集部)

『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。
子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。

PAGETOP