メニュー閉じる

学童保育指導員

学童保育指導員

学童(がくどう)保育(ほいく)施設(しせつ)では「先生(せんせい)」と()ばれることが(おお)学童(がくどう)保育(ほいく)指導(しどう)(いん)資格(しかく)()(ひと)()たない(ひと)、どちらでも(はたら)くことができる。

こんな(ひと)にピッタリ!

()ども()きな(ひと)体力(たいりょく)のある(ひと)責任感(せきにんかん)のある(ひと)将来(しょうらい)学校(がっこう)先生(せんせい)保育士(ほいくし)になることを目指(めざ)している(ひと)

どんな仕事(しごと)

学童(がくどう)クラブや児童(じどう)クラブで()どもたちをフォローする

学童(がくどう)保育(ほいく)とは学校(がっこう)での授業(じゅぎょう)()えたあと、保護者(ほごしゃ)仕事(しごと)をしているなどの理由(りゆう)自宅(じたく)にいない小学生(しょうがくせい)児童(じどう)のための事業(じぎょう)だ。平日(へいじつ)放課(ほうか)()、および保護者(ほごしゃ)がいない土曜日(どようび)(はる)(なつ)冬休(ふゆやす)みなどに家庭(かてい)()わって「生活(せいかつ)()」を提供(ていきょう)する。学童(がくどう)保育(ほいく)施設(しせつ)学童(がくどう)クラブや児童(じどう)クラブとよばれ、()どもが自主的(じしゅてき)()ごす場所(ばしょ)なので、学校(がっこう)のようなカリキュラムはない。学童保育指導(がくどうほいくしどう)(いん)は、宿題(しゅくだい)自主(じしゅ)学習(がくしゅう)手助(てだす)けをしたり、一緒(いっしょ)(あそ)んだり、(とき)にはイベントを開催(かいさい)したりして(たの)しませながら、()どもたちが施設(しせつ)安全(あんぜん)()ごせるようにサポートしていく。保護者(ほごしゃ)学校(がっこう)連携(れんけい)できるように、施設(しせつ)での()どもの様子(ようす)連絡帳(れんらくちょう)でこまめに(つた)えるのも大切(たいせつ)仕事(しごと)だ。
学童(がくどう)保育(ほいく)施設(しせつ)開所(かいしょ)時間(じかん)平日(へいじつ)場合(ばあい)児童(じどう)学校(がっこう)終了(しゅうりょう)()から保護者(ほごしゃ)(むか)えに()るまでの(あいだ)で、指導(しどう)(いん)仕事(しごと)時間(じかん)昼過(ひるす)ぎから夕方(ゆうがた)までの場合(ばあい)(おお)い((はる)(なつ)冬休(ふゆやす)みなどの長期(ちょうき)休暇(きゅうか)(ちゅう)(のぞ)く)。残業(ざんぎょう)はほとんどなく、勤務(きんむ)時間(じかん)(みじか)いのもこの仕事(しごと)特色(とくしょく)()える。

これがポイント!

学童(がくどう)保育(ほいく)指導(しどう)(いん)は「放課(ほうか)()児童(じどう)支援(しえん)(いん)」と「学童(がくどう)指導(しどう)(いん)」の総称(そうしょう)

学童(がくどう)保育(ほいく)指導(しどう)(いん)という名称(めいしょう)は、資格(しかく)必要(ひつよう)な「放課(ほうか)()児童(じどう)支援(しえん)(いん)」と資格(しかく)のいらない「学童(がくどう)指導(しどう)(いん)」との総称(そうしょう)として使(つか)われている。学童(がくどう)保育(ほいく)施設(しせつ)には「放課(ほうか)()児童(じどう)支援(しえん)(いん)」の資格(しかく)をもつ(ひと)を2(めい)以上(いじょう)()くことが義務付(ぎむづ)けられていて、その条件(じょうけん)をクリアしている施設(しせつ)なら(ほか)職員(しょくいん)資格(しかく)がなくても「学童(がくどう)指導(しどう)(いん)」として(はたら)くことができるのだ。
学童(がくどう)指導(しどう)(いん)」の場合(ばあい)勤務(きんむ)時間(じかん)(みじか)いことをメリットととらえて、子育(こそだ)経験(けいけん)のある(ひと)()時間(じかん)利用(りよう)してパートで(つと)めるケースも(おお)い。その場合(ばあい)保育士(ほいくし)教員(きょういん)免許(めんきょ)社会(しゃかい)福祉(ふくし)(けい)資格(しかく)をすでに()っていると、採用(さいよう)有利(ゆうり)(はたら)く。一方(いっぽう)将来(しょうらい)教師(きょうし)保育士(ほいくし)をめざす大学生(だいがくせい)などが経験(けいけん)()むためにアルバイトで(はたら)くケースも(すく)なくない。ただ、そうした()正規(せいき)(はたら)(かた)ではなく、正規(せいき)職員(しょくいん)として学童(がくどう)保育(ほいく)施設(しせつ)就職(しゅうしょく)希望(きぼう)するなら、「放課(ほうか)()児童(じどう)支援(しえん)(いん)」の資格(しかく)取得(しゅとく)しておく必要(ひつよう)がある。

放課(ほうか)()児童(じどう)支援(しえん)(いん)」の資格(しかく)()るには?

放課(ほうか)()児童(じどう)支援(しえん)(いん)」は国家(こっか)資格(しかく)ではなく、児童(じどう)教育(きょういく)福祉(ふくし)(かん)する資格(しかく)()(ひと)や、児童福祉(じどうふくし)施設(しせつ)などで(はたら)いた経験(けいけん)のある(ひと)が、都道府県(とどうふけん)(おこな)研修(けんしゅう)受講(じゅこう)することで取得(しゅとく)できる民間(みんかん)資格(しかく)だ。
研修(けんしゅう)受講(じゅこう)できる条件(じょうけん)(つぎ)(とお)り。
保育士(ほいくし)資格(しかく)()(もの)
社会(しゃかい)福祉(ふくし)()資格(しかく)()(もの)
高卒(こうそつ)以上(いじょう)で、2(ねん)以上(いじょう)児童(じどう)福祉(ふくし)事業(じぎょう)従事(じゅうじ)した経験(けいけん)がある(もの)
幼稚(ようち)(えん)小学校(しょうがっこう)中学校(ちゅうがっこう)高等(こうとう)学校(がっこう)(また)中高(ちゅうこう)一貫(いっかん)教育校(きょういくこう)教諭(きょうゆ)となる資格(しかく)(ゆう)する(もの)
大学(だいがく)もしくは大学院(だいがくいん)にて、社会(しゃかい)福祉(ふくし)(がく)心理学(しんりがく)教育(きょういく)(がく)社会(しゃかい)(がく)芸術(げいじゅつ)(がく)体育(たいいく)(がく)専修(せんしゅう)する学科(がっか)研究(けんきゅう)()、またはこれらに相当(そうとう)する課程(かてい)(おさ)めて卒業(そつぎょう)した(もの)
大学(だいがく)にて上記(じょうき)学科(がっか)単位(たんい)修得(しゅうとく)したことにより、大学院(だいがくいん)への入学(にゅうがく)(みと)められた(もの)
高卒(こうそつ)以上(いじょう)学歴(がくれき)()ち、かつ2(ねん)以上(いじょう)放課(ほうか)()児童(じどう)健全(けんぜん)育成(いくせい)事業(じぎょう)学童(がくどう)(ふく)む)に類似(るいじ)した従事(じゅうじ)する事業(じぎょう)従事(じゅうじ)し、市町村長(しちょうそんちょう)適当(てきとう)(みと)めた(もの)
まずは資格(しかく)必要(ひつよう)ない「学童(がくどう)指導(しどう)(いん)」として(はたら)きながら経験(けいけん)()み、「放課(ほうか)()児童(じどう)支援(しえん)(いん)」の研修(けんしゅう)受講(じゅこう)して資格(しかく)()(ひと)(おお)い。

将来(しょうらい)はこうなる

学童(がくどう)保育(ほいく)施設(しせつ)充実(じゅうじつ)()わせて求人(きゅうじん)(ぞう)

学童(がくどう)保育(ほいく)は、()どもたちが仲間(なかま)(たの)しく()ごせる大切(たいせつ)場所(ばしょ)であるだけでなく、家庭(かてい)事情(じじょう)昼間(ひるま)(いえ)不在(ふざい)にする保護者(ほごしゃ)にとっても必要(ひつよう)とされる施設(しせつ)だ。共働(ともばたら)きやひとり(おや)家庭(かてい)()えている(なか)で、()どもたちを見守(みまも)施設(しせつ)必要性(ひつようせい)今後(こんご)ますます(たか)まる。施設(しせつ)に2(めい)以上(いじょう)必要(ひつよう)とされる放課(ほうか)()児童(じどう)支援(しえん)(いん)はもちろん、学童(がくどう)指導(しどう)(いん)需要(じゅよう)(おお)きくなっていくと(かんが)えられる。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は382~407(まん)(えん)(おも)放課(ほうか)()()ごす児童(じどう)対応(たいおう)する仕事(しごと)なので就業(しゅうぎょう)時間(じかん)(みじか)く、収入(しゅうにゅう)もそれに(おう)じた(がく)になる。

休暇(きゅうか)は?

(おお)くの学童(がくどう)施設(しせつ)学校(がっこう)スケジュールに()わせるので、日曜日(にちようび)休日(きゅうじつ)(はる)(なつ)冬休(ふゆやす)みなどの長期(ちょうき)休暇(きゅうか)(あいだ)開所(かいしょ)する施設(しせつ)(おお)い。

職場(しょくば)は?

小学校(しょうがっこう)敷地(しきち)(ない)学童(がくどう)保育(ほいく)のための部屋(へや)確保(かくほ)されているか、(ちか)くの児童館(じどうかん)などに学童(がくどう)併設(へいせつ)されている場合(ばあい)(おお)い。

なるためチャート

学童保育指導員(がくどうほいくしどういん)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP