メニュー閉じる

AIエンジニア

スマホの音声(おんせい)認識(にんしき)やインターネットの検索(けんさく)エンジンシステム、自動(じどう)運転(うんてん)自動車(じどうしゃ)など、さまざまなところで使(つか)われているAI(人工(じんこう)知能(ちのう))の開発(かいはつ)(かか)わる技術者(ぎじゅつしゃ)

こんな(ひと)にピッタリ!

筋道(すじみち)()てて(かんが)えることができる論理的(ろんりてき)(ひと)(あたら)しいことを(まな)ぶのが()きな(ひと)、パソコンを操作(そうさ)するのが()きな(ひと)

どんな仕事(しごと)

学習(がくしゅう)するコンピュータのプログラムであるAIを開発(かいはつ)する

AIという言葉(ことば)は、人間(にんげん)知覚(ちかく)知性(ちせい)人工的(じんこうてき)再現(さいげん)する「人工(じんこう)知能(ちのう)」を意味(いみ)する英語(えいご)「Artificial Intelligence(アーティフィシャル インテリジェンス)」の(りゃく)一般的(いっぱんてき)なコンピュータは、人間(にんげん)命令(めいれい)である「プログラム」を忠実(ちゅうじつ)実行(じっこう)する。ところが、性能(せいのう)向上(こうじょう)したコンピュータは人間(にんげん)学習(がくしゅう)するように「(まな)び」ができるプログラムを実行(じっこう)できるようになった。この(まな)びは「機械(きかい)学習(がくしゅう)」と()ばれ、機械(きかい)学習(がくしゅう)するプログラムは、入力(にゅうりょく)されたさまざまな情報(じょうほう)をコンピュータ自身(じしん)(かんが)えて、そこから(みちび)()された(こた)えや法則(ほうそく)(したが)って判断(はんだん)予測(よそく)提案(ていあん)できる。それが現在(げんざい)のAIの中心的(ちゅうしんてき)技術(ぎじゅつ)だ。
身近(みぢか)なAIには、スマホやパソコンを(はな)言葉(ことば)操作(そうさ)したり文字(もじ)入力(にゅうりょく)する「音声(おんせい)入力(にゅうりょく)機能(きのう)」に利用(りよう)されている「音声(おんせい)認識(にんしき)AI」がある。また、インターネットの「オンラインサーチ」で使(つか)われている「検索(けんさく)エンジンシステム」もAIの代表的(だいひょうてき)活用(かつよう)(れい)最近(さいきん)は、人間(にんげん)要求(ようきゅう)(おう)じてAIが文章(ぶんしょう)画像(がぞう)音楽(おんがく)などを()()す「生成(せいせい)AI」がさまざまな方面(ほうめん)活用(かつよう)されている。そうしたAIを開発(かいはつ)する技術者(ぎじゅつしゃ)がAIエンジニアだ。
AIエンジニアの仕事(しごと)(おお)きく()けると「開発(かいはつ)」・「学習(がくしゅう)」・「テスト」の3段階(だんかい)がある。最初(さいしょ)の「開発(かいはつ)」は、AIにやってもらいたい仕事(しごと)役割(やくわり)(かんが)え、そのための基本的(きほんてき)なシステムを(つく)ること。「学習(がくしゅう)」はAIに(まな)ばせる「機械(きかい)学習(がくしゅう)」のこと。最後(さいご)の「テスト」は学習(がくしゅう)()えたAIの動作(どうさ)(ため)して性能(せいのう)(たし)かめること。AIエンジニアはこれまでにないAIを開発(かいはつ)するチャンスがあるため、とてもやりがいのある仕事(しごと)()えるだろう。
一方(いっぽう)で、AIの使(つか)われる場面(ばめん)(ひろ)がっていくうちに、、AIが人間(にんげん)道徳(どうとく)である「倫理(りんり)」から(はず)れる問題(もんだい)()()こす危険性(きけんせい)もある。作者(さくしゃ)許可(きょか)必用(ひつよう)作品(さくひん)勝手(かって)使(つか)ったり、(あやま)った情報(じょうほう)(かたよ)った情報(じょうほう)(ひろ)めたりする問題(もんだい)実際(じっさい)()きていて、AI開発(かいはつ)段階(だんかい)で「倫理的(りんりてき)問題(もんだい)のある命令(めいれい)をAIが判断(はんだん)して()けつけない」という仕組(しく)みを()たせる()()みが(もと)められている。

これがポイント!

大学(だいがく)などでAI関連(かんれん)専門的(せんもんてき)知識(ちしき)()につける

AIエンジニアになるために必要(ひつよう)資格(しかく)学歴(がくれき)は、とくにない。ただし、AIの開発(かいはつ)にはプログラミングの知識(ちしき)技術(ぎじゅつ)必要(ひつよう)だ。それらは独学(どくがく)()につけることもできるが、内容(ないよう)はかなり(むずか)しい。情報(じょうほう)工学(こうがく)情報(じょうほう)科学(かがく)(けい)大学(だいがく)専門(せんもん)学校(がっこう)でプログラミングもふくめたAI関連(かんれん)専門的(せんもんてき)知識(ちしき)(まな)び、AI開発(かいはつ)会社(かいしゃ)就職(しゅうしょく)することが(おお)いようだ。
ちなみにプログラミングは、筋道(すじみち)()てて(かんが)える「論理的(ろんりてき)(かんが)(かた)」が大切(たいせつ)中学校(ちゅうがっこう)高校(こうこう)では、小学校(しょうがっこう)(まな)算数(さんすう)発展(はってん)させた「数学(すうがく)」を(まな)ぶ。数学(すうがく)はなぜ(こた)えがそうなるのかという過程(かてい)について(かんが)える学問(がくもん)なので、論理的(ろんりてき)(かんが)(かた)()につけることができると()われる。AIエンジニアを目指(めざ)すならば、中学校(ちゅうがっこう)高校(こうこう)(まな)数学(すうがく)(とお)して論理的(ろんりてき)(かんが)(かた)()につけよう。

AIエンジニアに()技術者(ぎじゅつしゃ)機械(きかい)学習(がくしゅう)エンジニア」と「データサイエンティスト」

「AIエンジニア」という()(かた)は、人工(じんこう)知能(ちのう)技術(ぎじゅつ)全体(ぜんたい)をあつかうAIエンジニアだけでなく、AIに(かか)わる技術者(ぎじゅつしゃ)全体(ぜんたい)()すこともある。AIに(かか)わる技術者(ぎじゅつしゃ)には、「機械(きかい)学習(がくしゅう)エンジニア」と「データサイエンティスト」がふくまれる。機械(きかい)学習(がくしゅう)エンジニアは機械(きかい)学習(がくしゅう)専門(せんもん)にする技術者(ぎじゅつしゃ)。ディープラーニング(大量(たいりょう)のデータからAI自身(じしん)特徴(とくちょう)発見(はっけん)して(まな)んでいくこと)に必要(ひつよう)情報(じょうほう)収集(しゅうしゅう)したり、問題(もんだい)解決(かいけつ)するための手順(てじゅん)計算(けいさん)方法(ほうほう)(アルゴリズム)をAIに()みこんだりする。一方(いっぽう)、データサイエンティストは、多種(たしゅ)多様(たよう)情報(じょうほう)(ビッグデータ)を分析(ぶんせき)細分化(さいぶんか)して(あら)たな情報(じょうほう)()つけること)する専門家(せんもんか)大量(たいりょう)情報(じょうほう)機械(きかい)学習(がくしゅう)使(つか)える(かたち)(ととの)えるには、データ分析(ぶんせき)高度(こうど)技術(ぎじゅつ)()つデータサイエンティストの(ちから)()かせない。

将来(しょうらい)はこうなる

未来(みらい)社会(しゃかい)(つく)るために必要(ひつよう)仕事(しごと)として活動(かつどう)する()(ひろ)がっていく

日本(にほん)政府(せいふ)は、目指(めざ)すべき未来(みらい)社会(しゃかい)姿(すがた)として、現在(げんざい)情報(じょうほう)()社会(しゃかい)「Society(ソサエティ)4.0」に(つづ)(あら)たな社会(しゃかい)「Society 5.0」を提唱(ていしょう)している。(あたら)しい社会(しゃかい)は「インターネットですべてのものと(ひと)がつながり、さまざまな知識(ちしき)情報(じょうほう)共有(きょうゆう)されて課題(かだい)困難(こんなん)解決(かいけつ)する」というもの。その実現(じつげん)()かせない技術(ぎじゅつ)のひとつがAIだ。AIの開発(かいはつ)(かか)わるAIエンジニアは、未来(みらい)社会(しゃかい)(つく)るために必要(ひつよう)とされている仕事(しごと)なのだ。開発(かいはつ)必要(ひつよう)なスーパーコンピュータの導入(どうにゅう)や、補助金(ほじょきん)支援(しえん)など、国内(こくない)でのAI開発(かいはつ)強化(きょうか)する政策(せいさく)(すす)んでいる。今後(こんご)もさまざまな分野(ぶんや)でAIが活用(かつよう)開発(かいはつ)されるはずだ。AIエンジニアが活動(かつどう)する()はどんどん(ひろ)がっていくことだろう。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は、(やく)453~571(まん)(えん)社員(しゃいん)(かず)(おお)(おお)きな会社(かいしゃ)のほうがやや(たか)くなる。

休暇(きゅうか)は?

完全(かんぜん)週休(しゅうきゅう)2日(ふつか)(せい)で、土日(どにち)祝日(しゅくじつ)(やす)みになる会社(かいしゃ)(おお)い。

職場(しょくば)は?

会社(かいしゃ)大学(だいがく)研究(けんきゅう)(しつ)所属(しょぞく)する会社(かいしゃ)事務所(じむしょ)。または得意(とくい)(さき)会社(かいしゃ)事務所(じむしょ)在宅(ざいたく)仕事(しごと)(リモートワーク)をする(ひと)もいる。

なるためチャート

AIエンジニアの仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP