メニュー閉じる

後明 淳さん(日本郵船/二等航海士)

後明 淳さん(日本郵船/二等航海士)

自動車(じどうしゃ)やコンテナ、日用品(にちようひん)にエネルギー資源(しげん)……。大型船(おおがたせん)操縦(そうじゅう)し、あらゆる物資(ぶっし)世界(せかい)(じゅう)(みなと)(はこ)んでいるのが外航船(がいこうせん)船乗(ふなの)りのお仕事(しごと)だ。1(かい)乗船(じょうせん)すると、だいたい6か(げつ)もの(あいだ)(ふね)()って世界(せかい)(じゅう)航海(こうかい)することになるんだって! いろいろな(くに)文化(ぶんか)()れながら、大海原(おおうなばら)(たび)する……そんなロマンあふれる船乗(ふなの)りのお仕事(しごと)のことを、日本郵船(にっぽんゆうせん)の二(とう)航海士(こうかいし)後明(ごみょう)(じゅん)さんに()いてみたよ!

質問(しつもん)① お仕事(しごと)はどんなことをしていますか?

わたしは、最大(さいだい)で400mもある大型船(おおがたせん)操縦(そうじゅう)し、世界(せかい)(じゅう)荷物(にもつ)(はこ)船乗(ふなの)りの仕事(しごと)をしています。そして、人々(ひとびと)のくらしに必要(ひつよう)不可欠(ふかけつ)物資(ぶっし)を、さまざまな(くに)(とど)けているんですよ。(ふね)には(やく)25(にん)船乗(ふなの)りが()っていて、それぞれ(あた)えられた仕事(しごと)に、責任(せきにん)をもって()()んでいます。(ふね)操縦(そうじゅう)をする(ひと)(ふね)(なか)機械(きかい)整備(せいび)する(ひと)航海(こうかい)計画(けいかく)()てる(ひと)……。安全(あんぜん)航海(こうかい)ができるように、それぞれが冷静(れいせい)物事(ものごと)判断(はんだん)し、チームワークを大事(だいじ)にして毎日(まいにち)仕事(しごと)をしています!

質問(しつもん)② うれしかったことや大変(たいへん)だなって(おも)うことはありますか?

船乗(ふなの)りの仕事(しごと)醍醐味(だいごみ)は、なんといってもお仕事(しごと)のスケールが(おお)きいこと!(おお)きな(ふね)(うご)かして、航海中(こうかいちゅう)にはイルカやオーロラを()れたり、いろいろな(くに)港町(みなとまち)(めぐ)りながら世界(せかい)(じゅう)(たび)する……。ダイナミックでロマンあふれるお仕事(しごと)ができるのは、船乗(ふなの)りならではのやりがいです!一方(いっぽう)で、(ふね)一度(いちど)()()むと、(とも)だちや家族(かぞく)となかなか()えなくなるので、さみしいなと(おも)うこともあります。また、安全(あんぜん)(ふね)(うご)かすために、天気(てんき)周囲(しゅうい)状況(じょうきょう)には(つね)細心(さいしん)注意(ちゅうい)(はら)っています。航海(こうかい)(ちゅう)事故(じこ)()きないよう、(ふね)(うえ)ではいつも緊張感(きんちょうかん)をもって仕事(しごと)をしなければならないのは、大変(たいへん)なところですね。

質問(しつもん)③ どんなところで(はたら)いていますか?

わたしが(はたら)いているのは、(ふね)にある船橋(せんきょう)(ブリッジ)というところです。船橋(せんきょう)には、(ふね)操作(そうさ)するためのハンドル以外(いがい)にも、たくさんの機器(きき)があります。自分(じぶん)()っている(ふね)位置(いち)確認(かくにん)するためのデジタルマップに、海上(かいじょう)にあるものを検知(けんち)するレーダー探知機(たんちき)(ふね)(すす)んでいる方角(ほうがく)(しめ)(おお)きなコンパス。ほかにも、スピードや角度(かくど)確認(かくにん)するためのメーター(るい)もいっぱいあります!これらの機器(きき)数人(すうにん)船乗(ふなの)りで確認(かくにん)し、(ふね)安全(あんぜん)操縦(そうじゅう)できるようにしています。

質問(しつもん)④ どうやって船乗(ふなの)りになりましたか?

わたしは大学(だいがく)卒業(そつぎょう)()日本郵船(にっぽんゆうせん)就職(しゅうしょく)し、船員(せんいん)教育(きょういく)機関(きかん)で2(ねん)(かん)みっちりと勉強(べんきょう)をしてから、航海士(こうかいし)免許(めんきょ)()りました。わたしは一般(いっぱん)大学(だいがく)(かよ)っていましたが、船員(せんいん)教育(きょういく)専門(せんもん)とした高等専門学校(こうとうせんもんがっこう)大学(だいがく)もあります。「船乗(ふなの)りになりたい!」と(つよ)(おも)っているなら、(はじ)めから船乗(ふなの)専門(せんもん)教育(きょういく)機関(きかん)進学(しんがく)するのも(ひと)つの()ですね。(わたし)航海士(こうかいし)として(ふね)()っていますが、(ふね)にある機器(きき)整備(せいび)する機関士(きかんし)という仕事(しごと)で、船乗(ふなの)りとして(はたら)くこともできますよ。また、船会社(ふながいしゃ)には荷物(にもつ)輸送(ゆそう)する計画(けいかく)()てたり、造船(ぞうせん)(たずさ)わる(ひと)もいて、いろいろな職種(しょくしゅ)(ひと)(ささ)えあって仕事(しごと)をしています。

船乗(ふなの)りのお仕事(しごと)動画(どうが)()てみよう

船乗りが働く『日本郵船』について見てみよう

PAGETOP