メニュー閉じる

パソコン整備士

パソコン整備士(せいびし)は、パソコンやタブレットなどのネットワーク機器(きき)運用(うんよう)整備(せいび)修理(しゅうり)など、インターネット社会(しゃかい)必要(ひつよう)とされる標準(ひょうじゅん)スキルについての資格(しかく)()(ひと)

こんな(ひと)にピッタリ!

パソコンをあつかうのが()きな(ひと)最新(さいしん)のIT機器(きき)興味(きょうみ)がある(ひと)理数(りすう)(けい)(つよ)く、情報(じょうほう)地道(じみち)整理(せいり)できる(ねば)(づよ)(ひと)

どんな仕事(しごと)

デジタル機器(きき)整備(せいび)やシステムメンテナンスをする

(だれ)もがパソコンやタブレットなどのデジタル情報(じょうほう)機器(きき)使(つか)うようになった現代(げんだい)では、それらに(かん)するトラブルが日常的(にちじょうてき)発生(はっせい)し、環境(かんきょう)整備(せいび)やシステムメンテナンスの必要性(ひつようせい)日々(ひび)増加(ぞうか)している。
パソコンの整備(せいび)仕事(しごと)にするのに必要(ひつよう)資格(しかく)はない。基本的(きほんてき)なITの知識(ちしき)とパソコン操作(そうさ)経験(けいけん)があれば、(はじ)めてPCを使(つか)(さい)のセットアップなどは「PCセットアップ作業(さぎょう)(いん)」として(はたら)くことができる。またパソコンを使用(しよう)しているときのトラブルに電話(でんわ)などで対応(たいおう)する「ヘルプデスク」という仕事(しごと)もある。ただし、「パソコン整備士(せいびし)」を名乗(なの)るためには特定(とくてい)()営利(えいり)活動(かつどう)法人(ほうじん) IT整備士(せいびし)協会(きょうかい)主催(しゅさい)する情報処理(じょうほうしょり)技術(ぎじゅつ)(けい)民間(みんかん)資格(しかく)「パソコン整備士(せいびし)検定(けんてい)試験(しけん)」に合格(ごうかく)しなければならない。合格者(ごうかくしゃ)はスキルが証明(しょうめい)され、企業(きぎょう)のメンテナンス要員(よういん)、ユーザーサポート、インストラクター、情報(じょうほう)教育(きょういく)担当(たんとう)などとして活躍(かつやく)することができる。

これがポイント!

「パソコン整備士(せいびし)検定(けんてい)」は3段階(だんかい)

「パソコン整備士(せいびし)」は職業(しょくぎょう)(めい)ではなく、資格(しかく)認定(にんてい)試験(しけん)合格(ごうかく)することで(あた)えられる名称(めいしょう)だ。学歴(がくれき)()わず(だれ)でも受験(じゅけん)できるが、1(きゅう)、2(きゅう)、3(きゅう)の3段階(だんかい)()かれている。検定(けんてい)科目(かもく)出題(しゅつだい)範囲(はんい)項目(こうもく)としてあげると、1(きゅう)「サーバ構成(こうせい)・サーバ運用(うんよう)保守(ほしゅ)・ネットワーク・情報(じょうほう)管理(かんり)・トラブルシューティング」。2(きゅう)「パソコンの構成(こうせい)要素(ようそ)・ネットワーク構築(こうちく)・インターネットセキュリティ・トラブルシューティング」。3(きゅう)「パソコンのハードウェア・パソコンのソフトウェア・インターネットへの接続(せつぞく)・インターネットセキュリティ・トラブル対応(たいおう)情報(じょうほう)倫理(りんり)」となっている。
IT整備士(せいびし)協会(きょうかい)によると、1(きゅう)パソコン整備士(せいびし)試験(しけん)受験者(じゅけんしゃ)は、IT基礎(きそ)エンジニアをめざす(ひと)会社(かいしゃ)のIT()(まか)されている(ひと)(おお)く、2(きゅう)パソコン整備士(せいびし)はパソコン修理(しゅうり)、ユーザーサポートにたずさわる(ひと)、ネットワーク構築(こうちく)習得(しゅうとく)したい一般(いっぱん)ユーザー。3(きゅう)パソコン整備士(せいびし)はITの基礎(きそ)(まな)びたい(ひと)などが(おお)いという。
合格(ごうかく)のためには専門的(せんもんてき)知識(ちしき)必要(ひつよう)なので、IT整備士(せいびし)協会(きょうかい)公認(こうにん)のテキストで勉強(べんきょう)したり、各地(かくち)にある認定校(にんていこう)専門(せんもん)学校(がっこう))で勉強(べんきょう)したりするとよいだろう。

資格(しかく)認定(にんてい)されるには特定(とくてい)()営利(えいり)活動(かつどう)法人(ほうじん)IT整備士(せいびし)協会(きょうかい)入会(にゅうかい)

「パソコン整備士(せいびし)検定(けんてい)試験(しけん)」に合格(ごうかく)すると、1(きゅう)、2(きゅう)、3(きゅう)、それぞれの認定(にんてい)資格(しかく)(あた)えられるが、その(さい)には「特定(とくてい)()営利(えいり)活動(かつどう)法人(ほうじん) IT整備士(せいびし)協会(きょうかい)」の活動(かつどう)会員(かいいん)として入会(にゅうかい)し、(とし)会費(かいひ)(おさ)める必要(ひつよう)がある(学生(がくせい)免除(めんじょ))。一度(いちど)取得(しゅとく)した資格(しかく)でも「パソコン整備士(せいびし)資格(しかく)」という名称(めいしょう)名乗(なの)(つづ)けるためには継続(けいぞく)して(とし)会費(かいひ)(おさ)める必要(ひつよう)がある。

将来(しょうらい)はこうなる

社会(しゃかい)のネットワークに必要(ひつよう)仕事(しごと)としてパソコンの専門(せんもん)知識(ちしき)はますます必要(ひつよう)とされていく

パソコンなどのネットワーク機器(きき)普及(ふきゅう)(りつ)使用(しよう)(りつ)(おお)きく()え、今後(こんご)もPC環境(かんきょう)拡大(かくだい)・IT業界(ぎょうかい)進歩(しんぽ)により、パソコン整備士(せいびし)専門的(せんもんてき)知識(ちしき)需要(じゅよう)はますます増加(ぞうか)していくのは確実(かくじつ)だ。資格(しかく)活用(かつよう)できるシーンとして、(たと)えば「PC販売店(はんばいてん)スタッフ」をめざす(さい)にこの資格(しかく)()っていれば就職(しゅうしょく)有利(ゆうり)。また「社内(しゃない)サーバーの接続(せつぞく)トラブルに対処(たいしょ)する社内(しゃない)システムエンジニア」や「データやファイルを管理(かんり)するクラウドストレージを導入(どうにゅう)構築(こうちく)するための社内(しゃない)システムエンジニア」などをめざすこともできる。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は401~494(まん)(えん)。「パソコン整備士(せいびし)検定(けんてい)試験(しけん)」による資格(しかく)はさまざまな職業(しょくぎょう)従事者(じゅうじしゃ)取得(しゅとく)可能(かのう)で、資格(しかく)()っているとより(たか)収入(しゅうにゅう)()ることにつながる。

休暇(きゅうか)は?

勤務(きんむ)(さき)企業(きぎょう)就業(しゅうぎょう)規則(きそく)にならう。PC販売(はんばい)業者(ぎょうしゃ)などでの勤務(きんむ)は、店舗(てんぽ)によって土日(どにち)(やす)みにならないこともある。

職場(しょくば)は?

就職(しゅうしょく)した会社(かいしゃ)店舗(てんぽ)出向(しゅっこう)(さき)会社(かいしゃ)店舗(てんぽ)。または得意(とくい)(さき)会社(かいしゃ)事務所(じむしょ)会社(かいしゃ)から派遣(はけん)されて個人(こじん)家庭(かてい)()くこともある。

なるためチャート

パソコン整備士(せいびし)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP