メニュー閉じる

義肢装具士

義肢装具士

義肢(ぎし)装具士(そうぐし)とは、義肢(ぎし)人工(じんこう)手足(てあし))や装具(そうぐ)(ギブスやコルセット)をつくる職人(しょくにん)のこと。

こんな(ひと)にピッタリ!

(ひと)(やく)()仕事(しごと)がしたい(ひと)(ひと)()りそう気持(きも)ちを()てるやさしい(ひと)患者(かんじゃ)さんの希望(きぼう)(かたち)にできるコミュニケーション能力(のうりょく)のある(ひと)。ものづくりが()きな(ひと)集中力(しゅうちゅうりょく)必要(ひつよう)

どんな仕事(しごと)

(からだ)一部(いちぶ)機能(きのう)(うしな)った(ひと)のために義肢(ぎし)装具(そうぐ)製作(せいさく)

義肢(ぎし)装具士(そうぐし)は、病気(びょうき)事故(じこ)手足(てあし)(うしな)った(ひと)(からだ)障害(しょうがい)がある(ひと)のために、(からだ)機能(きのう)をサポートする人工(じんこう)手足(てあし)義肢(ぎし))や装具(そうぐ)作成(さくせい)する職人(しょくにん)だ。医師(いし)指示(しじ)のもと医療(いりょう)スタッフと協力(きょうりょく)しながら、患者(かんじゃ)さん一人(ひとり)ひとりの(からだ)状態(じょうたい)()わせて採寸(さいすん)し、金属(きんぞく)、プラスチック、皮革(ひかく)繊維(せんい)材料(ざいりょう)など多種(たしゅ)多様(たよう)材料(ざいりょう)使(つか)いながら義肢(ぎし)装具(そうぐ)作成(さくせい)する。(からだ)負担(ふたん)なく使(つか)いこなせているか、患者(かんじゃ)さんと(みつ)にコミュニケーションをとりながら何度(なんど)調整(ちょうせい)し、患者(かんじゃ)さんが自立(じりつ)した生活(せいかつ)(おく)れるようにサポートしていく。義肢(ぎし)装具(そうぐ)は、ちょっとしたズレや不具合(ふぐあい)患者(かんじゃ)さんの生活(せいかつ)(おお)きなストレスを(あた)えるため、とても(こま)かな調整(ちょうせい)丁寧(ていねい)確実(かくじつ)技術(ぎじゅつ)必要(ひつよう)だ。(うしな)った(からだ)一部(いちぶ)機能(きのう)()(もど)すことは、患者(かんじゃ)さんにとってこの(うえ)ない(よろこ)びであり、患者(かんじゃ)さんから笑顔(えがお)()()せることが、義肢(ぎし)装具士(そうぐし)にとって最高(さいこう)のやりがいになるだろう。パラアスリートのために特殊(とくしゅ)義肢(ぎし)装具(そうぐ)考案(こうあん)作成(さくせい)する義肢(ぎし)装具士(そうぐし)は、パラリンピックなどの大会(たいかい)にも同行(どうこう)し、調整(ちょうせい)(やく)をにないながら選手(せんしゅ)(とも)(たたか)う。

これがポイント!

国家(こっか)資格(しかく)義肢(ぎし)装具士(そうぐし)」を取得(しゅとく)する

義肢(ぎし)装具士(そうぐし)として(はたら)くには「義肢(ぎし)装具士(そうぐし)国家(こっか)試験(しけん)」に合格(ごうかく)する必要(ひつよう)がある。試験(しけん)には受験(じゅけん)資格(しかく)(もう)けられていて、その資格(しかく)()るまでにいくつかのルートがある。
義肢(ぎし)装具士(そうぐし)養成校(ようせいこう)として指定(してい)されている専門(せんもん)学校(がっこう)(3(ねん)(せい)・4(ねん)(せい))を卒業(そつぎょう)する。
義肢(ぎし)装具士(そうぐし)養成校(ようせいこう)指定(してい)され、義肢(ぎし)装具(そうぐ)コースのある4(ねん)(せい)大学(だいがく)卒業(そつぎょう)する。
一般(いっぱん)大学(だいがく)短大(たんだい)で1(ねん)以上(いじょう)(まな)んで指定(してい)科目(かもく)履修(りしゅう)したのち、義肢(ぎし)装具士(そうぐし)養成校(ようせいこう)で2(ねん)以上(いじょう)(まな)ぶ。
などだ。高校生(こうこうせい)時点(じてん)義肢(ぎし)装具士(そうぐし)をめざすことが()まっている場合(ばあい)は、①を選択(せんたく)するケースが(おお)いようだ。受験(じゅけん)資格(しかく)()国家(こっか)試験(しけん)合格(ごうかく)したら、義肢(ぎし)装具(そうぐ)専門(せんもん)製作(せいさく)する民間(みんかん)義肢(ぎし)装具(そうぐ)製作(せいさく)事業所(じぎょうしょ)への就職(しゅうしょく)をめざす。(おお)くの事業所(じぎょうしょ)提携(ていけい)している病院(びょういん)・リハビリテーション施設(しせつ)などがある。先輩(せんぱい)義肢(ぎし)装具士(そうぐし)(まな)びながら技術(ぎじゅつ)(みが)き、医師(いし)作業(さぎょう)療法士(りょうほうし)などと連携(れんけい)しながらサポートを()患者(かんじゃ)さんをチームとして(ささ)えていく。

将来(しょうらい)はこうなる

人間(にんげん)にしかできない技術(ぎじゅつ)最新(さいしん)テクノロジーの合体(がったい)

義肢(ぎし)装具(そうぐ)個人(こじん)体型(たいけい)障害(しょうがい)状態(じょうたい)などによって(こと)なるため、その(ひと)のためだけにつくるオーダーメイド。機械(きかい)などでの大量(たいりょう)生産(せいさん)(むずか)しいため、義肢(ぎし)装具士(そうぐし)技術(ぎじゅつ)必要(ひつよう)とされる。事故(じこ)病気(びょうき)などで障害(しょうがい)()(ひと)がいる(かぎ)り、義肢(ぎし)装具士(そうぐし)仕事(しごと)がなくなることはないだろう。令和(れいわ)(ねん)3(がつ)現在(げんざい)有資格者(ゆうしかくしゃ)(すう)全国(ぜんこく)(やく)5,500(にん)ほどしかいないため、ニーズはある。一方(いっぽう)で、最新(さいしん)テクノロジーによる技術(ぎじゅつ)進展(しんてん)(いちじる)しく、電子(でんし)制御(せいぎょ)でよりスムースな歩行(ほこう)可能(かのう)にするインテリジェント義足(ぎそく)や、繊細(せんさい)作業(さぎょう)可能(かのう)にするロボットアームのような義肢(ぎし)開発(かいはつ)(すす)んでいる。これからは、人間(にんげん)にしかできない専門(せんもん)技術(ぎじゅつ)()ちつつ、こうした最新(さいしん)技術(ぎじゅつ)()()れていける革新的(かくしんてき)技術者(ぎじゅつしゃ)(もと)められていくだろう。また、人間(にんげん)(かぎ)らず、ペットのための義肢(ぎし)装具(そうぐ)(もと)められるケースも()えており、作業(さぎょう)(はば)(ひろ)げていくこともできそうだ。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

平均(へいきん)年収(ねんしゅう)(やく)360~470(まん)(えん)義肢(ぎし)装具士(そうぐし)職人(しょくにん)であり、実力(じつりょく)がものをいう世界(せかい)利用者(りようしゃ)からの信頼(しんらい)評価(ひょうか)となり収入(しゅうにゅう)アップにつながる。

休暇(きゅうか)は?

企業(きぎょう)規定(きてい)通常(つうじょう)週休(しゅうきゅう)2(ふつか)注文(ちゅうもん)(すう)納品(のうひん)のスケジュールによっては、顧客(こきゃく)希望(きぼう)()わせるために残業(ざんぎょう)をすることも(おお)い。

職場(しょくば)は?

会社(かいしゃ)義肢(ぎし)装具(そうぐ)製作(せいさく)事業所(じぎょうしょ))の作業場(さぎょうじょう)提携(ていけい)病院(びょういん)やリハビリテーション施設(しせつ)など。

なるためチャート

義肢装具士(ぎしそうぐし)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP