メニュー閉じる

靴職人

靴職人

(くつ)職人(しょくにん)とはオーダーメイド(特注(とくちゅう)(ひん))の(くつ)を、おもに(かわ)材料(ざいりょう)として最初(さいしょ)から最後(さいご)までひとりで(つく)()げる職人(しょくにん)のこと。

こんな(ひと)にピッタリ!

手先(てさき)器用(きよう)(ひと)(こま)かい作業(さぎょう)最後(さいご)までやりとげる根気(こんき)のある(ひと)。お(きゃく)さんとやり()りができるコミュニケーション能力(のうりょく)のある(ひと)。ファッションに興味(きょうみ)がある(ひと)

どんな仕事(しごと)

世界(せかい)で1(てん)しかない自分(じぶん)だけの(くつ)(つく)ってくれる(くつ)職人(しょくにん)

大量(たいりょう)生産(せいさん)される(くつ)手頃(てごろ)値段(ねだん)()(はい)るが、購入者(こうにゅうしゃ)(この)みやサイズにピッタリ()うとは(かぎ)らない。しかし、注文(ちゅうもん)()けて、職人(しょくにん)購入者(こうにゅうしゃ)(この)みやサイズに()ったものをオーダーメイドで(つく)るなら、手間(てま)はかかるため高価(こうか)にはなるが、自分(じぶん)だけの(くつ)()(はい)る。そうしたオーダーメイドの(くつ)()がける職人(しょくにん)(くつ)職人(しょくにん)という。(くつ)職人(しょくにん)()がける(くつ)はおもに革製(かわせい)で、製作(せいさく)には(おお)くの(こう)(てい)があるが、職人(しょくにん)はひとりですべてをこなす。
作業(さぎょう)(なが)れは注文者(ちゅうもんしゃ)とコミュニケーションをとることから(はじ)まる。どんな用途(ようと)で、どんなデザインの(くつ)にしたいのか。予算(よさん)(ふく)めて(はな)()い、イメージが出来上(できあ)がったら(あし)のサイズを「採寸(さいすん)」。その数値(すうち)をもとに(くつ)土台(どだい)となる立体的(りったいてき)な「木型(きがた)」を(つく)る。(つぎ)完成形(かんせいけい)を「デザイン」した(かみ)木型(きがた)()()け、型紙(かたがみ)となる「パターン」を作成(さくせい)材料(ざいりょう)にする(かわ)(えら)んでパターンに()わせて「裁断(さいだん)」し、これを立体(りったい)()()げていく「アッパー縫製(ほうせい)」をする。縫製(ほうせい)した(かわ)木型(きがた)にかぶせて(かたち)(ととの)える「()()み(成形(せいけい))」を()ったあとは、(くつ)(そこ)部分(ぶぶん)()()ける「(そこ)()け」。最後(さいご)表面(ひょうめん)にワックスをかけたりする「仕上(しあ)げ」作業(さぎょう)をして完成(かんせい)だ。(はじ)めてのオーダーでは木型(きがた)(つく)るまでに時間(じかん)がかかり、一足(ひとあし)(くつ)ができ()がるまで半年(はんとし)(ちか)くかかることがある。

これがポイント!

(くつ)(づく)りの基礎(きそ)(まな)んだら、経験(けいけん)(かさ)ねて一人(いちにん)(まえ)をめざす

(くつ)職人(しょくにん)になるには資格(しかく)学歴(がくれき)関係(かんけい)ない。(くつ)(づく)りの基礎(きそ)技術(ぎじゅつ)(おぼ)えたら、経験(けいけん)()んで一人(いちにん)(まえ)になっていく。(くつ)(づく)りの技術(ぎじゅつ)(まな)方法(ほうほう)のひとつは専門(せんもん)学校(がっこう)だ。(くつ)製作(せいさく)(おし)える専門(せんもん)学校(がっこう)(けっ)して(おお)くはないが、2~3(ねん)をかけて基礎(きそ)技術(ぎじゅつ)(おぼ)え、実技(じつぎ)体験(たいけん)ができるのが(つよ)み。注意(ちゅうい)したいのは、服飾(ふくしょく)(けい)・デザイン(けい)専門(せんもん)学校(がっこう)大学(だいがく)は、(くつ)(かたち)をデザインする「シューデザイナー」のためのコースが(おお)く、(くつ)(づく)りや修理(しゅうり)についてはあまり時間(じかん)()かないので、学校(がっこう)(えら)びの(さい)確認(かくにん)したい。(くつ)職人(しょくにん)主催(しゅさい)するワークショップへの参加(さんか)職人(しょくにん)へのきっかけになることもある。主催(しゅさい)する職人(しょくにん)弟子入(でしい)りして修業(しゅぎょう)し、のちに独立(どくりつ)したケースもある。また、東京(とうきょう)都内(とない)の1か(しょ)(かぎ)られるが、職業(しょくぎょう)能力(のうりょく)開発(かいはつ)(こう)職人(しょくにん)への(みち)(ひら)いてくれる。東京(とうきょう)都立(とりつ)城東(じょうとう)職業(しょくぎょう)能力(のうりょく)開発(かいはつ)センター台東(たいとう)分校(ぶんこう)は、日本(にほん)唯一(ゆいいつ)の「(せい)くつ()」の公共(こうきょう)職業(しょくぎょう)訓練(くんれん)をおこなっている。受講(じゅこう)期間(きかん)1(ねん)(くつ)(づく)りを基礎(きそ)からしっかり(まな)ぶことができ、卒業(そつぎょう)()求人(きゅうじん)(りつ)(たか)い。さらに、(くつ)(づく)りを本場(ほんば)外国(がいこく)(まな)選択肢(せんたくし)もある。高級(こうきゅう)革靴(かわぐつ)製作(せいさく)でとくに有名(ゆうめい)なイギリスやイタリアでは、(くつ)職人(しょくにん)育成(いくせい)する専門(せんもん)学校(がっこう)充実(じゅうじつ)している。留学(りゅうがく)には語学力(ごがくりょく)資金(しきん)必要(ひつよう)だが、職人(しょくにん)として(たか)みをめざす覚悟(かくご)があるなら本場(ほんば)にチャレンジしてみるのもいい。

職人(しょくにん)見習(みなら)いの就職(しゅうしょく)(さき)修業(しゅうぎょう)させてくれる工房(こうぼう)がベスト

職人(しょくにん)実力(じつりょく)次第(しだい)学校(がっこう)()てすぐにプロとして独立(どくりつ)するのは不可能(ふかのう)とは()えないが、実際(じっさい)には卒業(そつぎょう)()、ベテラン職人(しょくにん)のもとで修業(しゅぎょう)するのが一般的(いっぱんてき)だ。日本(にほん)のある著名(ちょめい)(くつ)職人(しょくにん)はイギリスの(くつ)専門(せんもん)学校(がっこう)で2(ねん)(まな)び、卒業(そつぎょう)()はロンドンのオーダー(ぐつ)専門店(せんもんてん)有名(ゆうめい)(くつ)職人(しょくにん)弟子入(でしい)りして3(ねん)(かん)修業(しゅうぎょう)(かさ)ね、その(あと)日本(にほん)(もど)って独立(どくりつ)開業(かいぎょう)というステップを()んでいる。日本(にほん)国内(こくない)同様(どうよう)で、専門(せんもん)学校(がっこう)などを卒業(そつぎょう)したばかりの職人(しょくにん)見習(みなら)いは、まずは修業(しゅうぎょう)させてくれる工房(こうぼう)(さが)したい。就職(しゅうしょく)(さき)として大手(おおて)(くつ)メーカーや(くつ)製造(せいぞう)会社(かいしゃ)があるが、製作(せいさく)工程(こうてい)分業(ぶんぎょう)()されているため、「裁断(さいだん)」をする(ひと)はおもに裁断(さいだん)、「アッパー縫製(ほうせい)」をやる(ひと)縫製(ほうせい)担当(たんとう)というように、その部分(ぶぶん)熟練(じゅくれん)職人(しょくにん)にはなれても、(ぜん)行程(こうてい)担当(たんとう)することは(むずか)しくなる。学校(がっこう)卒業(そつぎょう)する(まえ)に、(あこが)れの(くつ)職人(しょくにん)弟子(でし)になりたい(くつ)職人(しょくにん)()つけておこう。師匠(ししょう)(かま)える工房(こうぼう)入所(にゅうしょ)できたら、そこが最高(さいこう)就職(しゅうしょく)(さき)だ。

(くつ)職人(しょくにん)仕事(しごと)役立(やくだ)資格(しかく)(くつ)関係(かんけい)する仕事(しごと)

ファッションに()かせないアイテムとして、(くつ)関連(かんれん)する仕事(しごと)数多(かずおお)()まれている。(くつ)職人(しょくにん)(シューメーカー)のほかにも(くつ)(あし)疾病(しっぺい)原因(げんいん)にならないように、お(きゃく)さんひとりひとりの(あし)にフィットする(くつ)提案(ていあん)するのが「シューフィッター」。この仕事(しごと)には医学的(いがくてき)知識(ちしき)必要(ひつよう)とされるため、「シューフィッター」を名乗(なの)るには「(あし)(くつ)健康(けんこう)協議会(きょうぎかい)(FHA)」が養成(ようせい)認定(にんてい)しているシューフィッター資格(しかく)取得(しゅとく)する必要(ひつよう)がある。「シューズデザイナー」は洋服(ようふく)のデザイナーと(おな)じように、流行(りゅうこう)消費者(しょうひしゃ)需要(じゅよう)()わせて(くつ)をデザインする。また、(くつ)修理(しゅうり)専門(せんもん)におこなう「シューリペア(リペアマイスターともいう)」や、おもに高級(こうきゅう)革靴(かわぐつ)靴磨(くつみが)きや(くつ)養生(ようじょう)専門(せんもん)におこなう「シューシャイナー」などもある。こうした専門(せんもん)知識(ちしき)(くつ)(づく)りにも()かせない。(くつ)職人(しょくにん)はさまざまな(くつ)専門家(せんもんか)たちと交流(こうりゅう)し、(まな)び、仕事(しごと)役立(やくだ)資格(しかく)()()れて(あたら)しい知識(ちしき)吸収(きゅうしゅう)していくことが大切(たいせつ)だ。

将来(しょうらい)はこうなる

イギリスやイタリアに()けない日本(にほん)高級(こうきゅう)革靴(かわぐつ)人気(にんき)上昇(じょうしょう)(ちゅう)

手頃(てごろ)価格(かかく)(くつ)大量(たいりょう)生産(せいさん)簡単(かんたん)()(はい)一方(いっぽう)で、高級(こうきゅう)革靴(かわぐつ)人気(にんき)(たか)まっている。男性向(だんせいむ)けの雑誌(ざっし)やWebサイトで高級(こうきゅう)革靴(かわぐつ)特集(とくしゅう)()まれ、(くつ)関連(かんれん)する仕事(しごと)をする(ひと)たちがクローズアップされることも(めずら)しくない。革靴(かわぐつ)西洋(せいよう)本場(ほんば)だが、(いま)日本(にほん)職人(しょくにん)繊細(せんさい)技術(ぎじゅつ)注目(ちゅうもく)されている。海外(かいがい)セレブの注目(ちゅうもく)()(たか)く、注文(ちゅうもん)殺到(さっとう)して(くつ)()()れるまで2(ねん)()ちという日本人(にほんじん)シューメーカーもいる。インバウンド需要(じゅよう)もあり高級(こうきゅう)志向(しこう)がさらに(たか)まれば、職業(しょくぎょう)としての職人(しょくにん)将来(しょうらい)期待(きたい)()てそうだ。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

(くつ)製造(せいぞう)会社(がいしゃ)などに(つと)める社員(しゃいん)作業(さぎょう)(いん)収入(しゅうにゅう)参考(さんこう)にすると、平均(へいきん)年収(ねんしゅう)(やく)323~420(まん)(えん)(くつ)職人(しょくにん)工房(こうぼう)弟子入(でしい)りしたての見習(みなら)いは、これより(てい)賃金(ちんぎん)になりそうだ。独立(どくりつ)して人気(にんき)職人(しょくにん)になれば、1(そく)数十万円(すうじゅうまんえん)から、それ以上(いじょう)値段(ねだん)がつくのこともあるので、収入(しゅうにゅう)格段(かくだん)(たか)くなる。

休暇(きゅうか)は?

職人(しょくにん)運営(うんえい)する工房(こうぼう)(つと)める場合(ばあい)も、(くつ)製造(せいぞう)会社(がいしゃ)工場(こうじょう)などで(はたら)場合(ばあい)も、週休(しゅうきゅう)2日(ふつか)基本(きほん)個人(こじん)工房(こうぼう)では製品(せいひん)納期(のうき)(まも)るために休日(きゅうじつ)返上(へんじょう)(はたら)かなければならない場合(ばあい)もある。

職場(しょくば)は?

師匠(ししょう)運営(うんえい)する工房(こうぼう)(くつ)メーカー、製造(せいぞう)会社(がいしゃ)工場(こうじょう)など。独立(どくりつ)すれば自宅(じたく)工房(こうぼう)にすることができる。

なるためチャート

靴職人(くつしょくにん)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP