フードコーディネーター
「
こんな人 にピッタリ!
「食」に興味がある人。自分の意見が言える人。ファッションやアートにも興味をもち、流行に敏感な人。
どんな仕事 ?
「食 」に関 するさまざまなビジネスに関 わる
調理や栄養、食文化などの知識を持ち、「食」に関するさまざまなビジネスの調整役として活躍するのがフードコーディネーターだ。活躍の場は広く、テレビや映画、CM、雑誌などに登場する「食」のシーンを演出したり、飲食店のメニュー開発や企業の企画に参加したり、あるいは料理教室を開くなど、さまざまだ。撮影の際、料理を盛り付けるお皿などを選ぶのもフードコーディネーターの仕事。テーブルウェアについてのセンスも必要とされる。
これがポイント!
専門 学校 やフードコーディネーターの講座 に通 う
フードコーディネーターになるには、特に資格は必要ない。調理や栄養に関する専門学校のフードコーディネーターコースや、スクールが開くフードコーディネーターの講座に通うのが近道。学校での出会いが仕事につながったり、「食」に関するさまざまな情報を入手しやすくなったりするからだ。また、先輩のアシスタントとして働いて、現場の経験を積むことも一人前になるには必要になってくる。
日本 フードコーディネーター協会 が認定 する資格 試験
日本フードコーディネーター協会は、この仕事に関する習熟度を測る「フードコーディネーター資格認定試験」を設けられている。3級から1級まであり、必ずしも必要な資格ではないが、フードビジネスについての知識が試されるので、チャレンジすることでスキルアップにつながる。
将来 はこうなる
多様化 する「食 」ビジネスに合 わせて他 のスキルも
テレビや雑誌だけでなく、コンビニのオリジナル商品や企業の商品開発、イベント企画のアドバイスなど、フードコーディネーターが関わる仕事は多く、今後もその役割は大きくなっていくだろう。多様化する「食」ビジネスで活躍するためには、栄養士や調理師などの資格やカラーコーディネートの技術など、役に立つスキルも合わせて持ちたい。
データボックス
収入 は?
食品メーカーなどが「コーディネーター」という職種で求人を出すことはほとんどなく、「フードコーディネーター」を名乗る人の多くはフリーで、収入の平均を出すのは難しい。フリーの収入はまさに個人のがんばり次第だ。料理家やフードプランナーなど別の資格を持つ人も多く、カフェや料理教室を経営し、タレント的な人気と収入を得ている人もいる。
休暇 は?
フリーの場合は自由に休みを設定できるが、仕事のスケジュール次第で休みのない日が続くこともある。
職場 は?
料理専門の企画、撮影、制作などを行うプロダクション、広告制作会社、飲食店をプロデュースする会社、食品メーカーなど。
なるためチャート
フードコーディネーターの仕事につくための主なルートが一目で分かるチャートだよ!