メニュー閉じる

救急救命士

救急救命士

患者(かんじゃ)病院(びょういん)診療所(しんりょうじょ)まで移送(いそう)する(とき)救急車(きゅうきゅうしゃ)(ない)重症(じゅうしょう)患者(かんじゃ)救急(きゅうきゅう)救命(きゅうめい)措置(そち)(おこな)応急(おうきゅう)治療(ちりょう)のスペシャリスト。

こんな(ひと)にピッタリ!

緊急事態(きんきゅうじたい)でもあわてない冷静(れいせい)沈着(ちんちゃく)判断力(はんだんりょく)即座(そくざ)観察力(かんさつりょく)()ち、的確(てきかく)行動(こうどう)できる(ひと)責任感(せきにんかん)(つよ)く、不規則(ふきそく)勤務(きんむ)時間(じかん)にもめげない体力(たいりょく)大切(たいせつ)日々(ひび)進歩(しんぽ)する医療(いりょう)技術(ぎじゅつ)(まな)努力(どりょく)必要(ひつよう)

どんな仕事(しごと)

(かぎ)られた時間(じかん)場所(ばしょ)応急(おうきゅう)措置(そち)(おこな)う、人命救助(じんめいきゅうじょ)のプロ

救急(きゅうきゅう)救命士(きゅうめいし)医師(いし)ではなく、消防(しょうぼう)(しょ)などに所属(しょぞく)する職員(しょくいん)で、国家(こっか)資格(しかく)()地方(ちほう)公務(こうむ)(いん)だ。救急車(きゅうきゅうしゃ)()()んで現場(げんば)にかけつけ、けが(にん)仮死(かし)状態(じょうたい)呼吸(こきゅう)脈拍(みゃくはく)停止(ていし)している状態(じょうたい))の病人(びょうにん)(たい)して、医師(いし)指示(しじ)()けて、特定(とくてい)器具(きぐ)(もち)いて、気道(きどう)確保(かくほ)心拍(しんぱく)回復(かいふく)血液(けつえき)循環(じゅんかん)確保(かくほ)など、高度(こうど)応急(おうきゅう)処置(しょち)(ほどこ)すのが仕事(しごと)。また、認定(にんてい)()けた(もの)はアドレナリンを(もち)いた薬剤(やくざい)投与(とうよ)もできる。

これがポイント!

高卒(こうそつ)()養成所(ようせいしょ)(すす)むのが最短(さいたん)

救急(きゅうきゅう)救命士(きゅうめいし)になるためには「国家(こっか)資格(しかく)」が必要(ひつよう)だ。まず高校(こうこう)卒業(そつぎょう)()消防(しょうぼう)(しょ)入職(にゅうしょく)。その(あと)救急(きゅうきゅう)隊員(たいいん)として5(ねん)(かん)経験(けいけん)()み、救急(きゅうきゅう)救命士(きゅうめいし)養成所(ようせいしょ)で6か(げつ)以上(いじょう)(まな)べば、国家(こっか)試験(しけん)受験(じゅけん)資格(しかく)()られる。また、高校(こうこう)卒業(そつぎょう)()救急(きゅうきゅう)救命士(きゅうめいし)学校(がっこう)養成所(ようせいしょ)で2(ねん)以上(いじょう)(まな)び、国家(こっか)試験(しけん)受験(じゅけん)資格(しかく)()方法(ほうほう)もある。この場合(ばあい)も、もちろん消防(しょうぼう)(しょ)への採用(さいよう)試験(しけん)()けなくてはならない。

将来(しょうらい)はこうなる

救急(きゅうきゅう)(たい)出動(しゅつどう)件数(けんすう)増加(ぞうか)傾向(けいこう)で、今後(こんご)もニーズは(たか)

高齢(こうれい)()(すす)み、自然(しぜん)災害(さいがい)多発(たはつ)していることもあり、救急(きゅうきゅう)(たい)出動(しゅつどう)件数(けんすう)増加(ぞうか)傾向(けいこう)にある。今後(こんご)救命(きゅうめい)救急(きゅうきゅう)()のニーズは(いま)まで以上(いじょう)(たか)まっていくだろう。それに(ともな)って、救命(きゅうめい)救急(きゅうきゅう)()(しつ)向上(こうじょう)(のぞ)まれるところである。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

救急(きゅうきゅう)救命士(きゅうめいし)消防(しょうぼう)(しょ)救急(きゅうきゅう)隊員(たいいん)として(はたら)くのが一般的(いっぱんてき)。つまり、地方(ちほう)公務(こうむ)(いん)なので、給与(きゅうよ)自治体(じちたい)によって(こと)なるが、全国(ぜんこく)平均(へいきん)年収(ねんしゅう)はおよそ308(まん)(えん)といったところ。出動(しゅつどう)()手当(てあて)や、時間(じかん)(がい)手当(てあて)などがつくことも。専門的(せんもんてき)職業(しょくぎょう)なので、一般(いっぱん)事務(じむ)などよりは給与(きゅうよ)(たか)い。

休暇(きゅうか)は?

救急(きゅうきゅう)活動(かつどう)は24時間(じかん)体制(たいせい)(おこな)われるため、勤務(きんむ)時間(じかん)休日(きゅうじつ)交代(こうたい)(せい)となっている。このため、深夜(しんや)勤務(きんむ)土日(どにち)祝日(しゅくじつ)出勤(しゅっきん)(おお)い。

職場(しょくば)は?

(かく)自治体(じちたい)消防(しょうぼう)(しょ)消防官(しょうぼうかん)として採用(さいよう)され、救命(きゅうめい)救急(きゅうきゅう)()としての仕事(しごと)(おこな)う。そのほか、医療(いりょう)機関(きかん)自衛隊(じえいたい)などで(はたら)(ひと)も。

なるためチャート

救急救命士(きゅうきゅうきゅうめいし)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP