女性の妊娠、出産に立ち合う。看護師や保健師とはちがい、日本では女性しかなれない。
こんな人にピッタリ!
人と話すのが好きな人。人の面倒を見るのが好きな人。責任感のある人。
どんな仕事?
妊娠、出産、産後のケアまでをきめ細かにサポート
妊娠した女性の不安を取り除くために相談に乗ったり、赤ちゃんが無事に生まれてくるようサポートしたりするのが仕事だ。また、生まれた後の赤ちゃんの健康チェックや、お母さんの産後のケアもする。ちなみに、お産を助けて、赤ちゃんを取り上げる「分娩介助」を直接行えるのは、医師と助産師のみ。ただし、帝王切開などの手術や、薬を飲ませたりする医療行為は、医師にしか認められていない。しかし、お腹の赤ちゃんとお母さんの健康状態に問題がなければ、助産師のみの立ち合いで出産することができる。命に関わる仕事なので、責任は重いが、幸せな命の誕生に立ち合うことができる。
これがポイント!
看護師の資格を取り、助産師国家試験で合格する
助産師は国家資格で、看護師の資格を持っていることが助産師試験を受験するための第1条件だ。看護師養成所や短大・大学などで学び、看護師国家試験に合格したうえで、助産師養成所や短大・大学などで1年間学び、助産師国家試験を受験する。しかし、助産師養成課程のある看護系大学を卒業すれば、看護師と助産師の国家資格を同時に受験することができる。
将来はこうなる
医師と協力し合い、日本のお産を支えていく
厳しい労働条件などから、全国的に産婦人科医が不足し、お産できる病院や診療所が減ってきている。そこで、健康なお母さんの出産は助産師が、リスクのある出産や緊急の出産は医師が行うといった、協力し合う動きが出てきている。助産師のきめ細かなケアを病院で行えるようにする、新しいシステムが始まっていることからも、助産師の存在が、日本のお産を支える力になっていくだろう。
データボックス
収入は?
勤務先によって異なるが、全国の平均年収はおよそ570万円。
休暇は?
病院の場合は交替制で、勤務時間や休日が決まっている。助産院の場合はお産にあわせるため、休日や勤務時間は不規則なことが多い。
職場は?
助産院、病院、診療所など。
なるためチャート
助産師の仕事につくための主なルートが一目で分かるチャートだよ!