メニュー閉じる

林業

日本(にほん)国土(こくど)(やく)(わり)をしめる森林(しんりん)管理(かんり)し、(そだ)てた()()り、木材(もくざい)資源(しげん)として生産(せいさん)する。

こんな(ひと)にピッタリ!

体力(たいりょく)自信(じしん)のある(ひと)自然(しぜん)()きな(ひと)

どんな仕事(しごと)

()()り、森林(しんりん)(そだ)て、管理(かんり)する

木材(もくざい)にするスギやヒノキを()りたおし、その土地(とち)にまた(あたら)しく()(なえ)()えて(そだ)てるのが仕事(しごと)だ。()は、木材(もくざい)にできる(おお)きさになるのに(やく)50~60(ねん)かかる。その(あいだ)周囲(しゅうい)()える(くさ)をかったり、余分(よぶん)(えだ)()ったりと手入(てい)れが()かせない。()った()は、(やま)のふもとまでロープや滑車(かっしゃ)使(つか)って(はこ)び、ショベルカーやクレーンなどでトラックに()()む。()()作業(さぎょう)(きゅう)(やま)斜面(しゃめん)(おこな)うため、肉体的(にくたいてき)にハードな労働(ろうどう)といえる。

これがポイント!

林業(りんぎょう)()のある高校(こうこう)大学(だいがく)進学(しんがく)する

林業(りんぎょう)()くために資格(しかく)()われないが、チェーンソーやショベルカーをあつかうための資格(しかく)は、仕事(しごと)必要(ひつよう)になってくる。林業(りんぎょう)()のある高校(こうこう)大学(だいがく)では、()(そだ)つまでの知識(ちしき)やチェーンソーを使(つか)った()()(かた)などを(まな)ぶことができる。こうした学校(がっこう)卒業(そつぎょう)()全国(ぜんこく)にある森林(しんりん)組合(くみあい)民間(みんかん)林業(りんぎょう)会社(がいしゃ)就職(しゅうしょく)するのが一般的(いっぱんてき)だ。

林業(りんぎょう)にたずさわる(ひと)育成(いくせい)する講習会(こうしゅうかい)もある

高校(こうこう)普通(ふつう)()大学(だいがく)()(ひと)転職(てんしょく)して林業(りんぎょう)をやってみたいと(かんが)えている(ひと)のために、森林(しんりん)組合(くみあい)など地域(ちいき)事業体(じぎょうたい)がガイダンスや講習(こうしゅう)(かい)(ひら)いている。また、(かく)都道府県(とどうふけん)には知事(ちじ)指定(してい)する「林業(りんぎょう)労働力(ろうどうりょく)確保(かくほ)支援(しえん)センター」があり、林業(りんぎょう)をめざす(ひと)相談(そうだん)窓口(まどぐち)になっているので、活用(かつよう)したい。

将来(しょうらい)はこうなる

再生(さいせい)できる資源(しげん)(そだ)てる有望(ゆうぼう)仕事(しごと)

陸地(りくち)面積(めんせき)(たい)する森林(しんりん)面積(めんせき)割合(わりあい)計算(けいさん)すると、日本(にほん)世界(せかい)有数(ゆうすう)森林(しんりん)(おお)(くに)だ。しかし、林業(りんぎょう)従事(じゅうじ)する(ひと)高齢(こうれい)()人手(ひとで)不足(ぶそく)によって、(やま)手入(てい)れが()(とど)いていないのが現状(げんじょう)だ。林野庁(りんやちょう)林業(りんぎょう)(にな)()育成(いくせい)するための「(みどり)雇用(こよう)事業(じぎょう)実施(じっし)するなど、(くに)(ちから)()れている、()()えれば(そだ)つ、再生(さいせい)できる資源(しげん)であり、地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)対策(たいさく)としても森林(しんりん)保護(ほご)重要性(じゅうようせい)(たか)まっている。職業(しょくぎょう)としての林業(りんぎょう)将来(しょうらい)有望(ゆうぼう)だ。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

30~40(だい)平均(へいきん)月収(げっしゅう)は25~30(まん)(えん)ぐらい。

休暇(きゅうか)は?

自然(しぜん)(なか)での仕事(しごと)なので、天候(てんこう)左右(さゆう)されることが(おお)く、“土日(どにち)(やす)み”のような定期(ていき)(やす)みは()りにくい。

職場(しょくば)は?

森林(しんりん)組合(くみあい)林業(りんぎょう)事業(じぎょう)としている会社(かいしゃ)。また、公務(こうむ)(いん)として、(くに)都道府県(とどうふけん)市町村(しちょうそん)林業(りんぎょう)担当(たんとう)部署(ぶしょ)林業(りんぎょう)にたずさわることもできる。

なるためチャート

林業(りんぎょう)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP