メニュー閉じる

漁師

(うみ)(かわ)などで魚介類(ぎょかいるい)をとり、生計(せいけい)()てている(ひと)(とき)として人間(にんげん)(たい)してきばをむく(だい)自然(しぜん)仕事場(しごとば)だ。

こんな(ひと)にピッタリ!

自然(しぜん)()きで、体力(たいりょく)のある(ひと)(ふね)(うえ)では漁師(りょうし)同士(どうし)()()いもあるため、コミュニケーションがきちんと()れる(ひと)

どんな仕事(しごと)

(さかな)をとり、市場(いちば)などで販売(はんばい)する

(うみ)(かわ)などで(さかな)貝類(かいるい)をとり、市場(いちば)などで()って収入(しゅうにゅう)()るのが仕事(しごと)だ。(うみ)(りょう)をする場合(ばあい)漁場(ぎょじょう)(ちが)いによって「沿岸(えんがん)漁業(ぎょぎょう)」と「沖合(おきあい)漁業(ぎょぎょう)」と「遠洋漁業(えんようぎょぎょう)」の3つに()けられる。(ちい)さな(ふね)で、海岸(かいがん)(ちか)くで日帰(ひがえ)りの(りょう)をしたり、(さかな)のほかに(かい)海藻(かいそう)などをとったりするのが「沿岸(えんがん)漁業(ぎょぎょう)」である。「沖合(おきあい)漁業(ぎょぎょう)」は、20~150トンほどの(ふね)で、一般的(いっぱんてき)に2~3(にち)(かえ)ることができる日本(にほん)近海(きんかい)でおこなう(りょう)のこと。「遠洋漁業(えんようぎょぎょう)」は、大西洋(たいせいよう)太平洋(たいへいよう)、インド(よう)など世界(せかい)(うみ)大型船(おおがたせん)()かい(なが)日数(にっすう)をかけて(さかな)をとる。天候(てんこう)(さかな)(うご)きによって収入(しゅうにゅう)(なみ)がある仕事(しごと)だが、日本(にほん)食卓(しょくたく)(ささ)える(うえ)()かせない、やりがいの(おお)きい仕事(しごと)()える。

これがポイント!

水産(すいさん)()漁業(ぎょぎょう)()などのある高校(こうこう)大学(だいがく)(まな)

漁師(りょうし)になるには、(とく)学歴(がくれき)資格(しかく)必要(ひつよう)ない。身近(みぢか)漁業(ぎょぎょう)関係(かんけい)(ひと)がいたら、そのツテを(たよ)って漁師(りょうし)親方(おやかた)弟子入(でしい)りして修業(しゅうぎょう)(はじ)めることも可能(かのう)だ。また、水産(すいさん)高校(こうこう)海洋(かいよう)高校(こうこう)水産(すいさん)()のある高校(こうこう)大学(だいがく)などが全国(ぜんこく)にあり、ここには求人(きゅうじん)依頼(いらい)情報(じょうほう)(あつ)まってくる。学校(がっこう)漁業(ぎょぎょう)(かん)するさまざまな知識(ちしき)()ておくと、漁師(りょうし)になった(とき)にその知識(ちしき)(やく)()つ。

漁業(ぎょぎょう)共同組合(きょうどうくみあい)就職(しゅうしょく)情報(じょうほう)()情報(じょうほう)(あつ)める

全国(ぜんこく)各地(かくち)漁業(ぎょぎょう)共同組合(きょうどうくみあい)やインターネットの求人(きゅうじん)サイトなどで、漁師(りょうし)募集(ぼしゅう)していることがある。()になる会社(かいしゃ)連絡(れんらく)してみるのもいいだろう。また、「全国(ぜんこく)漁業(ぎょぎょう)就業者(しゅうぎょうしゃ)確保(かくほ)育成(いくせい)センター」は漁師(りょうし)をめざす(ひと)たちのための団体(だんたい)で、ホームページには各地(かくち)漁業(ぎょぎょう)協同(きょうどう)組合(くみあい)などから(つね)(あたら)しい情報(じょうほう)(あつ)まってきている。就業(しゅうぎょう)フェアや講習会(こうしゅうかい)開催(かいさい)していて、直接(ちょくせつ)(はなし)()けるので便利(べんり)だ。

キャリアアップのためには、(ふね)(かん)する免許(めんきょ)必要(ひつよう)

将来(しょうらい)、キャリアアップしたければ、(ふね)(かん)する免許(めんきょ)()ろう。「一級(いっきゅう)小型(こがた)船舶(せんぱく)操縦士(そうじゅうし)免許(めんきょ)」を取得(しゅとく)すれば、自分(じぶん)で20トン未満(みまん)(ふね)操縦(そうじゅう)することができるようになる。無線(むせん)設備(せつび)がある(ふね)(うご)かすには「海上(かいじょう)特殊(とくしゅ)無線(むせん)技士(ぎし)免許(めんきょ)」の(だい)(きゅう)(だい)(きゅう)取得(しゅとく)する。遠洋漁業(えんようぎょぎょう)(おお)きな(ふね)船長(せんちょう)航海士(こうかいし)機関(きかん)(ちょう)通信士(つうしんし)などをめざすなら「海技士(かいぎし)」の資格(しかく)必要(ひつよう)になる。海技士(かいぎし)免許(めんきょ)は「航海(こうかい)」「機関(きかん)」「通信(つうしん)」に()かれ、それぞれ各級(かくきゅう)ごとに受験(じゅけん)必要(ひつよう)となる実務(じつむ)経験(けいけん)年数(ねんすう)はちがってくる。

将来(しょうらい)はこうなる

漁師(りょうし)()()環境(かんきょう)(きび)しい

漁業(ぎょぎょう)は、(うみ)時化(しけ)たり、(さかな)病気(びょうき)流行(りゅうこう)したりすると、とれる(りょう)変化(へんか)するため、安定(あんてい)して収入(しゅうにゅう)()られるとは(かぎ)らない。さらに近年(きんねん)では、地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)(さかな)生息域(せいそくいき)変化(へんか)したり、乱獲(らんかく)によって人気(にんき)のある(さかな)(かず)減少(げんしょう)したりして、漁師(りょうし)仕事(しごと)(きび)しくなっている。しかし、(さかな)(うみ)研究(けんきゅう)(すす)み、技術(ぎじゅつ)向上(こうじょう)することで、沿岸(えんがん)(ちか)くで海面(かいめん)養殖(ようしょく)をすることも(おお)くなった。(いま)では繁殖(はんしょく)はできないと()われていた(さかな)(マグロなど)を(そだ)てることも可能(かのう)になっているし、巨大(きょだい)生簀(いけす)での陸上(りくじょう)養殖(ようしょく)()えつつある。(りょう)(さかな)がとれづらくなったとしても、養殖(ようしょく)などの分野(ぶんや)漁師(りょうし)活躍(かつやく)するケースも()えてくるだろう。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は、40(さい)(だい)で350 ~400(まん)(えん)くらい。有名(ゆうめい)な「大間(おおま)のマグロ」漁師(りょうし)のように、1(ほん)>数千万円(すうせんまんえん)値段(ねだん)がつく大物(おおもの)()()げる名人(めいじん)もいる。

休暇(きゅうか)は?

(うみ)()れて(りょう)()られない場合(ばあい)は、強制的(きょうせいてき)(やす)みになってしまう。それ以外(いがい)は、(りょう)形態(けいたい)時期(じき)によってまちまちだ。

職場(しょくば)は?

海上(かいじょう)(おお)きな(ふね)()漁業(ぎょぎょう)会社(がいしゃ)乗組員(のりくみいん)になる場合(ばあい)もあれば、個人(こじん)経営(けいえい)小型船(こがたせん)での(りょう)などさまざまだ。

なるためチャート

漁師(りょうし)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP