メニュー閉じる

インテリアデザイナー

インテリアデザイナー

建物(たてもの)内装(ないそう)について、企画(きかく)設計(せっけい)にたずさわり、その空間(くうかん)全体(ぜんたい)をデザインする。

こんな(ひと)にピッタリ!

物作(ものづく)りが()きで、美的(びてき)センスや色彩(しきさい)感覚(かんかく)()っている(ひと)。インテリアに興味(きょうみ)がある(ひと)。コミュニケーション(のう)(ちから)があり、自分(じぶん)提案(ていあん)上手(じょうず)(つた)えられる(ひと)

どんな仕事(しごと)

依頼者(いらいしゃ)希望(きぼう)()わせて室内(しつない)全体(ぜんたい)をデザインする

インテリアデザイナーの仕事(しごと)は、(おお)まかにいうと(ふた)つに()かれる。(ひと)つは、室内(しつない)全体(ぜんたい)をデザインすること。依頼者(いらいしゃ)(のぞ)空間(くうかん)(つく)()げるため、壁材(かべざい)床材(ゆかざい)照明(しょうめい)器具(きぐ)家具(かぐ)(いた)るまでトータルに企画(きかく)し、設計(せっけい)していく。住宅(じゅうたく)やオフィス、店舗(てんぽ)はもちろん、ホテルやレストラン、劇場(げきじょう)学校(がっこう)病院(びょういん)など、あらゆる空間(くうかん)対象(たいしょう)となる。もう(ひと)つは、家具(かぐ)照明器(しょうめいき)()などのインテリア用品(ようひん)そのものをデザインすること。空間(くうかん)をデザインする(うえ)でイメージにあった家具(かぐ)などが()つからない場合(ばあい)、インテリアデザイナーが自分(じぶん)でデザイン・設計(せっけい)をすることもある。

これがポイント!

建築(けんちく)(がく)工学(こうがく)美術(びじゅつ)設計(せっけい)ソフト(CAD)などの知識(ちしき)必要(ひつよう)

インテリアデザイナーになるために必要(ひつよう)資格(しかく)はないが、実際(じっさい)には、建築(けんちく)(がく)工学(こうがく)美術(びじゅつ)設計(せっけい)ソフト(CAD)の使(つか)(かた)など、幅広(はばひろ)知識(ちしき)必要(ひつよう)とされる。インテリアデザイン()(もう)ける美術(びじゅつ)(けい)大学(だいがく)専門(せんもん)学校(がっこう)(おお)いので、まずは学校(がっこう)(はい)って基礎(きそ)知識(ちしき)(まな)びたい。

プラスになる資格(しかく)取得(しゅとく)する

就職(しゅうしょく)(さき)建築(けんちく)設計(せっけい)事務所(じむしょ)やハウスメーカーなどの企業(きぎょう)、インテリアデザイン事務所(じむしょ)などが一般的(いっぱんてき)だ。先輩(せんぱい)たちに仕事(しごと)(まな)びながら経験(けいけん)()んでいくが、自身(じしん)技術(ぎじゅつ)やセンスを(みが)(うえ)役立(やくだ)民間(みんかん)資格(しかく)がある。日本(にほん)デザインプランナー協会(きょうかい)主催(しゅさい)する「インテリアデザイナー認定(にんてい)試験(しけん)」や、公益(こうえき)財団(ざいだん)法人(ほうじん)建築(けんちく)技術(ぎじゅつ)教育(きょういく)普及(ふきゅう)センターが主催(しゅさい)する「インテリアプランナー資格(しかく)試験(しけん)」などは、インテリアデザイナーの仕事(しごと)をする(うえ)有利(ゆうり)になるので、取得(しゅとく)したい。

インテリアデザイナーとインテリアコーディネーターの(ちが)

インテリアデザイナーとよく()名称(めいしょう)にインテリアコーディネーターがある。(ちが)いは、インテリアデザイナーが空間(くうかん)をゼロからデザイン(企画(きかく)設計(せっけい))するのに(たい)し、インテリアコーディネーターは(おも)に、すでにある室内(しつない)空間(くうかん)既存(きそん)のインテリアを()わせてコーディネート(調整(ちょうせい))する(てん)だ。内装(ないそう)設計(せっけい)家具(かぐ)などのデザインを(あら)たに()がけるのは、インテリアデザイナーにこそできる仕事(しごと)だ。

将来(しょうらい)はこうなる

(ひと)(やさ)しい生活(せいかつ)空間(くうかん)(もと)められる

生活(せいかつ)(ゆた)かになったことで、住宅(じゅうたく)やオフィスに機能性(きのうせい)だけでなく、個人(こじん)趣味(しゅみ)(この)みを反映(はんえい)したいと(かんが)える(ひと)()えている。また、社会(しゃかい)高齢(こうれい)()(すす)むことから、お年寄(としよ)りや身体(しんたい)不自由(ふじゆう)(ひと)利用(りよう)しやすい「バリアフリー」(かた)各種(かくしゅ)施設(しせつ)需要(じゅよう)(たか)まっていくだろう。個人(こじん)個人(こじん)要望(ようぼう)()わせた空間(くうかん)づくりが(もと)められていくことから、インテリアデザイナーの活躍(かつやく)舞台(ぶたい)もどんどん(ひろ)がっていくはずだ。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

建築(けんちく)設計(せっけい)事務所(じむしょ)などに所属(しょぞく)しているインテリアデザイナーの場合(ばあい)、30~40(だい)平均(へいきん)月収(げっしゅう)25~35(まん)(えん)ぐらい。また、(みち)(けわ)しいが、独立(どくりつ)開業(かいぎょう)すれば(こう)収入(しゅうにゅう)期待(きたい)できる。

休暇(きゅうか)は?

オフィス業務(ぎょうむ)だけでなく、現場(げんば)指導(しどう)監督(かんとく)することもあり、勤務(きんむ)時間(じかん)不規則(ふきそく)になりがち。工事(こうじ)進行(しんこう)状況(じょうきょう)によっては徹夜(てつや)休日(きゅうじつ)出勤(しゅっきん)も。

職場(しょくば)は?

建築(けんちく)設計(せっけい)事務所(じむしょ)やハウスメーカーなどは大都市圏(だいとしけん)集中(しゅうちゅう)しているが、実際(じっさい)現場(げんば)全国(ぜんこく)各地(かくち)にあり、出張(しゅっちょう)(おお)い。

なるためチャート

インテリアデザイナーの仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP