照明デザイナー
ライトの
こんな人 にピッタリ!
人を喜ばせるのが好きな人。きれいなもの、かっこいいもの、おしゃれなものが好きな人。人との会話が得意な人。
どんな仕事 ?
光 を自在 に操 り空間 を演出 する照明 のプロ
町の様々な空間を照明の光でデザインするのが仕事だ。イルミネーションやライトアップなどの屋外の照明から、大きな建物、住宅などの中にある照明まで、あらゆるデザインのプランを作り、依頼主に提案する。光には色や角度、向き一つで、ものの見え方や印象をガラリと変える力がある。また、人の気持ちをおだやかにさせたり、興奮させたりする心理的な効果もある。光についての専門的な知識と技術をもとに、照明を空間にうまく配置して、光で空間を演出する力が求められる。
これがポイント!
大学 や専門 学校 で空間 デザインを学 ぶ
照明デザイナーになるには、特に資格は求められない。照明機器メーカーやインテリアデザインの会社などに入り、照明をプランニングする部署に所属することで、なることができる。しかし、照明の明るさの度合いや良し悪しを見分けるセンスが必要だ。そこで大学や専門学校で空間デザインや美術、芸術を学んでおくと近道になる。建築の照明プランを考えるとき、建築設計の知識を求められるため、建築学や機械工学を学んでおくと役に立つ。いろいろなスポットに出かけ、照明を見る努力も欠かせない。
将来 はこうなる
照明 デザイナーに対 する注目 度 がアップ
日本ではまだ照明デザイナーという仕事はあまり知られていないため、人数がそれほど多くはない。しかし、お店や住宅の照明から、町をいろどるイルミネーション、建物のライトアップまで、照明に対する注目度は上がってきている。東京タワーの照明を手がけた照明デザイナーは、世界初の7色のLED(発光ダイオード)を使ったイルミネーションを、アミューズメントパークで展開するなどの新たな試みも行っている。そんな豊かな発想と企画力を持った人が、登場することが期待されている。
データボックス
収入 は?
照明デザインを手がける会社に入った場合、月収は18万円くらいから。
休暇 は?
週休二日制。しかし、照明プランを練るときやライティングの調整をするときは、残業することもある。
職場 は?
照明機器メーカー、インテリアデザイン事務所、建築会社など。
なるためチャート
仕事のなり方が一目でわかるチャートだよ!
