メニュー閉じる

絵画修復士(保存修復師)

絵画修復士(保存修復師)

(なが)年月(ねんげつ)()って自然(しぜん)によごれたり、(いた)んでしまった絵画(かいが)(なお)して(もと)にもどすプロ。かけがえのない人類(じんるい)遺産(いさん)である名画(めいが)をはじめ、さまざまな絵画(かいが)後世(こうせい)(のこ)大切(たいせつ)仕事(しごと)だ。

こんな(ひと)にピッタリ!

注意力(ちゅういりょく)集中力(しゅうちゅうりょく)根気(こんき)のある(ひと)手先(てさき)器用(きよう)(ひと)美的(びてき)センスのある(ひと)

どんな仕事(しごと)

美術(びじゅつ)(ひん)である絵画(かいが)をきれいにして、(もと)状態(じょうたい)にもどす

絵画(かいが)修復士(しゅうふくし)保存(ほぞん)修復(しゅうふく)()())は、(ふる)くなって()()画布(がふ)などの画材(がざい)がもろくなった絵画(かいが)や、保管(ほかん)(わる)くて(きず)ついた絵画(かいが)などを、それ以上(いじょう)(わる)くならないように手当(てあて)をしたり、(もと)状態(じょうたい)へもどしたりする。たとえば(かみ)(きぬ)(ぬの)(えが)かれた日本画(にほんが)場合(ばあい)、カビやシミでよごれることが(おお)いので、カビを殺菌(さっきん)し、薬品(やくひん)でシミ()きを(おこな)う。だが、絵画(かいが)には日本画(にほんが)以外(いがい)にも油絵(あぶらえ)壁画(へきが)など、さまざまな種類(しゅるい)がある。また、(えが)かれた時代(じだい)による画材(がざい)技法(ぎほう)のちがいもある。絵画(かいが)によって修復(しゅうふく)技法(ぎほう)もさまざまだ。さらに、修復(しゅうふく)は、きれいにすればいいというものではない。修復(しゅうふく)する部分(ぶぶん)には、その()()いた画家(がか)(おも)いを(あら)わすことや、油絵(あぶらえ)場合(ばあい)油絵(あぶらえ)ならではの技法(ぎほう)や、経年(けいねん)によって()まれる()()風合(ふうあ)いを(のこ)すことなども(もと)められる。美術館(びじゅつかん)絵画(かいが)()(ぬし)(はな)()い、よごれをどこまで()とすのかといった要望(ようぼう)にこたえながら修復(しゅうふく)していく。(もと)()修復(しゅうふく)した部分(ぶぶん)ができる(かぎ)りなじむように仕上(しあ)げるのが(うで)()せどころだ。

これがポイント!

絵画(かいが)修復(しゅうふく)(まな)べる美術(びじゅつ)(けい)大学(だいがく)進学(しんがく)

日本(にほん)には、絵画(かいが)修復士(しゅうふくし)になるための資格(しかく)はない。絵画(かいが)修復(しゅうふく)目指(めざ)(ひと)一般的(いっぱんてき)進路(しんろ)は、美術(びじゅつ)(けい)大学(だいがく)大学院(だいがくいん)専門(せんもん)学校(がっこう)保存(ほぞん)修復(しゅうふく)()進学(しんがく)したり、絵画(かいが)修復(しゅうふく)をする工房(こうぼう)(ひら)教室(きょうしつ)受講(じゅこう)して、必要(ひつよう)技術(ぎじゅつ)知識(ちしき)習得(しゅうとく)する(みち)卒業(そつぎょう)()は、美術館(びじゅつかん)工房(こうぼう)美術(びじゅつ)(ひん)保存(ほぞん)修復(しゅうふく)をうけおう会社(かいしゃ)(はい)り、絵画(かいが)修復(しゅうふく)仕事(しごと)につく(ひと)(おお)い。そこで実績(じっせき)()んでいくことになるが、一人(いちにん)(まえ)(みと)められるには(なが)年月(ねんげつ)がかかる。また、西洋(せいよう)美術(びじゅつ)本場(ほんば)であるイタリアには、修復士(しゅうふくし)国家(こっか)資格(しかく)がある。油絵(あぶらえ)など西洋(せいよう)美術(びじゅつ)修復(しゅうふく)するエキスパートを目指(めざ)すのならば、イタリアの大学(だいがく)留学(りゅうがく)して修復士(しゅうふくし)資格(しかく)()(みち)もある。ただし、入学(にゅうがく)(みと)められる人数(にんずう)(かぎ)られており、かなりの(せま)(もん)だ。もちろん、イタリア()習得(しゅうとく)(あくび)かかせない。自分(じぶん)はどんな絵画(かいが)修復(しゅうふく)したいのかをよく(かんが)えて、進路(しんろ)(えら)ぼう。ちなみに、美術館(びじゅつかん)博物館(はくぶつかん)就職(しゅうしょく)する場合(ばあい)は「学芸員(がくげいいん)」の資格(しかく)(もと)められることもあるので、取得(しゅとく)しておこう。

将来(しょうらい)はこうなる

(ふる)絵画(かいが)大切(たいせつ)にしたい(ひと)には()かせない存在(そんざい)

絵画(かいが)修復士(しゅうふくし)保存(ほぞん)修復(しゅうふく)())は、日本(にほん)では、国宝(こくほう)などの重要(じゅうよう)文化財(ぶんかざい)修復(しゅうふく)するイメージがある。修復(しゅうふく)にどれくらいお(かね)がかかるのか()からないためか、大切(たいせつ)絵画(かいが)()っていても、個人的(こじんてき)修復(しゅうふく)をたのむ(ひと)(すく)ない。しかし、(ふる)いものを大切(たいせつ)(なが)(のこ)したいと(かんが)えている(ひと)(おお)い。絵画(かいが)修復士(しゅうふくし)という仕事(しごと)知名(ちめい)()重要性(じゅうようせい)がもっと(ひろ)()られるようになれば、活躍(かつやく)()()えていくだろう。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

経験(けいけん)実績(じっせき)修復(しゅうふく)するものによって収入(しゅうにゅう)はちがう。平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は400~530(まん)(えん)

休暇(きゅうか)は?

週休(しゅうきゅう)二日制(ふつかせい)。ただし、いそがしい時期(じき)(やす)みが()りづらくなることも。

職場(しょくば)は?

保存(ほぞん)修復(しゅうふく)をうけおう会社(かいしゃ)美術館(びじゅつかん)工房(こうぼう)など。

なるためチャート

絵画修復士(かいがしゅうふくし)保存修復士(ほぞんしゅうふくし))の仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP