メニュー閉じる

政治家

政治家

人々(ひとびと)代表(だいひょう)として、社会(しゃかい)生活(せいかつ)のルールとなる法律(ほうりつ)法令(ほうれい)をつくったり、(くに)地方(ちほう)自治体(じちたい)予算(よさん)()める大切(たいせつ)仕事(しごと)人々(ひとびと)生活(せいかつ)をより()くしたいという(おも)いと責任感(せきにんかん)(もと)められる。

こんな(ひと)にピッタリ!

社会(しゃかい)をより()くするためのアイデアがあり、それを実現(じつげん)するための()(よく)がある(ひと)。さまざまな意見(いけん)()いて、自分(じぶん)意見(いけん)改善(かいぜん)できる(ひと)(ひと)のために(はたら)くことが()きな(ひと)自分(じぶん)利害(りがい)損得(そんとく)(かんが)えず、(つね)にみんなの(しあわ)せのために(はたら)ける、そんな立派(りっぱ)(ひと)であってほしい。

どんな仕事(しごと)

議会(ぎかい)(とお)して、人々(ひとびと)要望(ようぼう)実現(じつげん)する

政治(せいじ)は、(くに)人々(ひとびと)生活(せいかつ)をより()くするためにはどうすればいいのかを(かんが)え、それを実行(じっこう)する仕組(しく)みのこと。政治(せいじ)職業(しょくぎょう)にする(ひと)選挙(せんきょ)活動(かつどう)などの政治的(せいじてき)活動(かつどう)職業(しょくぎょう)にする(ひと)政治家(せいじか)だ。政治家(せいじか)(なか)でも、選挙(せんきょ)立候補(りっこうほ)して(えら)ばれた(ひと)議会(ぎかい)のメンバーである「議員(ぎいん)」と()ばれる。議員(ぎいん)には2種類(しゅるい)あり、(くに)政治(せいじ)(かか)わる議員(ぎいん)国会議員(こっかいぎいん)都道府県(とどうふけん)市区町村(しくちょうそん)政治(せいじ)(かか)わる議員(ぎいん)地方(ちほう)議会(ぎかい)議員(ぎいん)だ。国会(こっかい)地方(ちほう)議会(ぎかい)役目(やくめ)のひとつは、法律(ほうりつ)条例(じょうれい)などのルールを(つく)ったり、()えたり、()くしたりすること。議員(ぎいん)仕事(しごと)は、人々(ひとびと)要望(ようぼう)(みみ)をかたむけ、人々(ひとびと)のためになる(あたら)しいルールを議会(ぎかい)提案(ていあん)したり、ルール改正(かいせい)などの議題(ぎだい)検討(けんとう)して賛成(さんせい)反対(はんたい)かの(ひょう)(とう)じて議決(ぎけつ)したりすること。また、(くに)地方(ちほう)自治体(じちたい)運営(うんえい)するために必要(ひつよう)予算(よさん)検討(けんとう)議決(ぎけつ)議員(ぎいん)大切(たいせつ)仕事(しごと)だ。選挙(せんきょ)(おお)くの人々(ひとびと)から信任(しんにん)()政治家(せいじか)である議員(ぎいん)は、議会(ぎかい)での議決(ぎけつ)(とお)して人々(ひとびと)要望(ようぼう)実現(じつげん)目指(めざ)重責(じゅうせき)()っている。とくに現在(げんざい)国内外(こくないがい)重要(じゅうよう)問題(もんだい)山積(やまづみ)しているので、それに対応(たいおう)する政治家(せいじか)には(たか)専門(せんもん)知識(ちしき)的確(てきかく)決断力(けつだんりょく)(もと)められる。

これがポイント!

選挙(せんきょ)立候補(りっこうほ)するために必要(ひつよう)年齢(ねんれい)とお(かね)

(ひろ)意味(いみ)政治家(せいじか)はだれでもなれるが、議会(ぎかい)参加(さんか)できる議員(ぎいん)になるには選挙(せんきょ)立候補(りっこうほ)して当選(とうせん)しなくてはならない。選挙(せんきょ)(かん)しては、個人(こじん)(そな)えていなければならない条件(じょうけん)がいくつかある。まず、日本(にほん)国籍(こくせき)()日本(にほん)国民(こくみん)であること。日本(にほん)国民(こくみん)は、(まん)18(さい)以上(いじょう)になると、選挙(せんきょ)でみんなの代表(だいひょう)(えら)権利(けんり)である「選挙(せんきょ)(けん)」が(あた)えられる。その(あと)()められた年齢(ねんれい)資格(しかく)年齢(ねんれい)選挙(せんきょ)種類(しゅるい)によって(こと)なる)になると、選挙(せんきょ)立候補(りっこうほ)する権利(けんり)である「被選挙権(ひせんきょけん)」が(あた)えられるのだ。それぞれの選挙(せんきょ)資格(しかく)年齢(ねんれい)は、国会議員(こっかいぎいん)衆議院(しゅうぎいん)議員(ぎいん)(まん)25(さい)以上(いじょう)参議院(さんぎいん)議員(ぎいん)(まん)30(さい)以上(いじょう)都道(とどう)()県議会(けんぎかい)議員(ぎいん)市区(しく)(ちょう)村議会(そんぎかい)議員(ぎいん)(まん)25(さい)以上(いじょう)。ちなみに都道府県(とどうふけん)知事(ちじ)(まん)30(さい)以上(いじょう)市区町村(しくちょうそん)(ちょう)(まん)25(さい)以上(いじょう)だ。ただし、犯罪(はんざい)(おか)した(もの)は、犯罪(はんざい)種類(しゅるい)刑期(けいき)によっては選挙(せんきょ)(けん)被選挙権(ひせんきょけん)(うしな)うこともある。また、立候補(りっこうほ)するにはお(かね)必要(ひつよう)だ。選挙(せんきょ)運動(うんどう)費用(ひよう)とは(べつ)に「供託金(きょうたくきん)」を法務局(ほうむきょく)(あず)ける。これは、当選(とうせん)する()こみが(すく)ない面白(おもしろ)半分(はんぶん)立候補(りっこうほ)選挙(せんきょ)による売名(ばいめい)(ふせ)ぐための制度(せいど)一定(いってい)(すう)(ひょう)()ればお(かね)(もど)ってくるが、得票(とくひょう)(すう)規定(きてい)(すう)(たっ)しなかった場合(ばあい)供託金(きょうたくきん)(おさ)めた(あと)立候補(りっこうほ)()りやめると、供託金(きょうたくきん)全額(ぜんがく)または一定(いってい)(がく)()()げられる。供託金(きょうたくきん)(がく)選挙(せんきょ)によって(こと)なり、町村(ちょうそん)議会(ぎかい)選挙(せんきょ)の15(まん)(えん)から衆議院(しゅうぎいん)参議院(さんぎいん)比例(ひれい)代表(だいひょう)選挙(せんきょ)の600(まん)(えん)までさまざま。

政治(せいじ)(じゅく)議員(ぎいん)秘書(ひしょ)になって政治(せいじ)(まな)

政治家(せいじか)になるための特別(とくべつ)資格(しかく)はない。学歴(がくれき)()われないので専門(せんもん)学校(がっこう)もない。だが、政治家(せいじか)仕事(しごと)は、法律(ほうりつ)条令(じょうれい)をつくったり、法律(ほうりつ)沿()って政策(せいさく)実行(じっこう)する行政(ぎょうせい)(かか)わるものなので、大学(だいがく)法学部(ほうがくぶ)経済(けいざい)学部(がくぶ)政治(せいじ)学部(がくぶ)などに進学(しんがく)して専門(せんもん)知識(ちしき)(まな)んでおくといいだろう。学校(がっこう)ではないが、政治家(せいじか)育成(いくせい)目的(もくてき)とした「政治(せいじ)(じゅく)」がある。その(しゅ)(るい)は、政党(せいとう)運営(うんえい)するもの、公益(こうえき)財団(ざいだん)法人(ほうじん)運営(うんえい)するもの、個人(こじん)運営(うんえい)するものなどさまざま。(じゅく)卒業(そつぎょう)すれば政治家(せいじか)議員(ぎいん))になれるというものではないが、政治家(せいじか)への階段(かいだん)(あし)がかりになりそうだ。また、選挙(せんきょ)当選(とうせん)して議員(ぎいん)目指(めざ)(ひと)(なか)には、まず議員(ぎいん)秘書(ひしょ)になり、議員(ぎいん)仕事(しごと)手伝(てつだ)うことで政治家(せいじか)としての実力(じつりょく)をつける(ひと)もいる。とくに国会議員(こっかいぎいん)政策(せいさく)立案(りつあん)補佐(ほさ)する政策(せいさく)担当(たんとう)秘書(ひしょ)は、資料(しりょう)収集(しゅうしゅう)要点(ようてん)をまとめるなど法律(ほうりつ)(つく)作業(さぎょう)参加(さんか)するので、()をもって政治(せいじ)活動(かつどう)勉強(べんきょう)できる。その仕事(しごと)()くために必要(ひつよう)国家(こっか)資格(しかく)である「国会議員(こっかいぎいん)政策(せいさく)担当(たんとう)秘書(ひしょ)資格(しかく)試験(しけん)」があるので、挑戦(ちょうせん)してもいいだろう。

将来(しょうらい)はこうなる

20(だい)、30(だい)(わか)政治家(せいじか)活躍(かつやく)期待(きたい)される

(せい)()政策(せいさく)国民(こくみん)への説明(せつめい)不足(ぶそく)などへの不満(ふまん)から、国民(こくみん)政治(せいじ)不信(ふしん)(まね)いている。今後(こんご)国民(こくみん)信頼(しんらい)できるような、高潔(こうけつ)情熱(じょうねつ)()った政治家(せいじか)(もと)められるようになるだろう。また、若者(わかもの)(なか)には選挙(せんきょ)参加(さんか)しない(ひと)(おお)い。その原因(げんいん)(ひと)つは、高齢(こうれい)世代(せだい)()けた政策(せいさく)目立(めだ)つことで、若者(わかもの)世代(せだい)関心(かんしん)()てないからだ。だが、(おお)くの(ひと)(こえ)(あつ)めて議会(ぎかい)反映(はんえい)させるために、若者(わかもの)力強(ちからづよ)さやしなやかな発想(はっそう)()かせない。さらに、現在(げんざい)日本(にほん)女性(じょせい)議員(ぎいん)割合(わりあい)国際的(こくさいてき)()(ひく)水準(すいじゅん)にとどまっている問題(もんだい)もある。女性(じょせい)ならではの視点(してん)をいかすために、議会(ぎかい)での男女(だんじょ)同数(どうすう)実現(じつげん)(のぞ)まれている。一方(いっぽう)で、政治家(せいじか)になりたいと(かんが)えている(ひと)は、残念(ざんねん)ながら男女(だんじょ)ともに(けっ)して(おお)くない。数少(かずすく)ない有能(ゆうのう)信頼(しんらい)できる政治家(せいじか)議会(ぎかい)(おく)るために、有権者(ゆうけんしゃ)政治家(せいじか)見極(みきわ)める()()ち、選挙(せんきょ)投票(とうひょう)することがより大切(たいせつ)になるだろう。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

役職(やくしょく)のない国会議員(こっかいぎいん)歳費(さいひ)給料(きゅうりょう))は、月額(げつがく)129(まん)4000(えん)(2022(ねん)現在(げんざい))。これに(ねん)2(かい)期末(きまつ)手当(てあて)支給(しきゅう)され、年額(ねんがく)(やく)2200(まん)(えん)。さらに、調査(ちょうさ)研究(けんきゅう)広報(こうほう)滞在(たいざい)()1200
(まん)(えん)月額(げつがく)100(まん)(えん)×12カ(げつ))と立法(りっぽう)事務(じむ)()780(まん)(えん)月額(げつがく)65(まん)(えん)×12カ(げつ))の経費(けいひ)支給(しきゅう)されるので、合計(ごうけい)すると年額(ねんがく)(やく)4200(まん)(えん)になる。国民(こくみん)(はら)税金(ぜいきん)でまかなわれるにも(かか)わらず、調査(ちょうさ)研究(けんきゅう)広報(こうほう)滞在(たいざい)()立法(りっぽう)事務(じむ)()第三者(だいさんしゃ)使(つか)(みち)確認(かくにん)できないなどの問題(もんだい)があり、高額(こうがく)歳費(さいひ)見直(みなお)しを(もと)める意見(いけん)もある。また、都道(とどう)()県議会(けんぎかい)議員(ぎいん)市区(しく)(ちょう)村議会(そんぎかい)議員(ぎいん)歳費(さいひ)自治体(じちたい)によって(こと)なる。ちなみに、地方(ちほう)議会(ぎかい)議員(ぎいん)毎月(まいつき)支給(しきゅう)される調査(ちょうさ)研究(けんきゅう)()は「政務(せいむ)活動(かつどう)()」と()ばれている。

休暇(きゅうか)は?

議会(ぎかい)出席(しゅっせき)すればいいわけではなく、ほかの議員(ぎいん)政治家(せいじか)勉強(べんきょう)(かい)(ひら)いたり、支援者(しえんしゃ)との会合(かいごう)出席(しゅっせき)するなど、プライベートな時間(じかん)()りにくい。とくに選挙(せんきょ)期間(きかん)(ちゅう)は、ほとんど不眠(ふみん)不休(ふきゅう)選挙(せんきょ)()(はし)(まわ)らなければならない。

職場(しょくば)は?

国会議員(こっかいぎいん)場合(ばあい)国会(こっかい)議事堂(ぎじどう)本会議(ほんかいぎ)(じょう)委員会室(いいんかいしつ)審査(しんさ)審議(しんぎ)(おこな)う。また、衆議院(しゅうぎいん)参議院(さんぎいん)それぞれの議員(ぎいん)会館(かいかん)事務所(じむしょ)(あた)えられるので、そこで人々(ひとびと)請願(せいがん)陳情(ちんじょう)()くこともある。地方(ちほう)議会(ぎかい)議員(ぎいん)各地(かくち)議会(ぎかい)出席(しゅっせき)して議案(ぎあん)審議(しんぎ)議決(ぎけつ)(おこな)う。選挙(せんきょ)期間(きかん)(ちゅう)は、選挙(せんきょ)(よう)事務所(じむしょ)選挙(せんきょ)活動(かつどう)のプランを()る。

なるためチャート

政治家(せいじか)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP