メニュー閉じる

鑑識官

鑑識官

刑事(けいじ)ドラマでおなじみ。犯行(はんこう)現場(げんば)(のこ)された指紋(しもん)やかみの()などから、犯人(はんにん)()()となる証拠(しょうこ)()つけ()す。

こんな(ひと)にピッタリ!

犯罪(はんざい)(ゆる)さない正義(せいぎ)(こころ)()(ひと)調(しら)(もの)など、()きなことに熱中(ねっちゅう)すると時間(じかん)()つのを(わす)れてしまう(ひと)

どんな仕事(しごと)

犯行(はんこう)現場(げんば)(あつ)めた(もの)から犯人(はんにん)特定(とくてい)する

鑑識(かんしき)(かん)は、警察(けいさつ)の「刑事(けいじ)()鑑識(かんしき)()」で(はたら)警察官(けいさつかん)犯行(はんこう)現場(げんば)にかけつけて、指紋(しもん)()のあと、足跡(あしあと)交通(こうつう)事故(じこ)()こした自動車(じどうしゃ)破片(はへん)など、事件(じけん)関係(かんけい)がありそうなものを(あつ)める。(あつ)めたものを()がかりにして犯人(はんにん)特定(とくてい)し、(なに)()きたのかを(あき)らかにするのが仕事(しごと)だ。鑑識(かんしき)特定(とくてい)した犯人(はんにん)情報(じょうほう)犯人(はんにん)をさがし()資料(しりょう)として役立(やくだ)てられる。犯人(はんにん)(かお)をイメージした「モンタージュ写真(しゃしん)」の作成(さくせい)鑑識(かんしき)仕事(しごと)。また、においで犯人(はんにん)()警察犬(けいさつけん)鑑識(かんしき)()所属(しょぞく)している。

これがポイント!

鑑識(かんしき)(かん)(えら)ばれた警察官(けいさつかん)

鑑識(かんしき)(かん)警察官(けいさつかん)なので、警察官(けいさつかん)採用(さいよう)試験(しけん)合格(ごうかく)して、警察官(けいさつかん)になることが鑑識(かんしき)(かん)目指(めざ)(だい)一歩(いっぽ)最初(さいしょ)から鑑識(かんしき)(かん)として(はたら)くことはなく、交番(こうばん)勤務(きんむ)警察官(けいさつかん)としての実力(じつりょく)()につけてから、刑事(けいじ)()())に配属(はいぞく)される必要(ひつよう)がある。その(あと)、「鑑識(かんしき)(かん)任用(にんよう)試験(しけん)」に合格(ごうかく)するなど、鑑識(かんしき)()配属(はいぞく)されることを(つよ)希望(きぼう)し、それが(みと)められれば鑑識(かんしき)(かん)として(えら)ばれる。鑑識(かんしき)知識(ちしき)技術(ぎじゅつ)は、警察官(けいさつかん)になってから署内(しょない)実施(じっし)される研修(けんしゅう)など(まな)ぶので、卒業(そつぎょう)すると有利(ゆうり)になる学校(がっこう)(とく)にない。ただ、化学(かがく)知識(ちしき)写真(しゃしん)撮影(さつえい)技術(ぎじゅつ)があると役立(やくだ)つようだ。

科学(かがく)捜査(そうさ)研究所(けんきゅうじょ)」は(べつ)機関(きかん)

科学(かがく)捜査(そうさ)研究所(けんきゅうじょ)」(科捜研(かそうけん))もテレビドラマなどでよく見聞(みき)きするが、鑑識(かんしき)()とはまったく(べつ)研究(けんきゅう)機関(きかん)犯人(はんにん)特定(とくてい)につながる「DNA鑑定(かんてい)」は、たとえば鑑識(かんしき)(かん)犯行(はんこう)現場(げんば)血液(けつえき)収集(しゅうしゅう)し、それを科捜研(かそうけん)分析(ぶんせき)する、という(なが)れで協力(きょうりょく)しあう。科捜研(かそうけん)研究(けんきゅう)(いん)になるためのルートも鑑識(かんしき)(かん)とは(こと)なるので、注意(ちゅうい)必要(ひつよう)だ。ちなみに科捜研(かそうけん)研究(けんきゅう)(いん)は、警察官(けいさつかん)採用(さいよう)試験(しけん)ではなく、地方(ちほう)公務員(こうむいん)試験(しけん)研究(けんきゅう)(いん)採用(さいよう)試験(しけん)受験(じゅけん)する。また、科学(かがく)捜査(そうさ)そのものを研究(けんきゅう)する「科学(かがく)警察(けいさつ)研究所(けんきゅうじょ)」もあるが、こちらは(くに)機関(きかん)である警察庁(けいさつちょう)所属(しょぞく)するもので、国家(こっか)公務員(こうむいん)試験(しけん)合格(ごうかく)しなくてはならない。

将来(しょうらい)はこうなる

犯人(はんにん)()()をより(はや)()つけて「(つぎ)」を(ふせ)

警察(けいさつ)役目(やくめ)(ひと)つは、犯罪者(はんざいしゃ)(つか)まえることで(あら)たな犯罪(はんざい)防止(ぼうし)すること。令和(れいわ)2(ねん)警察庁(けいさつちょう)のデータでは、平成(へいせい)15(ねん)から犯罪(はんざい)(かず)毎年(まいとし)()っている。さらに犯罪(はんざい)()らすには、より(はや)(おお)くの犯人(はんにん)をつかまえることが大切(たいせつ)だ。そのためにも、犯人(はんにん)をしぼり()鑑識(かんしき)仕事(しごと)重要(じゅうよう)になる。科学(かがく)進歩(しんぽ)によって、もっと(おお)くの()がかりから犯人(はんにん)特定(とくてい)できるようになるかもしれない。しかし、その()がかりを(あつ)めること、それこそが鑑識(かんしき)(かん)仕事(しごと)基本(きほん)であることは()わらないはずだ。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

令和(れいわ)3(ねん)4(がつ)時点(じてん)警察官(けいさつかん)平均(へいきん)月給(げっきゅう)は、いろいろな手当(てあて)との合計(ごうけい)で、およそ46(まん)(えん)

休暇(きゅうか)は?

刑事(けいじ)()は、(おお)きな事件(じけん)()きない(とき)は、土日(どにち)祝日(しゅくじつ)(やす)み。(しゅう)に1(かい)ほど当直(とうちょく)勤務(きんむ)()まり()みの仕事(しごと))があるので、夏休(なつやす)みでもあまり(なが)期間(きかん)(やす)めない。

職場(しょくば)は?

所属(しょぞく)する警察(けいさつ)(しょ)

なるためチャート

鑑識官(かんしきかん)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP