メニュー閉じる

郵便局員

(むかし)郵便局(ゆうびんきょく)(くに)運営(うんえい)する機関(きかん)だったので、郵便(ゆうびん)局員(きょくいん)公務(こうむ)(いん)だった。2007(ねん)民営(みんえい)()されたので、現在(げんざい)郵便(ゆうびん)局員(きょくいん)民間(みんかん)会社(がいしゃ)日本(にほん)郵便(ゆうびん)株式(かぶしき)会社(がいしゃ)」の社員(しゃいん)だ。

こんな(ひと)にピッタリ!

几帳面(きちょうめん)(ひと)正直(しょうじき)でまじめな(ひと)

どんな仕事(しごと)

郵便物(ゆうびんぶつ)荷物(にもつ)()()けと配達(はいたつ)貯金(ちょきん)保険(ほけん)手続(てつづ)きを(おこな)

全国(ぜんこく)(やく)2(まん)4000(きょく)ある郵便局(ゆうびんきょく)は、日本(にほん)郵便(ゆうびん)株式(かぶしき)会社(がいしゃ)運営(うんえい)する施設(しせつ)。そこで(はたら)郵便(ゆうびん)局員(きょくいん)仕事(しごと)は、(おお)きく()けて「郵便(ゆうびん)」と「窓口(まどぐち)」の2つがある。まず、郵便(ゆうびん)仕事(しごと)は、切手(きって)年賀(ねんが)はがきなどを案内(あんない)する営業(えいぎょう)活動(かつどう)や、お(きゃく)さんから(あず)かった郵便物(ゆうびんぶつ)荷物(にもつ)住所(じゅうしょ)ごとに仕分(しわ)けして(とど)ける郵便(ゆうびん)業務(ぎょうむ)郵便物(ゆうびんぶつ)()んだバイクなどで(まち)(はし)(まわ)って手紙(てがみ)のあて(さき)配達(はいたつ)するのも郵便(ゆうびん)仕事(しごと)のひとつだ。そして、窓口(まどぐち)仕事(しごと)は、様々(さまざま)商品(しょうひん)()ったり、お(きゃく)さんから税金(ぜいきん)社会(しゃかい)保険(ほけん)(りょう)公共(こうきょう)料金(りょうきん)などを(あず)かったりするなどのサービスを提供(ていきょう)する。ちなみに、郵便局(ゆうびんきょく)窓口(まどぐち)では、「ゆうちょ銀行(ぎんこう)」への(あず)()れや()()し、けがや病気(びょうき)でお(かね)必要(ひつよう)になった(とき)(そな)える保険(ほけん)として「かんぽ生命(せいめい)保険(ほけん)」への加入(かにゅう)手続(てつづ)きなどができる。それは日本(にほん)郵便(ゆうびん)株式(かぶしき)会社(がいしゃ)が、グループ会社(がいしゃ)である「株式(かぶしき)会社(がいしゃ)ゆうちょ銀行(ぎんこう)」と「株式(かぶしき)会社(がいしゃ)かんぽ生命(せいめい)保険(ほけん)」の販売(はんばい)委託(いたく)()けて、両社(りょうしゃ)窓口(まどぐち)業務(ぎょうむ)代理(だいり)()っているからだ。また、一部(いちぶ)地域(ちいき)郵便局(ゆうびんきょく)では、地方(ちほう)公共(こうきょう)団体(だんたい)からの業務(ぎょうむ)委託(いたく)()けて、住民票(じゅうみんひょう)(うつ)しの交付(こうふ)やバス回数券(かいすうけん)()るところもある。このように、郵便局(ゆうびんきょく)があつかう仕事(しごと)人々(ひとびと)生活(せいかつ)になくてはならないものであり、郵便局(ゆうびんきょく)地域(ちいき)密接(みっせつ)(かか)わっている。郵便(ゆうびん)局員(きょくいん)は、とてもやりがいを(かん)じられる仕事(しごと)()えるだろう。

これがポイント!

日本郵政(にっぽんゆうせい)グループの採用(さいよう)試験(しけん)合格(ごうかく)する

郵便(ゆうびん)局員(きょくいん)になるための特別(とくべつ)資格(しかく)はない。だが、日本(にほん)郵便(ゆうびん)株式(かぶしき)会社(がいしゃ)所属(しょぞく)する「日本郵政(にっぽんゆうせい)グループ」が(おこ)なう採用(さいよう)試験(しけん)合格(ごうかく)しなければならない。日本(にほん)郵便(ゆうびん)株式(かぶしき)会社(がいしゃ)には、総合(そうごう)(しょく)地域(ちいき)基幹(きかん)(しょく)一般(いっぱん)(しょく)の3つの職種(しょくしゅ)があり、職種(しょくしゅ)によって応募(おうぼ)資格(しかく)学歴(がくれき)がちがう。総合(そうごう)(しょく)は、将来(しょうらい)東京(とうきょう)大手町(おおてまち)にある本社(ほんしゃ)管理者(かんりしゃ)として活躍(かつやく)することが期待(きたい)される職種(しょくしゅ)だ。全国(ぜんこく)支社(ししゃ)郵便局(ゆうびんきょく)転勤(てんきん)してキャリアアップしていく。その応募(おうぼ)資格(しかく)は、大学(だいがく)(だい)学院卒(がくいんそつ)地域(ちいき)基幹(きかん)(しょく)は、郵便(ゆうびん)局内(きょくない)業務(ぎょうむ)全体(ぜんたい)(かか)わる職種(しょくしゅ)支社(ししゃ)エリア(ない)での転勤(てんきん)はあり、郵便(ゆうびん)局長(きょくちょう)などの管理者(かんりしゃ)支社(ししゃ)企画(きかく)部門(ぶもん)への登用(とうよう)もある。その応募(おうぼ)資格(しかく)は、大学院(だいがくいん)大学(だいがく)短大(たんだい)高専(こうせん)専門(せんもん)学校(がっこう)(そつ)一般(いっぱん)(しょく)は、郵便局(ゆうびんきょく)標準的(ひょうじゅんてき)業務(ぎょうむ)にたずさわる職種(しょくしゅ)郵便(ゆうびん)コースと窓口(まどぐち)コースの2つがあり、(えら)ぶことができる。()っこすような転勤(てんきん)はなく、役職者(やくしょくしゃ)管理者(かんりしゃ)への登用(とうよう)もない。だが、入社(にゅうしゃ)()努力(どりょく)次第(しだい)地域(ちいき)基幹(きかん)(しょく)()わることもできる。その応募(おうぼ)資格(しかく)は、大学院(だいがくいん)大学(だいがく)短大(たんだい)高専(こうせん)専門(せんもん)学校(がっこう)(そつ)学歴(がくれき)によって応募(おうぼ)できる職種(しょくしゅ)がちがうので、郵便(ゆうびん)局員(きょくいん)目指(めざ)(ひと)進学(しんがく)する(とき)によく(かんが)える必要(ひつよう)があるだろう。

社員(しゃいん)にならなくても郵便局(ゆうびんきょく)ではたらくことができる

郵便局(ゆうびんきょく)ではアルバイトを採用(さいよう)することがある。その仕事(しごと)は、郵便物(ゆうびんぶつ)などの配達(はいたつ)、ハガキやゆうパックなどの仕分(しわ)け、電話(でんわ)応対(おうたい)などの事務(じむ)作業(さぎょう)(さい)配達(はいたつ)などのコールセンター業務(ぎょうむ)窓口(まどぐち)業務(ぎょうむ)など。ほとんどの仕事(しごと)経験(けいけん)資格(しかく)不要(ふよう)だが、配達(はいたつ)仕事(しごと)でバイクや自動車(じどうしゃ)使(つか)場合(ばあい)運転(うんてん)免許(めんきょ)必要(ひつよう)だ。年末(ねんまつ)年始(ねんし)には、年賀(ねんが)ハガキの仕分(しわ)作業(さぎょう)配達(はいたつ)作業(さぎょう)短期(たんき)アルバイトもある。冬休(ふゆやす)みにはたらけるので、学生(がくせい)人気(にんき)のアルバイトだ。さらに、個人(こじん)郵便局(ゆうびんきょく)開局(かいきょく)することもできる。それは、日本(にほん)郵便(ゆうびん)株式(かぶしき)会社(がいしゃ)契約(けいやく)した一般(いっぱん)(ひと)たちが自分(じぶん)施設(しせつ)設備(せつび)用意(ようい)して業務(ぎょうむ)(おこな)う「簡易(かんい)郵便局(ゆうびんきょく)」。全国(ぜんこく)に2(まん)4000(きょく)ある郵便局(ゆうびんきょく)のうち、(やく)4000(きょく)簡易(かんい)郵便局(ゆうびんきょく)だ。商店(しょうてん)など(ほか)仕事(しごと)一緒(いっしょ)経営(けいえい)している(ひと)もいるようだ。そこで(おこな)仕事(しごと)は、切手(きって)やハガキを()ったり、郵便物(ゆうびんぶつ)()()けたり、貯金(ちょきん)(あず)かりや(はら)(もど)し、保険(ほけん)加入(かにゅう)など郵便局(ゆうびんきょく)窓口(まどぐち)業務(ぎょうむ)基本的(きほんてき)なものを(おこな)う。郵便物(ゆうびんぶつ)配達(はいたつ)はしない。ただし、日本(にほん)郵便(ゆうびん)株式(かぶしき)会社(がいしゃ)との契約(けいやく)には資格(しかく)必要(ひつよう)。「20(さい)以上(いじょう)・65(さい)以下(いか)年齢(ねんれい)制限(せいげん)、3(めい)以上(いじょう)従事者(じゅうじしゃ)確保(かくほ)社会的(しゃかいてき)信用(しんよう)資産(しさん)個人(こじん)は300(まん)(えん)以上(いじょう)会社(かいしゃ)は500(まん)(えん)以上(いじょう)必要(ひつよう)」などの条件(じょうけん)がある。そんな簡易(かんい)郵便局(ゆうびんきょく)は、銀行(ぎんこう)やコンビニが(ちか)くにない地域(ちいき)では、なくてはならない存在(そんざい)だ。

将来(しょうらい)はこうなる

郵便(ゆうびん)サービスよりも物流(ぶつりゅう)サービスが中心(ちゅうしん)に?

(むかし)普通(ふつう)郵便(ゆうびん)は、(おな)都道府県(とどうふけん)(ない)(ちか)(けん)(おく)場合(ばあい)最短(さいたん)だとポストに投函(とうかん)した翌日(よくじつ)(とど)いた。だが、深夜(しんや)郵便物(ゆうびんぶつ)仕分(しわ)作業(さぎょう)()()めや()(にち)祝日(しゅくじつ)配達(はいたつ)休止(きゅうし)によって、現在(げんざい)数日(すうじつ)かかる。メールやメッセージを瞬時(しゅんじ)(おく)ることができるパソコンやスマホとは(だい)ちがいだ。そうしたデジタル機器(きき)急速(きゅうそく)進展(しんてん)によって、手紙(てがみ)というアナログな郵便物(ゆうびんぶつ)()一方(いっぽう)だ。しかし、郵便局(ゆうびんきょく)にも(つよ)みはある。全国(ぜんこく)(ひろ)がる郵便局(ゆうびんきょく)ネットワークだ。ネットショッピングが(ひろ)まっている現在(げんざい)荷物(にもつ)(おく)仕事(しごと)社会(しゃかい)生活(せいかつ)()かせない存在(そんざい)になっている。今後(こんご)郵便局(ゆうびんきょく)主力(しゅりょく)商品(しょうひん)は、ネットワークを()かした「ゆうパック」や「レターパック」などの物流(ぶつりゅう)サービスになっていくかもしれない。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

勤務(きんむ)()仕事(しごと)内容(ないよう)によってちがってくる。郵便(ゆうびん)業務(ぎょうむ)平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は320~360(まん)(えん)窓口(まどぐち)業務(ぎょうむ)平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は375~445(まん)(えん)

休暇(きゅうか)は?

(しゅう)(きゅう)(せい)。4週間(しゅうかん)(28(にち))のうち、(やす)みが不規則(ふきそく)に8(にち)()れる休暇(きゅうか)制度(せいど)年末(ねんまつ)年始(ねんし)年度末(ねんどまつ)である3(がつ)はいそがしい。

職場(しょくば)は?

全国(ぜんこく)各地(かくち)郵便局(ゆうびんきょく)全国(ぜんこく)13箇所(かしょ)にある支社(ししゃ)東京(とうきょう)にある本社(ほんしゃ)など。

なるためチャート

郵便局員(ゆうびんきょくいん)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP