【親子で学びツアー】100年先の未来を体験!「TAKANAWA GATEWAY CITY」に親子で出かけよう!
- イベント
- PR
デジタル化やAIの進化が加速する現代社会では、子どもたちに求められる力も大きく変わっています。これまでの単に知識を覚えるだけでなく、「自ら課題を見つけ(問題発見力)、深く考える力(思考力)」を育むことが大切です。大切なことと理解しつつも、その一方で家庭でどうやって子どもの成長をサポートすればよいのか悩んでいる方も多いことでしょう。ここでは、日常から離れた場所で未来の社会を体感しながら探究を進めることで子どもの問題発見力・思考力を育成できる朝日学研シンクエスト×クラブツーリズムが共同開発した親子の学び旅を紹介します。(画像提供:JR東日本)
【ツアーの魅力】未来を見据えた街の探究学習プログラム in 「TAKANAWA GATEWAY CITY」
本ツアーは、「100年先の心豊かなくらしづくり」を目指す「TAKANAWA GATEWAY CITY」が舞台です。単にツアー観光するのではなく、未来都市を親子いっしょに楽しく探検することで、自分の住む街や身の回りにあるさまざまな課題(問題)を発見するチカラと考察する思考力を養うことができます。
1. 「なぜ?」を引き出す!好奇心に火をつける特別な体験を

探究学習の第一歩は、本物に触れることです。本プログラムのツアーでは、日常では味わうことができないさまざまな特別な体験を用意。五感を使ったリアルな体験から、子ども自身から「これはどうなっているんだろう?」「なぜ、そうなっているんだろう?」という疑問(=問題)を自ら発見する習慣を楽しみながら自然と身につけることができます。例えば、持続可能な街づくりに大切な、環境に配慮した水素由来の電気で動く自動走行モビリティを体験したり、脱炭素社会に向けた実験的取り組みであるビルイン型バイオガス設備を見学。ビルイン型バイオガス設備は、東日本エリア初の商業施設内の飲食店等から出る食品残渣からバイオガスを製造し、ホテルの給湯向けの燃料として利用するための施設。これらの取り組みを直に見学することで、「なぜ、これらの施設設備が必要なのか?」といった課題(質問)から、その課題・問題解決のために必要なもの・できることについて、子ども自身が自然と向き合うことができます。
2.100年先を見据えたまちづくりの取り組みを聞ける!

いまもなお進化し続けている「TAKANAWA GATEWAY CITY」の模型を見ながら、一般社団法人 高輪ゲートウェイエリアマネジメント担当者が100年先のより良い未来をつくる街についての解説を聞けます。ほかにも日本の鉄道の歴史に触れられる、現在は車両基地として利用されている特別な場所の見学もセット。歴史をたどり未来へと続く、いまの「TAKANAWA GATEWAY CITY」を体験できます。
3.観光だけではない充実のワークショップつき

ツアーで訪れる各所、見聞きできる各体験スポットでは、子どもの学びを促進するワークシートを用意。ツアーの最後は、多様で先端的な知や技術を持つ人々をつなげ、新たなビジネスや文化を創造することを目指した施設「TAKANAWA GATEWAY Link Scholar’s Hub(LiSH)」でワークショップを開催します。環境、モビリティ、ヘルスケアなどのさまざまな分野で社会課題を解決するための共創の拠点として機能し、社会の課題解決に寄与する価値を創造する場。まさにこれからの未来を担う子どもたちの学びの場としても最適です。

ワークショップでは、ツアー見学中に作成したワークシート「未来のまち探究ノート」をもとに、①理想の街と②理想の街と自分の住む街を比べていきます。理想の街を考えるうえで問題発見力を、自分の住む街と比べるときに思考力を子どもたちは磨き、また課題発見する楽しさと思考することの重要性を感じ取ることができます。最後に、ツアー参加者の前で自身のまとめを発表することで学びを深めていきます。ワークショップ終了後には、プログラム修了書も授与。
4.保護者もいっしょに学べる!

本プログラムでは、保護者に「探究サポーター」として子どもの探究心を刺激し、問題発見するチカラの成長を促す重要な役割を担っていただきます。ぜひ、お子さんとの会話を楽しみながら親子でいっしょに学びを深めてみてはいかがでしょうか。
【WEB限定受付】<小学生向け>『問題発見力・思考力が育つ!未来都市探究学習プログラムin「TAKANAWA GATEWAY CITY」』
日時 | 2025年11月9日(日) 10時00分~14時00分予定 |
---|---|
集合場所 | JR山手線・高輪ゲートウェイ駅 北改札前 |
対象 | 小学生3年生以上(お子様ひとりで取り組めるワークショップ推奨学齢) ※小学1,2年生のお子様も保護者がサポートいただくことで受講可能です |
費用 | お子様:10,000円 保護者:7,000円 |
お申込み | 下記、ボタンからクラブツーリズムのページにてお申込みください |