メニュー閉じる

けんせいのじょうどう【憲政の常道】

憲法(けんぽうにもとづく政治(せいじで,つねに行わねばならない原則(げんそく

大正時代〜昭和時代初期(しょきにかけての政党内閣(せいとうないかく時代に,政党(せいとう間に政権(せいけん交代のルールがあった。

(1)内閣総理大臣(ないかくそうりだいじんになるように天皇(てんのうから命令(めいれいを受けるのは衆議院(しゅうぎいんの第1(とう党首(とうしゅである,

(2)第1(とう内閣(ないかく(たおれた場合は,第2(とう党首(とうしゅ総理大臣(そうりだいじんとなる,

(3)各大臣(かくだいじん総理大臣(そうりだいじん(ぞくする政党(せいとう員から(えらぶ,

などの原則(げんそくである。

コーチ

 (一五事件(いちごじけん(たおれた犬養毅(いぬかいつよし内閣(ないかくまでは,憲政(けんせい常道(じょうどうが守られた。

PAGETOP