メニュー閉じる

人間はいつ、サルから分かれたの?

人間はいつ、サルから分かれたの?

こたえ:700(まん)~600万年前(まんねんまえ)にチンパンジーと枝分(えだわ)かれして進化(しんか)(はじ)めた、と(かんが)えられています。

人間(にんげん)(ヒト)はサルから進化(しんか)した」という(はなし)()いたことがありませんか? (たし)かに、動物園(どうぶつえん)でチンパンジーやゴリラなどの類人猿(るいじんえん)()ていると、仕草(しぐさ)行動(こうどう)がヒトのようだなと(かん)じるかもしれません。けれども、「サルから進化(しんか)した」という()(かた)(ただ)しくなく、じっさいは「ヒトはチンパンジーなどの類人猿(るいじんえん)共通(きょうつう)祖先(そせん)から進化(しんか)した」とされています。

ヒトやチンパンジーをふくめて、すべての生物(せいぶつ)共通(きょうつう)祖先(そせん)から進化(しんか)したという「進化論(しんかろん)」の(かんが)(かた)をはじめて発表(はっぴょう)したのは、ダーウィン(Charles Robert Darwin、1809-1882)です。それから今日(こんにち)まで、発掘(はっくつ)された(ほね)化石(かせき)(かたち)分析(ぶんせき)したり、遺伝子(いでんし)をヒトやチンパンジーと比較(ひかく)したり、といったさまざまな研究(けんきゅう)(すす)み、共通祖先(きょうつうそせん)からどのようにヒトが進化(しんか)してきたかも()かってきています。

いま地球上(ちきゅうじょう)()らしているヒトを、祖先(そせん)区別(くべつ)して「現生人類(げんせいじんるい)」とよびます。現生人類(げんせいじんるい)をほかの生物(せいぶつ)(おな)じように「(かい)(もん)(こう)(もく)()(ぞく)(しゅ)」で分類(ぶんるい)すると、動物(どうぶつ)(かい)脊索(せきさく)動物(どうぶつ)(もん)哺乳(ほにゅう)(こう)]サル[(もく)]ヒト[()]ヒト[(ぞく)]ヒト[(しゅ)]と表現(ひょうげん)できます。遺伝子(いでんし)解析(かいせき)して進化(しんか)道筋(みちすじ)をたどる「分子(ぶんし)系統学(けいとうがく)」という学問(がくもん)で「もっとも現生人類(げんせいじんるい)(ちか)い」とされるチンパンジーやボノボはヒト[()]チンパンジー[(ぞく)]、その(つぎ)(ちか)いゴリラはヒト[()]ゴリラ[(ぞく)]です。

分子(ぶんし)系統学(けいとうがく)では、ヒトとチンパンジー(ぞく)共通(きょうつう)祖先(そせん)は、600万年前(まんねんまえ)()きていた動物(どうぶつ)だと(かんが)えられています1)*。もし800万年前(まんねんまえ)までタイムスリップできたらヒトとチンパンジー、ゴリラの共通(きょうつう)祖先(そせん)に、2000万年前(まんねんまえ)まで()ければヒト、チンパンジー、チンパンジー、ゴリラ、オランウータン、テナガザルの共通(きょうつう)祖先(そせん)()えるかもしれません。

ヒトやチンパンジーは、こうした共通(きょうつう)祖先(そせん)から(なが)(なが)時間(じかん)をかけて(すこ)しずつ現在(げんざい)姿(すがた)進化(しんか)してきました(関連(かんれん)記事(きじ)どうしてサルから人間(にんげん)になったの」、「人間(にんげん)はどのように進化(しんか)したの?」)。ですから「ここからがヒト」と境界線(きょうかいせん)()めるのはむずかしいのですが、ヒトとチンパンジーのちがいで()かりやすいのは、ヒトがまっすぐに()ち、2(ほん)(あし)(ある)くことです。ですから今回(こんかい)は、「直立(ちょくりつ)」して「二足歩行(にそくほこう)」するようになった祖先(そせん)を、チンパンジーから()かれて進化(しんか)(はじ)めた最初(さいしょ)祖先(そせん)(かんが)えることにしましょう。

直立(ちょくりつ)して二足(にそく)歩行(ほこう)する祖先(そせん)でもっとも(ふる)いのは、アフリカ中央部(ちゅうおうぶ)のチャドで発掘(はっくつ)された「サヘラントロプス・チャデンシス」で、700(まん)~600万年前(まんねんまえ)のものと()られています2)()つかったのは、ほぼ完全(かんぜん)状態(じょうたい)頭骨(とうこつ)。それを分析(ぶんせき)した研究(けんきゅう)チームによると、(のう)(おお)きさは360~370mL、身長(しんちょう)は105~120cmで、チンパンジーと(おな)じくらいだとみられます。そして、サヘラントロプス・チャデンシスは直立(ちょくりつ)二足(にそく)歩行(ほこう)していた可能性(かのうせい)があるそうです。

サヘラントロプス・チャデンシスに(ちか)年代(ねんだい)化石(かせき)としては、ほかに「オロリン・ツゲネンシス」(600万年前(まんねんまえ))や「アルディピテクス・カダバ」(580万年前(まんねんまえ))も()つかっています。オロリン・ツゲネンシスも直立(ちょくりつ)二足(にそく)歩行(ほこう)していた可能性(かのうせい)があると(かんが)えられています。

サヘラントロプス・チャデンシスは頭骨(とうこつ)しか()つかっていないのに、なぜ「直立(ちょくりつ)二足(にそく)歩行(ほこう)していた」と()えるのでしょうか。

それは、頭骨(とうこつ)(くび)(ほね)のつながり(かた)から推測(すいそく)できます。(くび)(ほね)頭骨(とうこつ)にあいた(あな)(はい)りこんでつながっていて、(くび)(ほね)頭骨(とうこつ)(あな)真下(ました)から(はい)りこまなければ直立(ちょくりつ)二足(にそく)歩行(ほこう)できません。現生人類(げんせいじんるい)類人猿(るいじんえん)(あな)位置(いち)(くら)べると、現生人類(げんせいじんるい)では頭骨(とうこつ)のほぼ中央(ちゅうおう)(あな)があいているのに(たい)して、類人猿(るいじんえん)(うし)ろの(ほう)にあいています。サヘラントロプス・チャデンシスの頭骨(とうこつ)調(しら)べると、類人猿(るいじんえん)(くら)べて(まえ)(ほう)(あな)があいていて、(くび)(あな)真下(ました)から(はい)りこめるようになっています。したがって、直立(ちょくりつ)二足(にそく)歩行(ほこう)ができた可能性(かのうせい)があるのです。

* ヒトがチンパンジーと()かれて進化(しんか)(はじ)めたとされる年代(ねんだい)は、学問(がくもん)分野(ぶんや)によって(こと)なります。この記事(きじ)後半(こうはん)では、700(まん)~600万年前(まんねんまえ)の「サヘラントロプス・チャデンシス」を「チンパンジーから()かれて進化(しんか)(はじ)めた最初(さいしょ)祖先(そせん)」という意見(いけん)()()げていますが、こちらは、化石(かせき)研究(けんきゅう)からみちびき()された年代(ねんだい)です。研究者(けんきゅうしゃ)たちは、このような分野(ぶんや)ごとのちがいにも注意(ちゅうい)をはらい、自分(じぶん)たちの研究(けんきゅう)結果(けっか)にまちがいがないかを追求(ついきゅう)しています。

記事(きじ)公開(こうかい):2021(ねん)10(がつ)

参考(さんこう)資料(しりょう)

1)長谷川(はせがわ)政美(まさみ)系統樹(けいとうじゅ)をさかのぼって()えてくる進化(しんか)歴史(れきし)』.2014(ねん).ベレ出版(しゅっぱん)

※『科学(かがく)バー』の連載(れんさい)(ぼく)たちの祖先(そせん)をめぐる15(おく)(ねん)(たび)
https://kagakubar.com/mandala/mandala02.html)でも、書籍(しょせき)(もと)になった(はなし)()めます。

2)三井誠(みついまこと)人類(じんるい)進化(しんか)の700(まん)(ねん)ーー()()えられる「ヒト」の起源(きげん)』.2005(ねん).講談社(こうだんしゃ)

監修者(かんしゅうしゃ)大山(おおやま)光晴(みつはる)

1957(ねん)東京都(とうきょうと)()まれ。東京(とうきょう)工業(こうぎょう)大学(だいがく)大学院(だいがくいん)修士(しゅうし)課程(かてい)修了(しゅうりょう)高等(こうとう)学校(がっこう)物理(ぶつり)教諭(きょうゆ)千葉県(ちばけん)教育(きょういく)委員会(いいんかい)指導(しどう)主事(しゅじ)千葉(ちば)県立(けんりつ)長生(ちょうせい)高等(こうとう)学校(がっこう)校長(こうちょう)(など)()て、現在(げんざい)秀明大学(しゅうめいだいがく)学校(がっこう)教師(きょうし)学部(がくぶ)教授(きょうじゅ)として「理数(りすう)探究(たんきゅう)」や「総合的(そうごうてき)学習(がくしゅう)時間(じかん)」の指導(しどう)方法(ほうほう)について講義(こうぎ)演習(えんしゅう)担当(たんとう)している。科学(かがく)実験(じっけん)教室(きょうしつ)やテレビの実験(じっけん)番組等(ばんぐみなど)への出演(しゅつえん)多数(たすう)千葉市(ちばし)科学館(かがくかん)プロジェクト・アドバイザー、日本(にほん)物理(ぶつり)教育(きょういく)学会(がっかい)常務(じょうむ)理事(りじ)日本(にほん)科学(かがく)教育(きょういく)学会(がっかい)(およ)日本(にほん)理科(りか)教育(きょういく)学会(がっかい)会員(かいいん)月刊(げっかん)理科(りか)教育(きょういく)編集(へんしゅう)委員(いいん)(など)(つと)める。

PAGETOP