メニュー閉じる

じつはユニーク!?日本の憲法 世界の変わった法律も紹介

じつはユニーク!?日本の憲法 世界の変わった法律も紹介

5(がつ)3日(みっか)憲法(けんぽう)記念(きねん)()です。憲法(けんぽう)日本(にほん)だけでなく世界(せかい)各国(かっこく)にありますが、じつはその内容(ないよう)(くに)によってさまざまです。なかには、びっくりするような内容(ないよう)も!? どうやら日本(にほん)憲法(けんぽう)が「()たり(まえ)」というわけでもないようです。ここでは、日本(にほん)世界(せかい)憲法(けんぽう)(ちが)いや、そもそも憲法(けんぽう)とはどんなもので、(おな)じようにルールを()めた「法律(ほうりつ)」とはどう(ちが)うのかも紹介(しょうかい)します。これを()に、憲法(けんぽう)注目(ちゅうもく)してみませんか?

憲法(けんぽう)って(なに)

憲法(けんぽう)とは、国民(こくみん)権利(けんり)自由(じゆう)(まも)るために、(くに)がやってはいけないこと、(くに)がやるべきことについて、国民(こくみん)(さだ)めた、その(くに)でもっとも(ちから)(つよ)()まり(最高(さいこう)法規(ほうき))です。
現在(げんざい)日本国(にほんこく)憲法(けんぽう)は、(だい)二次(にじ)世界(せかい)大戦(たいせん)(やぶ)れ、アメリカを中心(ちゅうしん)とした連合(れんごう)国軍(こくぐん)占領(せんりょう)()において、それまでの大日本(だいにっぽん)帝国(ていこく)憲法(けんぽう)改正(かいせい)されてできたものです。1947(ねん)5(がつ)3日(みっか)施行(しこう)されたことから、毎年(まいとし)5(がつ)3日(みっか)憲法(けんぽう)記念(きねん)()(さだ)められています。

日本国(にほんこく)憲法(けんぽう)の「三原則(さんげんそく)」とは?

法律(ほうりつ)との(ちが)いは?

みなさんに身近(みぢか)なルールに「法律(ほうりつ)」がありますね。(おな)じルールでも、憲法(けんぽう)法律(ほうりつ)はどう(ちが)うのでしょうか。
法律(ほうりつ)は、社会(しゃかい)生活(せいかつ)(おく)(うえ)で、みなさんが(まも)らなければいけないルールです。もし法律(ほうりつ)(まも)らなければ、(ばっ)(きん)支払(しはら)ったり、刑務所(けいむしょ)(はい)ったりしなければいけません。その一方(いっぽう)で、憲法(けんぽう)は、国家(こっか)権力(けんりょく)がみなさんたち国民(こくみん)権利(けんり)自由(じゆう)(うば)うことのないように、(くに)(まも)らなければならないルールです。
つまり、「(だれ)が」(まも)らなければならないルールかの(ちが)いということになります。

日本(にほん)憲法(けんぽう)が「常識(じょうしき)」ではない?

憲法(けんぽう)世界(せかい)各国(かっこく)(さだ)められていて、それぞれの(くに)によって内容(ないよう)(ちが)います。日本(にほん)では()たり(まえ)だと(おも)っていることも、世界(せかい)から()ると(めずら)しいということもあります。ここで、日本(にほん)憲法(けんぽう)世界(せかい)憲法(けんぽう)(くら)べてみましょう。

宗教(しゅうきょう)(しん)じてもいい?(しん)じなくてもいい?

JibChaCafe/Shutterstock.com

日本国(にほんこく)憲法(けんぽう)には「信教(しんきょう)自由(じゆう)」((だい)20(じょう)1(こう))が(さだ)められています。つまり、どんな宗教(しゅうきょう)(しん)じてもいいし、(しん)じなくてもいいというものです。日本(にほん)のほかにも、中国(ちゅうごく)韓国(かんこく)、アメリカなども(おな)じように憲法(けんぽう)(さだ)められていますが、これは世界(せかい)()ると()たり(まえ)ではありません。
(おお)くの(くに)ではイスラム(きょう)やローマ・カトリックなど、国民(こくみん)信仰(しんこう)させるために法律(ほうりつ)などで(みと)めたり保護(ほご)したりする宗教(しゅうきょう)を「国教(こっきょう)」として憲法(けんぽう)(さだ)めているのです。
もちろん信教(しんきょう)自由(じゆう)(みと)められている(くに)でも、(ひと)(ころ)したり、信者(しんじゃ)財産(ざいさん)()()げたりするような社会(しゃかい)秩序(ちつじょ)(みだ)宗教(しゅうきょう)(みと)められていません。

選挙(せんきょ)()かないと(ばつ)がある?ない?

roibu/Shutterstock.com

日本(にほん)では憲法(けんぽう)に「公務(こうむ)(いん)選挙(せんきょ)については、成年(せいねん)(しゃ)による普通選挙(ふつうせんきょ)保障(ほしょう)する」((だい)15(じょう)3(こう))とあり、18(さい)以上(いじょう)になると選挙(せんきょ)(けん)(あた)えられます。しかし「(とく)(ひょう)()れたい政党(せいとう)がない」「投票(とうひょう)にいくのは面倒(めんどう)くさい」ということで選挙(せんきょ)()かない(ひと)(おお)く、投票(とうひょう)(りつ)(ひく)水準(すいじゅん)です。2021(ねん)衆議院(しゅうぎいん)議員(ぎいん)選挙(せんきょ)投票(とうひょう)(りつ)は55.93%で、地方(ちほう)自治体(じちたい)選挙(せんきょ)では40%(だい)(めずら)しくない状況(じょうきょう)です。
世界(せかい)見渡(みわた)してみると、投票(とうひょう)を「義務(ぎむ)」として憲法(けんぽう)法律(ほうりつ)(さだ)めている(くに)がたくさんあります。たとえばたとえばアルゼンチン、ウルグアイ、ギリシャ、ベルギー、オーストラリア、シンガポール、フィジーなどが該当(がいとう)します。これらの国々(くにぐに)では、選挙(せんきょ)()かないと罰金(ばっきん)などのペナルティが()されます。ベルギーやオーストラリアでは投票(とうひょう)(りつ)が90%にのぼることもあり、日本(にほん)(ひく)投票(とうひょう)(りつ)とは対照的(たいしょうてき)です。

税金(ぜいきん)がある?ない?

日本国(にほんこく)憲法(けんぽう)では「国民(こくみん)は、法律(ほうりつ)(さだ)めるところにより、納税(のうぜい)義務(ぎむ)()ふ」((だい)30(じょう))と(さだ)められています。しかし、世界(せかい)には税金(ぜいきん)のない(くに)があります。たとえばボルネオ(とう)北西部(ほくせいぶ)にあるブルネイ王国(おうこく)では、天然(てんねん)ガスなどのエネルギー資源(しげん)豊富(ほうふ)で、個人(こじん)所得(しょとく)(ぜい)消費(しょうひ)(ぜい)はなく、医療(いりょう)()教育(きょういく)()無料(むりょう)です。ヨーロッパの(ちい)さな(くに)税金(ぜいきん)のない(くに)がいくつかみられます。(みなみ)ヨーロッパにあるモナコ公国(こうこく)は、海外(かいがい)から富豪(ふごう)定住者(ていじゅうしゃ)()やすため、所得(しょとく)(ぜい)住民(じゅうみん)(ぜい)相続(そうぞく)(ぜい)がありません。スイスとオーストリアの(あいだ)にあるリヒテンシュタインにも個人(こじん)(おさ)める税金(ぜいきん)がありません。

そもそも憲法(けんぽう)がある?ない?

日本(にほん)には日本国(にほんこく)憲法(けんぽう)があるので、憲法(けんぽう)というのは、どの(くに)にも(かなら)ずあるものだと(おも)いがちです。しかし、世界(せかい)には憲法(けんぽう)のない(くに)がたくさんあります。ただし、(くに)()まりがないというわけではなく、憲法(けんぽう)内容(ないよう)文書(ぶんしょ)(かたち)(しめ)した「憲法(けんぽう)(てん)」がなかったり、憲法(けんぽう)にかわる(べつ)のものを()まりにしていたりします。
たとえば、イギリスでは憲法(けんぽう)(てん)がなく、6つの制定法(せいていほう)議会(ぎかい)手続(てつづ)きを()(さだ)められた(ほう))と憲法(けんぽう)(しゅう)(りつ)国王(こくおう)大臣(だいじん)などの公権力(こうけんりょく)(にな)()(まも)るべき規律(きりつ))、判例法(はんれいほう)裁判所(さいばんしょ)判決(はんけつ)()(かさ)ねでできた(ほう))、学説(がくせつ)著名(ちょめい)憲法(けんぽう)学者(がくしゃ)学問的(がくもんてき)見解(けんかい))から「憲法(けんぽう)」を構成(こうせい)しています。またサウジアラビアは、イスラム(きょう)聖典(せいてん)憲法(けんぽう)として(さだ)めています。ほかにも、リビアやイスラエル、ニュージーランド、サンマリノ、オマーン、バチカンなどは憲法(けんぽう)がありません。

世界(せかい)のビックリ憲法(けんぽう)

世界(せかい)憲法(けんぽう)には、日本(にほん)ではちょっと(おも)いつかないような、()わった内容(ないよう)のものが()()まれていることがあります。その(くに)事情(じじょう)反映(はんえい)しているようですが、いくつか紹介(しょうかい)します。

家畜(かちく)(くに)(まも)る?(モンゴル)

Dina Julayeva/Shutterstock.com

1992(ねん)制定(せいてい)されたモンゴルの憲法(けんぽう)には「家畜(かちく)は、(くに)(とみ)であり、(くに)保護(ほご)(した)におかれる」((だい)5(じょう)5(こう))とあります。移住(いじゅう)しながら牧畜(ぼくちく)(おこな)遊牧民(ゆうぼくみん)(くに)ならではの内容(ないよう)です。そして、移動(いどう)する家畜(かちく)(こま)らないように、牧草(ぼくそう)()(くに)のもので、個人(こじん)私有(しゆう)()はできません。

()どもは計画的(けいかくてき)()んでね?(中国(ちゅうごく)

aslysun/Shutterstock.com

中国(ちゅうごく)憲法(けんぽう)には「夫婦(ふうふ)双方(そうほう)は、計画(けいかく)出産(しゅっさん)実行(じっこう)する義務(ぎむ)(ゆう)する」((だい)49(じょう))と(さだ)められています。憲法(けんぽう)国民(こくみん)家族(かぞく)計画(けいかく)にまで()()んでいるのは、2023(ねん)にインドに()かれるまでは世界(せかい)でもっとも(じん)(こう)(おお)かった(くに)ならではです。2015(ねん)までは「夫婦(ふうふ)1(くみ)につき()どもは1人(ひとり)」という「一人(ひとり)()政策(せいさく)」もとっていました。

()きている(ひと)肖像画(しょうぞうが)はNG?(ハイチ)

カリブ(かい)島国(しまぐに)であるハイチの憲法(けんぽう)には「生存(せいぞん)している個人(こじん)肖像(しょうぞう)および名前(なまえ)を、通貨(つうか)切手(きって)印象(いんしょう)公的(こうてき)建造物(けんぞうぶつ)街路(がいろ)または芸術作品(げいじゅつさくひん)表現(ひょうげん)してはならない」((だい)7(じょう))と(さだ)められています。()きている(ひと)人格(じんかく)を、きわめて()いものだと尊敬(そんけい)させるようなこと(個人(こじん)崇拝(すうはい))を禁止(きんし)しています。ハイチでは1957~1986(ねん)にデュバリエ親子(おやこ)による独裁(どくさい)政権(せいけん)(つづ)いたため、その歴史(れきし)()(かえ)さないように()()まれたものです。この憲法(けんぽう)独裁(どくさい)政権(せいけん)(たお)れた直後(ちょくご)の1987(ねん)制定(せいてい)されました。

ガムが禁止(きんし)!? 世界(せかい)のオモシロ法律(ほうりつ)

また世界(せかい)には「どうしてそれがダメなの!?」と(くび)をひねってしまいそうな面白(おもしろ)法律(ほうりつ)もあります。もしその(くに)(おとず)れたときに、日本(にほん)常識(じょうしき)行動(こうどう)するとうっかり法律(ほうりつ)違反(いはん)してしまうかもしれないので、(よう)注意(ちゅうい)ですね。

ガムは()()みも違法(いほう)(シンガポール)

Africa Studio/Shutterstock.com

眠気覚(ねむけざ)ましのために、かんでいたら大変(たいへん)なことに? シンガポールでは、ガムの製造(せいぞう)販売(はんばい)禁止(きんし)されています。日本(にほん)から()()むのも禁止(きんし)です。もし違反(いはん)すると多額(たがく)罰金(ばっきん)()られる可能性(かのうせい)もあります。この法律(ほうりつ)制定(せいてい)されたのは、電車(でんしゃ)のドアにガムが大量(たいりょう)()けられて(ひら)かなくなったことが原因(げんいん)だそうです。

(にわ)(みず)まきは日時(にちじ)指定(してい)?(オーストラリア)

milicad/Shutterstock.com

オーストラリアでは(みず)不足(ふそく)しがちなため、(にわ)(みず)まきしていい曜日(ようび)時間(じかん)(かぎ)られています。それを(まも)らないと(ばっ)(きん)支払(しはら)わなければいけません。日本(にほん)では(なつ)(あつ)さを(やわ)らげるため、(くに)自治体(じちたい)()(みず)(すす)めていますが、それも(みず)(ゆた)かな(くに)だからこそなのでしょう。

イヌも税金(ぜいきん)(はら)うべし(オランダ)

(ぜい)(きん)のない(くに)があれば、(おも)いもよらないものに税金(ぜいきん)がかかる(くに)もあります。オランダでは、イヌに税金(ぜいきん)がかかります。もちろん()(ぬし)(はら)います。イヌの税金(ぜいきん)は、自治体(じちたい)による道路(どうろ)のイヌのフン掃除(そうじ)使(つか)われます。ただ、自治体(じちたい)によって税金(ぜいきん)金額(きんがく)(ちが)ううえ、イヌ(ぜい)のない自治体(じちたい)もあり、廃止(はいし)する自治体(じちたい)()えているようです。

世界(せかい)憲法(けんぽう)法律(ほうりつ)見比(みくら)べてみると、(くに)によって常識(じょうしき)(ちが)い、日本(にほん)個性(こせい)()えてきます。予想(よそう)もつかない内容(ないよう)憲法(けんぽう)法律(ほうりつ)世界(せかい)にまだまだあるはずなので、憲法(けんぽう)記念(きねん)()機会(きかい)に、各国(かっこく)憲法(けんぽう)法律(ほうりつ)にもぜひ注目(ちゅうもく)してみてください。

参照(さんしょう)

国立国会図書館(こくりつこっかいとしょかん)デジタルアーカイブ「(だい)日本帝国(にっぽんていこく)憲法(けんぽう)」:
https://www.digital.archives.go.jp/gallery/0000000001
国立国会図書館(こくりつこっかいとしょかん)日本国(にほんこく)憲法(けんぽう)誕生(たんじょう)」:https://www.ndl.go.jp/constitution/gaisetsu/00gaisetsu.html
日本(にほん)弁護士(べんごし)連合会(れんごうかい)憲法(けんぽう)って、(なに)だろう?」:
https://www.nichibenren.or.jp/activity/human/constitution_issue/what.html
文部科学省(もんぶかがくしょう)(おも)投票(とうひょう)義務(ぎむ)(せい)採用(さいよう)(こく)」:
https://www.mext.go.jp/content/20210305-mxt_kyoiku02-000013239_2.pdf
・『世界(せかい)地図(ちず)でわかる日本国(にほんこく)憲法(けんぽう)』(西修(にしおさむ)監修(かんしゅう)講談社(こうだんしゃ)
・『()って(たの)しい世界(せかい)憲法(けんぽう)』(西修(にしおさむ)(ちょ)海竜社(かいりゅうしゃ)
・『世界(せかい)憲法(けんぽう)日本(にほん)憲法(けんぽう)比較(ひかく)憲法(けんぽう)入門(にゅうもん)』(新井(あらい)(まこと)上田(うえだ)健介(けんすけ)大河内(おおこうち)美紀(みのり)山田(やまだ)哲史(さとし)(へん)有斐閣(ゆうひかく)
・『新版(しんぱん) 世界(せかい)憲法(けんぽう)(しゅう) (だい)2(はん)』(高橋和之(たかはしかずゆき)(へん)岩波(いわなみ)文庫(ぶんこ)
・『へんなほうりつ』(のり・たまみ(ちょ)扶桑社(ふそうしゃ)
・『世界(せかい)のとんでも法律(ほうりつ)(しゅう)』(盛田(もりた)則夫(のりお)(ちょ)中公(ちゅうこう)新書(しんしょ)ラクレ)
・『NHKびっくり法律(ほうりつ)旅行(りょこう)(しゃ) 世界(せかい)法律(ほうりつ)&マナー トラベルガイドブック』(びっくり法律(ほうりつ)旅行(りょこう)(しゃ)制作(せいさく)(はん)徳間(とくま)書店(しょてん)

文/今井明子

PAGETOP