メニュー閉じる

猛暑日の過去最多が続々!暑すぎた2023年夏なぜ異常気象に?

猛暑日の過去最多が続々!暑すぎた2023年夏なぜ異常気象に?

2023(ねん)(なつ)全国的(ぜんこくてき)にとても(あつ)くなりました。最高(さいこう)気温(きおん)が40()()えた地域(ちいき)があり、(すず)しいはずの北海道(ほっかいどう)でも37()といった(たか)気温(きおん)に。最高(さいこう)気温(きおん)35()以上(いじょう)の「猛暑(もうしょ)()」の日数(にっすう)がこれまででいちばん(おお)くなった地域(ちいき)や、その猛暑(もうしょ)()を9(がつ)下旬(げじゅん)記録(きろく)した地域(ちいき)もありました。全国(ぜんこく)各地(かくち)(あつ)さの記録(きろく)()()えられ、気象庁(きしょうちょう)は「2023(ねん)(なつ)から初秋(しょしゅう)にかけては異常気象(いじょうきしょう)だった」と発表(はっぴょう)しています。この(あつ)すぎた異常気象(いじょうきしょう)が、どうしておこったのか、理由(りゆう)解説(かいせつ)していきます。

気象庁(きしょうちょう)では気温(きおん)(おう)じた予報(よほう)用語(ようご)があります。

 

夏日(なつび)…1(にち)最高(さいこう)気温(きおん)25()以上(いじょう)()
真夏日(まなつび)…1(にち)最高(さいこう)気温(きおん)30()以上(いじょう)()
猛暑(もうしょ)()…1(にち)最高(さいこう)気温(きおん)35()以上(いじょう)()
熱帯夜(ねったいや)夜間(やかん)最低(さいてい)気温(きおん)25()以上(いじょう)のこと

 

冬日(ふゆび)…1(にち)最低(さいてい)気温(きおん)0()未満(みまん)()
真冬日(まふゆび)…1(にち)最高(さいこう)気温(きおん)0()未満(みまん)()

 

じつは猛暑(もうしょ)()という言葉(ことば)は、気温(きおん)(たか)まりを背景(はいけい)に「熱中症(ねっちゅうしょう)」などと()わせて2007(ねん)から使(つか)われ(はじ)めた言葉(ことば)です。このままでは最低(さいてい)気温(きおん)30()以上(いじょう)最高(さいこう)気温(きおん)40()以上(いじょう)()にあらたな名前(なまえ)がつく()もそう(とお)くないかもしれません。

全国(ぜんこく)各地(かくち)猛暑(もうしょ)(しん)記録(きろく)

40度超(どこ)続々(ぞくぞく)過去(かこ)最高(さいこう)”の最低(さいてい)気温(きおん)31.4()

実際(じっさい)にどれくらい異常(いじょう)(あつ)さだったのか、2023(ねん)(なつ)()(かえ)ってみましょう。
まず注目(ちゅうもく)したいのが最高(さいこう)気温(きおん)です。8(がつ)5日(いつか)福島県(ふくしまけん)伊達市(だてし)梁川(やながわ)で40.0()、8(がつ)10日(とおか)には石川県(いしかわけん)小松市(こまつし)で 40.0()観測(かんそく)するなど、40()(だい)気温(きおん)記録(きろく)されました。また、新潟県(にいがたけん)糸魚川市(いといがわし)では 8(がつ)10日(とおか)最低(さいてい)気温(きおん)が 31.4()となり、全国(ぜんこく)(つう)じてこれまででいちばん(たか)最低(さいてい)気温(きおん)記録(きろく)しました。なお、7(がつ)16(にち)から8(がつ)23(にち)期間(きかん)全国(ぜんこく)観測点(かんそくてん) 915 地点(ちてん)のうち 106 地点(ちてん)で1(にち)最高(さいこう)気温(きおん)過去(かこ)最高(さいこう)記録(きろく)更新(こうしん)しています。

2023(ねん)(なつ)(とく)北日本(きたにほん)(あつ)傾向(けいこう)にありました。8(がつ)23(にち)北海道(ほっかいどう)札幌市(さっぽろし)観測(かんそく)史上(しじょう)最高(さいこう)となる36.3()記録(きろく)北海道(ほっかいどう)北見市(きたみし)では37.1()記録(きろく)しました。北日本(きたにほん)の8(がつ)平均(へいきん)気温(きおん)を、平年(へいねん)()(※)と(くら)べたときの()は+3.9()(つぎ)のグラフでみると、赤色(あかいろ)部分(ぶぶん)平年(へいねん)より(あつ)かったところで、普段(ふだん)(くら)べて全国的(ぜんこくてき)相当(そうとう)(あつ)(なつ)だったことがよくわかります。

出典(しゅってん)気象庁(きしょうちょう)ホームページ

平年(へいねん)()過去(かこ)30(ねん)(かん)気象(きしょう)データにおける平均(へいきん)()のこと。2023(ねん)使(つか)われている平年(へいねん)()は1991~2020(ねん)気象(きしょう)データの平均(へいきん)()となる。平年(へいねん)()は10(ねん)ごとに更新(こうしん)され、2031(ねん)からは2001~2030(ねん)平均(へいきん)()平年(へいねん)()となる。

猛暑(もうしょ)()連続(れんぞく)22(にち)(なつ)平均(へいきん)気温(きおん)史上(しじょう)最高(さいこう)

(たか)気温(きおん)記録(きろく)しただけでなく、(あつ)()(なが)(つづ)いたのも2023(ねん)特徴(とくちょう)です。
兵庫県(ひょうごけん)豊岡市(とよおかし)では猛暑(もうしょ)()が7(がつ)22(にち)から8(がつ)12(にち)までの連続(れんぞく)22(にち)という最長(さいちょう)記録(きろく)記録(きろく)しました。また、猛暑(もうしょ)()観測(かんそく)された日数(にっすう)京都市(きょうとし)で43(にち)東京(とうきょう)都心(としん)で22(にち)といずれも過去(かこ)最多(さいた)に。さらに9(がつ)28(にち)には三重県(みえけん)桑名市(くわなし)で35.3()記録(きろく)し、9(がつ)(まつ)にも(かか)わらず異例(いれい)猛暑(もうしょ)()となりました。

なお、気象庁(きしょうちょう)によると、9(がつ)平均(へいきん)気温(きおん)全国的(ぜんこくてき)平年(へいねん)()より2~3()ほど(たか)く、2023(ねん)の7(がつ)から9(がつ)平均(へいきん)気温(きおん)気象庁(きしょうちょう)統計(とうけい)()(はじ)めた125(ねん)(かん)でもっとも(たか)くなりました。まさに異常気象(いじょうきしょう)です。なお、異常気象(いじょうきしょう)高温(こうおん)だけに(とど)まりません。2023(ねん)の9(がつ)台風(たいふう)発生(はっせい)がたったの2()で、異常(いじょう)(すく)ないという特徴(とくちょう)もありました。

猛暑(もうしょ)原因(げんいん)自然(しぜん)現象(げんしょう)温暖化(おんだんか)

この(あつ)(なつ)をもたらしたものはいったい(なん)だったのでしょうか。これは複数(ふくすう)要因(よういん)(から)()っています。

ひとつめは、(なつ)日本(にほん)列島(れっとう)付近(ふきん)(おお)太平洋(たいへいよう)高気圧(こうきあつ)(せい)(りょく)(つよ)かったことです。また、北半球(きたはんきゅう)において()(なか)あたりの緯度(いど)上空(じょうくう)(なが)れるジェット気流(きりゅう)()ばれる(つよ)西風(にしかぜ)が、日本(にほん)列島(れっとう)(ちか)くで(きた)方向(ほうこう)(ふく)らむように()がってしまったのも原因(げんいん)です。このジェット気流(きりゅう)蛇行(だこう)によって()まれた()(たか)高気圧(こうきあつ)太平洋(たいへいよう)高気圧(こうきあつ)()わせ(わざ)で、日本(にほん)列島(れっとう)(くも)がかかることなく()れて、灼熱(しゃくねつ)太陽(たいよう)()りつけることになりました。

太平洋(たいへいよう)高気圧(こうきあつ)勢力(せいりょく)(つよ)まり、日本(にほん)列島(れっとう)付近(ふきん)でジェット気流(きりゅう)()がった原因(げんいん)はいくつかありますが、日本(にほん)南方(なんぽう)にあるフィリピン付近(ふきん)積乱雲(せきらんうん)がたくさんできたことによる影響(えいきょう)のようです。2023(ねん)前半(ぜんはん)には、ラニーニャ現象(げんしょう)というフィリピン付近(ふきん)海面(かいめん)水温(すいおん)(たか)くなる現象(げんしょう)発生(はっせい)していました。それにより海水(かいすい)(さか)んに蒸発(じょうはつ)して、積乱雲(せきらんうん)がたくさんできやすくなったのです。大気(たいき)(うみ)地球(ちきゅう)全体(ぜんたい)でつながっているので、フィリピンのように日本(にほん)から(とお)(はな)れた場所(ばしょ)状態(じょうたい)日本(にほん)にも影響(えいきょう)(およ)ぼすことがよくあります。

また、2023(ねん)北日本(きたにほん)海面(かいめん)水温(すいおん)記録的(きろくてき)(たか)かったというのも特徴(とくちょう)です。これは、高気圧(こうきあつ)による晴天(せいてん)(つづ)いていたことと、暖流(だんりゅう)黒潮(くろしお)北日本(きたにほん)にまで(なが)れてきた影響(えいきょう)によるものだと(かんが)えられています。海面(かいめん)水温(すいおん)(たか)ければ、(うみ)(せっ)する空気(くうき)気温(きおん)(たか)くなるので、これも2023(ねん)(とく)北日本(きたにほん)(たか)気温(きおん)記録(きろく)した原因(げんいん)のひとつだと(かんが)えられています。

気象庁(きしょうちょう)ホームページの()をもとに作成(さくせい)

太平洋(たいへいよう)高気圧(こうきあつ)()()しが(つよ)くなったり、ジェット気流(きりゅう)蛇行(だこう)したり、ラニーニャ現象(げんしょう)発生(はっせい)したりすることで異常気象(いじょうきしょう)になるのは、太古(たいこ)から地球(ちきゅう)(じょう)()(かえ)されてきたことです。ただ、今年(ことし)猛暑(もうしょ)近年(きんねん)(るい)()ないほどの(あつ)さになったのは、これらの自然(しぜん)現象(げんしょう)のせいだけではありません。二酸化(にさんか)炭素(たんそ)といった温室(おんしつ)効果(こうか)ガスの排出(はいしゅつ)など人間(にんげん)活動(かつどう)原因(げんいん)()こる地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)による気温(きおん)底上(そこあ)げも影響(えいきょう)していると(かんが)えられています。

関連(かんれん)記事(きじ)地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)って、どういうことですか?

(ふゆ)(あたた)かい? 気温(きおん)今後(こんご)どうなる?

2023(ねん)10(がつ)24(にち)発表(はっぴょう)された気象庁(きしょうちょう)の3か(げつ)予報(よほう)では、偏西風(へんせいふう)はやはり日本(にほん)付近(ふきん)(きた)方向(ほうこう)蛇行(だこう)しており、シベリア高気圧(こうきあつ)からの寒気(かんき)南下(なんか)(よわ)いと予想(よそう)されています。(すく)なくとも1(がつ)までの気温(きおん)全国的(ぜんこくてき)(たか)傾向(けいこう)になる可能性(かのうせい)(たか)いようです。なお、11(がつ)7(にち)にはフェーン現象(げんしょう)発生(はっせい)したことで関東(かんとう)地方(ちほう)中心(ちゅうしん)夏日(なつび)記録(きろく)する地点(ちてん)続出(ぞくしゅつ)し、(はん)そででも(あせ)ばむ気温(きおん)となりました。東京(とうきょう)都心(としん)では27.5()記録(きろく)して、100(ねん)ぶりに11(がつ)最高(さいこう)気温(きおん)記録(きろく)更新(こうしん)しました。

今年(ことし)猛暑(もうしょ)経験(けいけん)して、「地球(ちきゅう)はこれからどれだけ(あつ)くなるのだろう」と心配(しんぱい)になってしまう(ひと)もいることでしょう。
日本(にほん)平均(へいきん)気温(きおん)変化(へんか)は、1898(ねん)から2019(ねん)(あいだ)に、100(ねん)()たり1.24()割合(わりあい)上昇(じょうしょう)しました。これは世界(せかい)平均(へいきん)よりも(おお)きい変化(へんか)です。

21世紀(せいき)(まつ)日本(にほん)平均(へいきん)気温(きおん)は、20世紀(せいき)(まつ)(くら)べて、地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)対策(たいさく)をまったくしていない場合(ばあい)だと最大(さいだい)(やく)4.5()上昇(じょうしょう)すると(かんが)えられています。この場合(ばあい)猛暑(もうしょ)()熱帯夜(ねったいや)()()えて、猛暑(もうしょ)()全国(ぜんこく)平均(へいきん)で19(にち)熱帯夜(ねったいや)(やく)40(にち)()えるとみられます。ますます(なつ)(きび)しく、(なが)くなりそうです。

気候(きこう)変動(へんどう)については、インターネット(じょう)にもたくさんの学習(がくしゅう)サイトなどがあり、()ども()けのものもあります。たとえば、神奈川県(かながわけん)気候(きこう)変動(へんどう)適応(てきおう)センターの「かながわ気候(きこう)変動(へんどう)WEB KIDS」では、気候(きこう)変動(へんどう)による猛暑(もうしょ)自然(しぜん)災害(さいがい)への対策(たいさく)をキャラクターと一緒(いっしょ)(まな)べる動画(どうが)紹介(しょうかい)気温(きおん)温室(おんしつ)効果(こうか)ガス(りょう)がどれくらい変化(へんか)しているかなどの基本的(きほんてき)疑問(ぎもん)も、グラフなどを使(つか)って()かりやすく解説(かいせつ)しています。

また、学研(がっけん)キッズネットでSDGsについて(まな)べるまんが連載(れんさい)地球(ちきゅう)防衛(ぼうえい)(たい)SDGs」でも、目標(もくひょう)13「気候(きこう)変動(へんどう)具体的(ぐたいてき)対策(たいさく)を」を()()げた(かい)があり、その解説(かいせつ)(へん)では目標(もくひょう)達成(たっせい)()けた(かんが)(かた)などを紹介(しょうかい)しています。

これから地球(ちきゅう)気象(きしょう)はどうなるのか、気候(きこう)変動(へんどう)(ふせ)ぐために(なに)ができるかなど調(しら)べてみましょう。

かながわ気候(きこう)変動(へんどう)WEB KIDS

地球(ちきゅう)防衛(ぼうえい)(たい)SDGs」(だい)()解説(かいせつ)(へん)気候(きこう)変動(へんどう)ってなくせるの?」

参考(さんこう)資料(しりょう)

気象庁(きしょうちょう)令和(れいわ) 5 (ねん)梅雨期(ばいうき)大雨(おおあめ)と 7 (がつ)後半(こうはん)以降(いこう)顕著(けんちょ)高温(こうおん)特徴(とくちょう)要因(よういん)について」:https://www.jma.go.jp/jma/press/2308/28a/kentoukai20230828.pdf
ウェザーニュース「2023(ねん)(なつ)過去(かこ)最高(さいこう)(おお)きく上回(うわまわ)圧倒的(あっとうてき)(あつ)さ」:https://weathernews.jp/s/topics/202309/010215/
気象庁(きしょうちょう)日本(にほん)気候(きこう)変動(へんどう)2020 大気(たいき)(りく)海洋(かいよう)(かん)する観測(かんそく)予測(よそく)評価(ひょうか)報告書(ほうこくしょ)」:https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/ccj/2020/pdf/cc2020_honpen.pdf
海洋研究開発機構(かいようけんきゅうかいはつきこう)黒潮(くろしお)親潮(おやしお)ウォッチ 最近(さいきん)海洋(かいよう)熱波(ねっぱ)寒波(かんぱ)(2023/8) 北日本(きたにほん)(こう)水温(すいおん)台風(たいふう)影響(えいきょう)」:https://www.jamstec.go.jp/aplinfo/kowatch/?p=12842
気象庁(きしょうちょう) 3か(げつ)予報(よほう)(2023(ねん)10(がつ)24(にち)発表(はっぴょう))の解説(かいせつ)https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/kaisetsu/?term=P3M

文/今井明子

PAGETOP