学研 × 朝日新聞 キッズネット

インフルエンザ、今年の流行は早い 猛暑で免疫力下がった人が増える?

インフルエンザ、今年の流行は早い 猛暑で免疫力下がった人が増える?

グラフィック・あきもとまさと

こうせいろうどうしょうは10月3日、インフルエンザがぜんこくてきりゅうこうはいったとはっぴょうしました。2024年とくらべて5しゅうはやく、20ねんかんで2ばんはやさです。せんもんは、ほんてきかんせんたいさくをしっかりするようびかけています。

もうしょめんえきりょくがったひとえたのうせい

インフルエンザは、インフルエンザウイルスにかんせんしてこるびょうです。かんせんすると、38じょうこうねつつうかんせつきんにくいたみ、のどのいたみ、はなみず、せきなどのしょうじょうます。かんせんからはっしょうまで、およそ1~3かかります。

こうろうしょうによると、9月22~28日の1しゅうかんぜんこくていてんりょうかんからほうこくされたかんじゃすうは4030にん。1りょうかんあたり1.04にんで、りゅうこうりのめやすとなる1.00にんをこえました。135のがっこうなどで、きゅうこうがっきゅうがくねんへいになりました。

けいことよこどもクリニック(とうきょうこうとう)のつかけいさんは、りゅうこうはやまったゆうに「としもうしょかんけいしているのでは」とかんがえます。

まどをしめたままエアコンをちょうかん使つかうと、かんわるじょうきょうになります。さらにしつないばかりにいるとていこうりょくちてしまうといいます。

からだまもるしくみ「めんえき」にかかわるビタミンDディーは、たいようにあたることでたいないにつくられます。このなつあつさでそとるのをひかえたことでたいようをあびるかんみじかくなり、「めんえきりょくがったひとえたのうせいがありそうです」。

また、おおさかかん西さいばんぱくかいさいがいこくじんかんこうきゃくえ、すでにインフルエンザがりゅうこうしているくにからウイルスがちこまれたこともえいきょうしているのではないかとみています。

じゅしんはっしょうから12~48かん

つかさんのクリニックではれいねん、インフルエンザのかんじゃすのは11月ごろ。としは9月2しゅうからえているといいます。

インフルエンザウイルスはからだなかにあるていえないと、けんしてもわかりません。そのため、びょういんじゅしんするめやすは「しょうじょうて12かんたってから。ただ、りょうやくはっしょうから48かんよりまえむ、またはきゅうにゅうするのがこうてきとされるので、48かんたたないうちにじゅしんしてほしい」とびかけます。

ぼうのため、しっかりあらいをしたり、じゅうぶんすいみんえいようをとったりすることがたいせつです=うえのイラストをてね。

ワクチンをせっしゅしておくと、かんせんしてもしょうじょうなかったり、かるくおさえることができたりします。「2024年から2~18さいには、はなにスプレーするタイプのワクチンも使つかえるようになりました。ちゅうしゃにがひとせんたくの一つになりそうです」

(朝日小学生新聞2025年10月14日付)

取材・文/佐藤美咲(朝日小学生新聞)

PAGETOP