メニュー閉じる

【2025年最新】小学校・中学校の夏休みはいつからいつまで? 都道府県別「夏季休暇一覧」

【2025年最新】小学校・中学校の夏休みはいつからいつまで? 都道府県別「夏季休暇一覧」

もうすぐ夏休み! じつは、夏休みの開始日や終了日、期間は都道府県によって少しずつ違います。そこで、2025年(令和7年度)の全国の公立小学校・中学校の夏休み期間を学研キッズネット編集部が独自調査! 一覧表を作成しました。帰省などの参考にしてくださいね。

※日程は、2025年7月10日時点の県庁所在地の都道府県公立小中学校情報です。参照URLが載っていない都道府県に関しては、編集部が各小学校の公式HPにて独自に調査しました。なお、同じ都道府県内でも学校によって日程が異なる場合がありますので、詳しくは各小中学校までお問い合わせください。

2025年版!都道府県別「夏休み期間の一覧表」

今回調べた全都道府県の夏休み期間を一覧にしました。期間ごとに色分けし、26~30日は青色、31~39日は黄色、40~44日はピンク色にしています。

近年の猛暑の影響から、熱中症事故の防止を鑑みて、夏休みの期間を延長している都道府県もいくつか見受けられました。また、夏休みの始まりが7月21日と設定されている地域が多いのですが、今年は21日が祝日のため、全国的に夏休みが少し長くなっているようです。

令和7年度(2025年)夏休み期間一覧 北海道~愛知
令和7年度(2025年)夏休み期間一覧 三重~沖縄

北海道・東北地方の夏休み期間

北海道・東北地方は、気温が比較的低いこともあるのか、平均33日間と、全国的に夏休みが短め。なかでも、北海道と岩手県が特に短いようです。なお、山形県は学校によって夏休みの始まり・終わりの日程に大きな差がありました。

北海道(札幌市)

青森県(青森市)

岩手県(盛岡市)

宮城県(仙台市)

秋田県(秋田市)

7月19日(土)~8月24日(日)37日間

参考:秋田市立小、中学校管理規則/秋田市ホームページ

山形県(山形市)

7月25日(金)~8月25日(月)32日間
※その他、7月29日~8月26日、7月30日~8月28日、7月31日~8月27日など

※自治体・各小学校等のHPを参考に、編集部が独自に調査

福島県(福島市)

関東地方の夏休み期間

関東地方の夏休みは、平均40日間。栃木県、群馬県、千葉県が、全国でもっとも長い44日間でした。

茨城県(水戸市)

栃木県(宇都宮市)

7月19日(土)~8月31日(日)44日間

参考:令和7年度 入学式などの予定/宇都宮市ホームページ

群馬県(前橋市)

7月19日(土)~8月31日(日)44日間

参考:小学校・中学校/前橋市ホームページ

埼玉県(さいたま市)

千葉県(千葉市)

東京都(新宿区)

7月19日(土)~8月24日(日)37日間

参考:教育課程日程(学期・休業日)/新宿区ホームページ

神奈川県(横浜市)

7月19日(土)~8月26日(火)39日間

参考:横浜市立学校の管理運営に関する規則/横浜市ホームページ

中部地方の夏休み期間

中部地方の夏休みは平均38日間。ただし、日数の差が大きく、なかでも長野県は、岩手県に続いて短い28日間ということがわかりました。

新潟県(新潟市)

富山県(富山市)

7月25日(金)~8月26日(火)33日間

参考:富山市立学校管理規則/富山市例規集

石川県(金沢市)

7月19日(土)~8月31日(日)44日間

参考:よくある質問/金沢市ホームページ

福井県(福井市)

7月19日(土)~8月26日(火)39日間

参考:令和7年度福井市小中学校年間行事予定

山梨県(甲府市)

長野県(長野市)

7月24日(木)~8月20日(水)28日間

※自治体・各小学校等のHPを参考に、編集部が独自に調査

岐阜県(岐阜市)

静岡県(静岡市)

7月19日(土)~8月26日(火)39日間

参考:令和7年度小・中学校の長期休業日等一覧/静岡市教育委員会

愛知県(名古屋市)

近畿地方の夏休み期間

近畿地方の夏休みは、平均40日間。大阪府、奈良県、和歌山県は37日間、京都府が38日、三重県、滋賀県、兵庫県は44日間と、同じ地域でありながらほぼ二極化しています。

三重県(津市)

7月19日(土)~8月31日(日)44日間

※自治体・各小学校等のHPを参考に、編集部が独自に調査

滋賀県(大津市)

京都府(京都市)

大阪府(大阪市)

兵庫県(神戸市)

7月19日(土)~8月31日(日)44日間

参考:神戸市立学校園の式典等の日程/神戸市ホームページ

奈良県(奈良市)

和歌山県(和歌山市)

7月19日(土)~8月24日(日)37日間

※自治体・各小学校等のHPを参考に、編集部が独自に調査

中国地方の夏休み期間

中国地方の夏休みは平均42日間。鳥取県以外はすべて40日以上と、全国的に見ても長めの夏休みのようです。

鳥取県(鳥取市)

7月19日(土)~8月24日(日)37日間

参考:令和7年度 長期休業日 一覧/鳥取市ホームページ

島根県(松江市)

岡山県(岡山市)

7月19日(土)~8月28日(木)41日間

※自治体・各小学校等のHPを参考に、編集部が独自に調査

広島県(広島市)

7月19日(土)~8月31日(日)44日間

参考:小・中・高等学校/広島市ホームページ

山口県(山口市)

四国地方の夏休み期間

四国地方は、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の4県すべて、7月19日から8月31日までの44日間がお休み。もっとも長い夏休みのエリアということがわかりました。

徳島県(徳島市)

7月19日(土)~8月31日(日)44日間

※自治体・各小学校等のHPを参考に、編集部が独自に調査

香川県(高松市)

7月19日(土)~8月31日(日)44日間

参考:令和5年度からの各学期と長期休業期間/高松市ホームページ

愛媛県(松山市)

高知県(高知市)

九州・沖縄地方の夏休み期間

九州・沖縄地方の夏休みは平均40日間。宮崎県が33日間、一方、長崎県、大分県、鹿児島県は最長の44日間と、日数に大きな差があることがわかりました。

福岡県(福岡市)

佐賀県(佐賀市)

7月19日(土)~8月28日(木)41日間

参考:佐賀市立小中学校の管理運営に関する規則/佐賀市 例規集

長崎県(長崎市)

7月19日(土)~8月31日(日)44日間

参考:あじさいコール/長崎市ホームページ

熊本県(熊本市)

大分県(大分市)

宮崎県(宮崎市)

鹿児島県(鹿児島市)

7月19日(土)~8月31日(日)44日間

参考:鹿児島市立学校管理規則/鹿児島市例規集

沖縄県(那覇市)

7月19日(土)~8月25日(月)38日間

参考:那覇市立小学校及び中学校管理運営規則/那覇市例規集

夏休みの宿題は学研キッズネットにお任せ!

楽しい夏休みだけど宿題のことを考えると少し憂鬱……でも安心してください! 学研キッズネットが「自由研究」も「読書感想文」もスイスイできちゃう秘訣を教えます!

「好き」や「興味」が立派な自由研究に!アイデアの種を探そう

自由研究プロジェクトの「自由研究特集」では、学年や興味関心のあること、かかる日数などから、子どもにピッタリの自由研究のテーマが探せます。まとめ方のテンプレートもダウンロードできるので、ぜひご活用くださいね。

自由研究プロジェクト

本嫌いでも、楽しみながら読書感想文に取り組める!

何から始めていいのか悩んでしまう子が多い読書感想文。ですが、文章のプロのアドバイスを読んで真似するだけで、スラスラ楽しく書けちゃうかも。小学生向け・中学生向け・保護者の方向けにそれぞれポイントをまとめているので、ぜひ親子でのぞいてみてください!

読書感想文の書き方 カンペキナビ

学研キッズネット編集部

学研キッズネット編集部

学研キッズネット編集部

『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。
子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。

PAGETOP