メニュー閉じる

プレス(PR、広報担当者)

プレス(PR、広報担当者)

プレスはファッションブランドなどの広報(こうほう)担当者(たんとうしゃ)のこと。新聞(しんぶん)雑誌(ざっし)・テレビなどのメディアに自社(じしゃ)商品(しょうひん)をしょうかいする仕事(しごと)だ。

こんな(ひと)にピッタリ!

(ひと)(せっ)することが()きな(ひと)流行(りゅうこう)敏感(びんかん)(ひと)(ひと)(よろこ)ばせることが()きな(ひと)

どんな仕事(しごと)

マスコミとのパイプ(やく)として商品(しょうひん)(ひろ)(つた)える

プレス(PR)は、フランス()で「広報(こうほう)担当者(たんとうしゃ)」を意味(いみ)する「アタッシェ・ドゥ・プレス(Attachée de presse)」を(りゃく)した()(かた)。ファッションブランドなどの広報(こうほう)担当者(たんとうしゃ)であるプレスは、商品(しょうひん)企業(きぎょう)イメージを(ひろ)(つた)えるために、ブランドと新聞(しんぶん)雑誌(ざっし)・テレビなどのメディアをつなぐパイプ(やく)だ。社員(しゃいん)自社(じしゃ)ブランドのプレスをすることもあれば、PR会社(がいしゃ)やフリーランスが担当(たんとう)することもある。プレスの仕事(しごと)は、商品(しょうひん)のPR活動(かつどう)(かか)わるすべて。メディアに出演(しゅつえん)するタレントやモデルの衣装(いしょう)(えら)ぶスタイリストから協力(きょうりょく)(たの)まれると、番組(ばんぐみ)写真(しゃしん)のテーマに()った(ふく)(かんが)えて、その()()しや返却(へんきゃく)()()う。広告(こうこく)制作(せいさく)やその進行(しんこう)管理(かんり)雑誌(ざっし)掲載(けいさい)された商品(しょうひん)記事(きじ)のチェック。展示会(てんじかい)やファッションショーなどのイベントでは、マスコミ()けの案内(あんない)(じょう)やチケットの郵送(ゆうそう)、そこで(くば)資料(しりょう)作成(さくせい)取材(しゅざい)対応(たいおう)(おこな)う。また、ウェブサイトの運営(うんえい)やPR()作成(さくせい)もプレスの役目(やくめ)だ。テレビや雑誌(ざっし)、イベントなどであこがれの芸能人(げいのうじん)()()けた(ふく)は、消費者(しょうひしゃ)注目(ちゅうもく)され、()いたい気持(きも)ちにつながる。そのためプレスには、様々(さまざま)なメディアに(たい)してインパクトのある広報(こうほう)活動(かつどう)(おこな)うことが(もと)められているのだ。プレスのなかには、自身(じしん)がブランドの(かお)となり、ファッション()などに()()げられる人気者(にんきもの)もいる。マスコミとブランドをつなぐプレスは、あらゆる仕事(しごと)にマメな対応(たいおう)ができ、的確(てきかく)情報(じょうほう)(あつ)める(ちから)幅広(はばひろ)人脈(じんみゃく)経験(けいけん)知恵(ちえ)人間性(にんげんせい)などが()われる仕事(しごと)()えるだろう。

これがポイント!

ファッション会社(がいしゃ)広告(こうこく)・PR会社(がいしゃ)入社(にゅうしゃ)して経験(けいけん)()

プレスになるための特別(とくべつ)資格(しかく)はない。プレスを目指(めざ)すなら、大学(だいがく)短大(たんだい)でマーケティングやマスコミの勉強(べんきょう)研究(けんきゅう)をしたり、服飾(ふくしょく)専門(せんもん)学校(がっこう)でファッションビジネスやデザイン、コーディネートなどの知識(ちしき)()につけたりしておくといいだろう。しかし、()経験者(けいけんしゃ)には(むずか)しい仕事(しごと)であるプレスを募集(ぼしゅう)しているところは(すく)ない。そこで、プレスの仕事(しごと)をしたいメーカーやブランドが()まっているのなら、まずはその会社(かいしゃ)へプレス以外(いがい)仕事(しごと)入社(にゅうしゃ)するという方法(ほうほう)(かんが)えられる。プレスを担当(たんとう)したいという希望(きぼう)(つた)え、販売(はんばい)営業(えいぎょう)仕事(しごと)経験(けいけん)しながらプレスに必要(ひつよう)能力(のうりょく)()につけていく。才能(さいのう)やセンスを(みと)められれば、プレスを(まか)されるだろう。もう(ひと)つの方法(ほうほう)は、広報(こうほう)専門(せんもん)学校(がっこう)やプレスの養成(ようせい)学校(がっこう)などで専門(せんもん)スキルを(まな)び、広告(こうこく)・PR会社(がいしゃ)入社(にゅうしゃ)すること。そこで経験(けいけん)()みながら人脈(じんみゃく)(ひろ)げ、ファッションブランドのプレスを担当(たんとう)するという方法(ほうほう)(かんが)えられるだろう。(じつ)(りょく)があれば独立(どくりつ)し、フリーランスとして活躍(かつやく)することも(ゆめ)ではない。

プレスの仕事(しごと)である広報(こうほう)・PRに(やく)()資格(しかく)

プレスとして広報(こうほう)・PRの仕事(しごと)をする(うえ)(やく)()資格(しかく)として「PRプランナー資格(しかく)認定(にんてい)制度(せいど)」がある。これは「日本(にほん)パブリックリレーションズ協会(きょうかい)」が主催(しゅさい)している検定(けんてい)試験(しけん)広報(こうほう)・PRの仕事(しごと)必要(ひつよう)知識(ちしき)技術(ぎじゅつ)(たか)職業(しょくぎょう)意識(いしき)(そな)えている(あかし)となる民間(みんかん)資格(しかく)だ。自身(じしん)知識(ちしき)技術(ぎじゅつ)(たか)めるとともに、仕事(しごと)相手(あいて)信頼(しんらい)()(たか)まることにもつながる。また、現在(げんざい)では広報(こうほう)活動(かつどう)にウェブサイトは()かせない。ウェブサイトを効果的(こうかてき)活用(かつよう)するには、どういう(ひと)がウェブサイトにアクセスしたかなどのデータを調(しら)べるウェブ解析(かいせき)大切(たいせつ)。「ウェブ解析(かいせき)()協会(きょうかい)」が認定(にんてい)する「ウェブ解析(かいせき)()」の資格(しかく)も、広報(こうほう)・PRの仕事(しごと)にいかすことができるだろう。

将来(しょうらい)はこうなる

ブランドの海外(かいがい)進出(しんしゅつ)(そな)えて語学力(ごがくりょく)をみがく

ファッション業界(ぎょうかい)は、国境(こっきょう)()えて世界(せかい)規模(きぼ)()()きが拡大(かくだい)するグローバル()(すす)んでいる。日本(にほん)のブランドが海外(かいがい)人気(にんき)になることもめずらしくない。取材(しゅざい)(おとず)れた海外(かいがい)メディアに対応(たいおう)するのもプレスの仕事(しごと)海外(かいがい)進出(しんしゅつ)するブランドの場合(ばあい)は、現地(げんち)メディアへの()りこみも大切(たいせつ)だ。そのため、プレスに語学力(ごがくりょく)(もと)めているファッションブランドもある。様々(さまざま)(ひと)とのコミュニケーションが必要(ひつよう)なプレスにとって、英語(えいご)やフランス()などの語学(ごがく)(りょく)があると、活躍(かつやく)するチャンスはぐっと(ひろ)がるだろう。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

平均(へいきん)年収(ねんしゅう)は500~670(まん)(えん)会社(かいしゃ)によっては、年収(ねんしゅう)1000(まん)(えん)以上(いじょう)(のぞ)める。

休暇(きゅうか)は?

週休(しゅうきゅう)二日制(ふつかせい)、もしくは(つき)に8~9(にち)くらい。仕事(しごと)内容(ないよう)幅広(はばひろ)いため、担当(たんとう)する仕事(しごと)によっては、(やす)むひまがないほどいそがしいこともある。

職場(しょくば)は?

ファッションメーカー、広報(こうほう)・PR会社(がいしゃ)など。

なるためチャート

プレス(PR、広報(こうほう)担当者(たんとうしゃ))の仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

PAGETOP