メニュー閉じる

「電力需給ひっ迫注意報」ってどんなもの?

「電力需給ひっ迫注意報」ってどんなもの?

こたえ:「発電所(はつでんしょ)から(おく)れる電気(でんき)()りなくなるかもしれません」と(つた)えて、節電(せつでん)()びかける注意報(ちゅういほう)です。

「でんりょくじゅきゅうひっぱく」という(ひび)きには、たとえ言葉(ことば)意味(いみ)()からなくても「もしかして緊急事態(きんきゅうじたい)!?」と警戒(けいかい)させる雰囲気(ふんいき)がありますね。実際(じっさい)のところ「電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)ひっ(ぱく)注意報(ちゅういほう)」は、わたしたちにどんなことを(つた)えているのでしょうか。

まず、「電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)ひっ(ぱく)注意報(ちゅういほう)」という言葉(ことば)分解(ぶんかい)してみましょう。「電力(でんりょく)」は、電気(でんき)による1秒間(びょうかん)()たりの仕事(しごと)(エネルギー)を()します。「需給(じゅきゅう)」は、あるものを(もと)めること(需要(じゅよう))・(あた)えること(供給(きょうきゅう))を(ちぢ)めた言葉(ことば)ですから、電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)とは、わたしたちが使(つか)いたいと(おも)電力(でんりょく)発電所(はつでんしょ)から(おく)ることができる電力(でんりょく)()します。そして「ひっ(ぱく)」は、ゆとりがない状態(じょうたい)。つまり「電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)ひっ(ぱく)」とは、電力(でんりょく)需要(じゅよう)供給(きょうきゅう)のバランスがくずれて、供給(きょうきゅう)できる電力(でんりょく)(りょう)余裕(よゆう)がなくなった状態(じょうたい)ということになります。このような状態(じょうたい)になったとき、資源(しげん)エネルギー(ちょう)は「電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)ひっ(ぱく)注意報(ちゅういほう)」を()して、「需要(じゅよう)(たい)して供給(きょうきゅう)できる電力(でんりょく)(りょう)()りなくなるおそれがありますよ」と(ひろ)()びかけます。

(つぎ)に、「電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)バランスがくずれる」とはどんな状態(じょうたい)なのかを(かんが)えてみましょう。電力(でんりょく)会社(がいしゃ)は、あらかじめ需要(じゅよう)最大(さいだい)()(ピーク)を予測(よそく)して発電(はつでん)(りょう)()めています1)。1(ねん)(なか)(もっと)電力(でんりょく)需要(じゅよう)(おお)きくなるのは、気温(きおん)(たか)冷房(れいぼう)がたくさん使(つか)われる(なつ)(とく)昼間(ひるま)は、気温(きおん)(たか)(うえ)工場(こうじょう)機械(きかい)などもたくさん稼働(かどう)しているので、需要(じゅよう)(おお)きくなります。天候(てんこう)によっても電力(でんりょく)需要(じゅよう)()わるため、電力(でんりょく)会社(がいしゃ)(つね)変動(へんどう)する需要(じゅよう)()わせて発電(はつでん)(りょう)調整(ちょうせい)しています。けれども、需要(じゅよう)急激(きゅうげき)()えたり、地震(じしん)などの影響(えいきょう)発電所(はつでんしょ)急停止(きゅうていし)したりして、需給(じゅきゅう)バランスが(おお)きくくずれる場合(ばあい)があります。そんなとき電力(でんりょく)会社(がいしゃ)は、一定(いってい)(りょう)送電(そうでん)停止(ていし)停電(ていでん))して対応(たいおう)します。

もちろん電力(でんりょく)会社(がいしゃ)は、停電(ていでん)()こさずに安定(あんてい)して電気(でんき)(おく)るための対策(たいさく)用意(ようい)しています。それは、電力(でんりょく)の「予備(よび)(りつ)」。予想(よそう)した需要(じゅよう)のピーク()にいくらかの余裕(よゆう)()して、発電(はつでん)(りょう)設定(せってい)しているのです。電力(でんりょく)需要(じゅよう)には、予想(よそう)(たい)して3%程度(ていど)増減(ぞうげん)があることから、最低(さいてい)でも3%の予備(よび)(りつ)必要(ひつよう)とされています。

 この予備(よび)(りつ)(くわ)えても供給(きょうきゅう)(りょく)()りなくおそれがある場合(ばあい)()されるのが「電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)ひっ(ぱく)注意報(ちゅういほう)」です。資源(しげん)エネルギー(ちょう)気象(きしょう)情報(じょうほう)電力(でんりょく)会社(がいしゃ)のデータなどをもとにして、翌日(よくじつ)電力(でんりょく)需要(じゅよう)予測(よそく)午後(ごご)4()をめどに、予備(よび)(りつ)が5%を下回(したまわ)りそうなときは「電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)ひっ(ぱく)注意報(ちゅういほう)」を()します2)。それよりも見通(みとお)しが(きび)しく、予備(よび)(りつ)が3%を下回(したまわ)りそうなときは「電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)ひっ(ぱく)警報(けいほう)」を発令(はつれい)します。

電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)ひっ(ぱく)注意報(ちゅういほう)」や「電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)ひっ(ぱく)警報(けいほう)」が()されたときは、照明(しょうめい)()したりエアコンの設定(せってい)温度(おんど)()えたりして、積極的(せっきょくてき)節電(せつでん)協力(きょうりょく)しましょう。そして、注意報(ちゅういほう)()たときだけでなく、ふだんから節電(せつでん)のための行動(こうどう)(こころ)がけることも大切(たいせつ)ですね(関連(かんれん)記事(きじ)「「電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)ひっ(ぱく)注意報(ちゅういほう)」が()たらどうすればいいの?」)。

※ 電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)バランスがくずれて発電機(はつでんき)出力(しゅつりょく)(りょう)供給(きょうきゅう))が()りなくなると、電線(でんせん)(なが)れる電気(でんき)周波数(しゅうはすう)東日本(ひがしにほん)は50Hz、西日本(にしにほん)は60Hz)が低下(ていか)します。周波数(しゅうはすう)低下(ていか)(つづ)けると大規模(だいきぼ)停電(ていでん)につながる危険性(きけんせい)があるため、電力(でんりょく)会社(がいしゃ)のシステムは、周波数(しゅうはすう)低下(ていか)したのを検知(けんち)すると自動(じどう)一定(いってい)(りょう)送電(そうでん)停止(ていし)するしくみになっています3)4)

記事(きじ)公開(こうかい):2022(ねん)8(がつ)

参考(さんこう)資料(しりょう)

1)資源(しげん)エネルギー(ちょう)電気(でんき)安定(あんてい)供給(きょうきゅう)のキーワード「電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)バランス」とは? ゲームで体験(たいけん)してみよう』:https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/balance_game.html

2)資源(しげん)エネルギー(ちょう)電力(でんりょく)需給(じゅきゅう)対策(たいさく)について」.2022(ねん)6(がつ)30(にち)https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/051_03_01.pdf

3)資源(しげん)エネルギー(ちょう)「2(がつ)13(にち)、なぜ東京(とうきょう)エリアで停電(ていでん)()こったのか?~震源地(しんげんち)からはなれたエリアが停電(ていでん)したワケ」:https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/why_teiden.html

4)東京(とうきょう)電力(でんりょく)パワーグリッド「需要(じゅよう)供給(きょうきゅう)のバランスについて」『でんき予報(よほう)』:https://www.tepco.co.jp/forecast/html/ufr-j.html

監修者(かんしゅうしゃ)大山(おおやま)光晴(みつはる)

1957(ねん)東京都(とうきょうと)()まれ。東京(とうきょう)工業(こうぎょう)大学(だいがく)大学院(だいがくいん)修士(しゅうし)課程(かてい)修了(しゅうりょう)高等(こうとう)学校(がっこう)物理(ぶつり)教諭(きょうゆ)千葉県(ちばけん)教育(きょういく)委員会(いいんかい)指導(しどう)主事(しゅじ)千葉(ちば)県立(けんりつ)長生(ちょうせい)高等(こうとう)学校(がっこう)校長(こうちょう)(など)()て、現在(げんざい)秀明大学(しゅうめいだいがく)学校(がっこう)教師(きょうし)学部(がくぶ)教授(きょうじゅ)として「理数(りすう)探究(たんきゅう)」や「総合的(そうごうてき)学習(がくしゅう)時間(じかん)」の指導(しどう)方法(ほうほう)について講義(こうぎ)演習(えんしゅう)担当(たんとう)している。科学(かがく)実験(じっけん)教室(きょうしつ)やテレビの実験(じっけん)番組等(ばんぐみなど)への出演(しゅつえん)多数(たすう)千葉市(ちばし)科学館(かがくかん)プロジェクト・アドバイザー、日本(にほん)物理(ぶつり)教育(きょういく)学会(がっかい)常務(じょうむ)理事(りじ)日本(にほん)科学(かがく)教育(きょういく)学会(がっかい)(およ)日本(にほん)理科(りか)教育(きょういく)学会(がっかい)会員(かいいん)月刊(げっかん)理科(りか)教育(きょういく)編集(へんしゅう)委員(いいん)(など)(つと)める。

PAGETOP