メニュー閉じる

きみも天気予報ができちゃう!? 空を見れば明日の天気がわかる!

きみも天気予報ができちゃう!? 空を見れば明日の天気がわかる!

夕焼(ゆうや)けは()れ、朝焼(あさや)けは(あめ)」など、()(なか)には天気(てんき)にまつわるさまざまな()(つた)えがあります。(むかし)から人々(ひとびと)(そら)()ながら天気(てんき)予報(よほう)をおこなってきました。なかには「〇〇(やま)にこんな(かたち)(くも)がかかったら天気(てんき)()れる」など、その地方(ちほう)ならではの()(つた)えもあり、農業(のうぎょう)漁業(ぎょぎょう)など自然(しぜん)相手(あいて)仕事(しごと)をする人々(ひとびと)(あいだ)では(いま)でも参考(さんこう)にされています。こういった()(つた)えは、(けっ)してデタラメなものではなく、(じつ)はきちんと科学的(かがくてき)根拠(こんきょ)をもって説明(せつめい)できるのです。では、よくある()(つた)えについて、なぜそうなるのかの仕組(しく)みを解説(かいせつ)していきます。

(そら)(くも)風向(かざむ)き、あるいは(むし)(とり)といった()(もの)行動(こうどう)()て、これから天気(てんき)がどう変化(へんか)するか予想(よそう)することを「観天望気(かんてんぼうき)」といいます。科学(かがく)知識(ちしき)現代(げんだい)ほど発展(はってん)していない時代(じだい)から、経験(けいけん)()(つた)えをもとに判断(はんだん)していました。

太陽(たいよう)(つき)に「かさ」がかかると天気(てんき)(くだ)(ざか)

太陽(たいよう)(つき)(まわ)りを(まる)(ひかり)()()(かこ)んでいることがあります。この()のことを「かさ」や「ハロ」といいます。これが()るのは、(そら)(うす)(くも)(ひろ)がっているとき。そしてこの(うす)(くも)は、低気圧(ていきあつ)(ちか)づいているときに出現(しゅつげん)します。低気圧(ていきあつ)(ちか)づくにつれてこの(うす)(くも)次第(しだい)分厚(ぶあつ)くなって、最後(さいご)には(あめ)()るのです。かさが()てからだいたい1~2(にち)()(あめ)()ることが(おお)いです。

注意(ちゅうい)太陽(たいよう)直接(ちょくせつ)()ないようにしましょう

飛行機雲(ひこうきぐも)がなかなか()えないと天気(てんき)(くだ)(ざか)

飛行機(ひこうき)()んでいるとき、たまに飛行機(ひこうき)のお(しり)から飛行機雲(ひこうきぐも)()ていることがあります。この飛行機雲(ひこうきぐも)がすぐに()えるのではなく、(ふと)くにじんでいつまでも(そら)(のこ)っているのであれば、天気(てんき)(くだ)(ざか)です。飛行機雲(ひこうきぐも)は、飛行機(ひこうき)排気(はいき)ガスの水蒸気(すいじょうき)(みず)(こおり)()わるとできるものです。空気(くうき)(ちゅう)水蒸気(すいじょうき)(りょう)(おお)ければ飛行機雲(ひこうきぐも)ができやすくなり、なかなか()えません。つまり、このような()えにくい飛行機雲(ひこうきぐも)()たときは、数日(すうじつ)()(あめ)()ることがあります。

山頂(さんちょう)(かさ)のような(くも)(あらわ)れると(つぎ)()(あめ)

富士山(ふじさん)代表(だいひょう)として、独立(どくりつ)した(やま)頂上(ちょうじょう)(かさ)のような(かたち)(くも)がかかることがあります。湿(しめ)った空気(くうき)(やま)にぶつかり、強制的(きょうせいてき)上昇(じょうしょう)するときに(くも)ができ、その空気(くうき)(やま)()えて下降(かこう)すると(くも)()えるので、(かさ)のような(かたち)になるのです。(やま)低気圧(ていきあつ)(ちか)づいていて、そこから()()なく湿(しめ)った(かぜ)(やま)()きつけると(くも)ができるというわけです。ですので、山頂(さんちょう)(かさ)のような(くも)()たら、(あめ)(ちか)づいているといえるのです。

夕焼(ゆうや)けは()れ、朝焼(あさや)けは(あめ)(はる)(あき)

これはよく(みみ)にする()(つた)えですが、「(とき)場合(ばあい)による」と(おぼ)えておきましょう。まず、この()(つた)えが()たるのは、(はる)(あき)(おお)いです。(はる)(あき)は、西(にし)から(ひがし)へと低気圧(ていきあつ)移動(いどう)していきます。朝焼(あさや)けが()られるということは、(ひがし)(そら)()れているということで、それは西(にし)のほうから(つぎ)低気圧(ていきあつ)(ちか)づいてきて、これから天気(てんき)(くだ)(さか)になりそうということでもあります。(ぎゃく)に、夕焼(ゆうや)けが()られるときは、西(にし)のほうが()れているので、(つぎ)()()れる可能性(かのうせい)(たか)くなります。

ただ、夕焼(ゆうや)けや朝焼(あさや)けの(そら)(いろ)には注意(ちゅうい)必要(ひつよう)です。夕焼(ゆうや)けとひとくちにいっても、オレンジ(いろ)黄色(きいろ)紫色(むらさきいろ)やピンク(いろ)などさまざまです。オレンジ(いろ)っぽい夕焼(ゆうや)けであれば、翌日(よくじつ)()れることが(おお)いのですが、もし夕焼(ゆうや)(そら)毒々(どくどく)しいほど()()だった場合(ばあい)は、もしかしたら翌日(よくじつ)天気(てんき)()れるかもしれません。なぜかというと、空気(くうき)(ちゅう)水蒸気(すいじょうき)(おお)いと、太陽(たいよう)(あか)(ひかり)(つよ)散乱(さんらん)されて、(あざ)やかな赤色(あかいろ)()まるからです。こういうときは、台風(たいふう)低気圧(ていきあつ)(ちか)づいているサインなのです。

文/今井明子

PAGETOP