メニュー閉じる

外交官

外交官

(しょ)外国(がいこく)との外交(がいこう)交渉(こうしょう)活躍(かつやく)する日本(にほん)の「(かお)」。日本(にほん)平和(へいわ)繁栄(はんえい)のために(はたら)責任(せきにん)重大(じゅうだい)仕事(しごと)

こんな(ひと)にピッタリ!

日本(にほん)日本(にほん)国民(こくみん)(まも)使命感(しめいかん)()てる(ひと)語学(ごがく)をはじめ他国(たこく)文化(ぶんか)社会(しゃかい)関心(かんしん)があり、(おお)らかな気持(きも)ちで()()れることができる(ひと)。コミュニケーション能力(のうりょく)(たか)く、自分(じぶん)意見(いけん)をきちんと(つた)えることができる(ひと)

どんな仕事(しごと)

外交(がいこう)交渉(こうしょう)海外(かいがい)情報(じょうほう)収集(しゅうしゅう)分析(ぶんせき)日本(にほん)情報(じょうほう)発信(はっしん)活躍(かつやく)

外交官(がいこうかん)は、外交(がいこう)外国(がいこく)との交際(こうさい)(かか)わる活動(かつどう))を担当(たんとう)する(くに)機関(きかん)である「外務省(がいむしょう)」の職員(しょくいん)外務(がいむ)公務(こうむ)(いん))。その(なか)でも、とくに海外(かいがい)にある日本大使館(にほんたいしかん)などの「在外(ざいがい)公館(こうかん)」で(はたら)職員(しょくいん)外交官(がいこうかん)()ぶ。外交官(がいこうかん)任務(にんむ)は、日本(にほん)平和(へいわ)繁栄(はんえい)という国益(こくえき)(まも)るために、相手(あいて)(こく)政府(せいふ)交渉(こうしょう)(はな)()い)をしたり、輸出(ゆしゅつ)輸入(ゆにゅう)安全(あんぜん)保障(ほしょう)などの外交(がいこう)政策(せいさく)良好(りょうこう)(おこな)えるように調整(ちょうせい)すること。そのための情報(じょうほう)収集(しゅうしゅう)現地(げんち)日本(にほん)企業(きぎょう)支援(しえん)日本(にほん)文化(ぶんか)(ひろ)める広報(こうほう)活動(かつどう)重要(じゅうよう)任務(にんむ)だ。さらに、海外(かいがい)活動(かつどう)する日本人(にほんじん)生命(せいめい)財産(ざいさん)保護(ほご)する役目(やくめ)(にな)っている。相手(あいて)(こく)にとっては、日本(にほん)代表(だいひょう)する「(かお)」となる大事(だいじ)仕事(しごと)だ。また、外務省(がいむしょう)職員(しょくいん)は、(すう)(ねん)ごとに海外(かいがい)勤務(きんむ)日本(にほん)国内(こくない)勤務(きんむ)()(かえ)す。東京(とうきょう)にある外務省(がいむしょう)本省(ほんしょう)などで(はたら)くときは、各国(かっこく)日本大使館(にほんたいしかん)などから(あつ)まる情報(じょうほう)分析(ぶんせき)、ほかの省庁(しょうちょう)との調整(ちょうせい)などを(おこな)い、外交(がいこう)政策(せいさく)企画(きかく)立案(りつあん)をする。ほかにも、二(こく)(かん)多国(たこく)(かん)(むす)ばれる()まりごとの条文(じょうぶん)作成(さくせい)したり、国際的(こくさいてき)会議(かいぎ)では各国(かっこく)との交渉(こうしょう)にあたる。また、(くに)との関係(かんけい)強化(きょうか)するために、外国(がいこく)援助(えんじょ)するODA(政府(せいふ)開発(かいはつ)援助(えんじょ))や国際的(こくさいてき)環境(かんきょう)保全(ほぜん)問題(もんだい)()()活動(かつどう)にも外交官(がいこうかん)はたずさわっている。

これがポイント!

将来(しょうらい)どういった仕事(しごと)をしたいかで()ける試験(しけん)(こと)なる

(くに)機関(きかん)である外務省(がいむしょう)(はたら)くには、国家(こっか)公務員(こうむいん)試験(しけん)合格(ごうかく)しなくてはならない。外務省(がいむしょう)場合(ばあい)は3種類(しゅるい)試験(しけん)があり、合格(ごうかく)した試験(しけん)によって将来(しょうらい)仕事(しごと)内容(ないよう)()わってくる。1つ()の「国家(こっか)公務員(こうむいん)採用(さいよう)総合(そうごう)(しょく)試験(しけん)(だい)学院卒(がくいんそつ)大卒(だいそつ)程度(ていど))」は、将来(しょうらい)幹部(かんぶ)職員(しょくいん)として、大使館(たいしかん)のトップである「大使(たいし)特命(とくめい)全権(ぜんけん)大使(たいし))」やそれに()役職(やくしょく)の「公使(こうし)特命(とくめい)全権(ぜんけん)公使(こうし))」となって外交(がいこう)中心(ちゅうしん)(にな)うことが期待(きたい)される。2つ()の「国家(こっか)公務員(こうむいん)採用(さいよう)一般(いっぱん)(しょく)試験(しけん)大卒(だいそつ)程度(ていど)高卒者(こうそつしゃ)社会人(しゃかいじん))」は、海外(かいがい)では「領事(りょうじ)」、国内(こくない)では会計(かいけい)通信(つうしん)文書(ぶんしょ)管理(かんり)担当(たんとう)秘書(ひしょ)などとして(はたら)くことが期待(きたい)される。3つ()の「外務省(がいむしょう)専門(せんもん)職員(しょくいん)採用(さいよう)試験(しけん)」は、(たか)語学力(ごがくりょく)各国(かっこく)地域(ちいき)外交(がいこう)(かん)する(ふか)知識(ちしき)をいかして(はたら)くことが期待(きたい)されている。それぞれ受験(じゅけん)資格(しかく)には学歴(がくれき)年齢(ねんれい)()まっているが、「国家(こっか)公務員(こうむいん)採用(さいよう)総合(そうごう)(しょく)試験(しけん)」と「外務省(がいむしょう)専門(せんもん)職員(しょくいん)採用(さいよう)試験(しけん)」は、21(さい)以上(いじょう)受験者(じゅけんしゃ)学歴(がくれき)()われない。ただし、年齢(ねんれい)制限(せいげん)上限(じょうげん)がある。ちなみに、国家(こっか)公務員(こうむいん)試験(しけん)日本(にほん)国籍(こくせき)()たない(ひと)受験(じゅけん)できず、外務省(がいむしょう)では外国籍(がいこくせき)()(ひと)受験(じゅけん)できない。

語学力(ごがくりょく)必要(ひつよう)だが、それ以外(いがい)能力(のうりょく)()ばそう

外国語(がいこくご)ができないからといって外務省(がいむしょう)(はたら)くことができないわけではない。入省(にゅうしょう)してからでも研修(けんしゅう)()につけることができる。ただし、各国(かっこく)代表(だいひょう)との(はな)()いや外国語(がいこくご)文書(ぶんしょ)()むことがあたりまえの仕事(しごと)なので、語学力(ごがくりょく)(たか)ければ(たか)いほどいい。外務省(がいむしょう)では世界(せかい)の40以上(いじょう)外国語(がいこくご)をあつかっており、それぞれの言葉(ことば)(あやつ)専門家(せんもんか)がいるほどだ。しかし、外交官(がいこうかん)(もと)められる能力(のうりょく)には、語学力(ごがくりょく)だけでなく、自分(じぶん)気持(きも)ちをきちんと(つた)えられるコミュニケーション能力(のうりょく)、その()物事(ものごと)素早(すばや)判断(はんだん)できる判断力(はんだんりょく)思考力(しこうりょく)など、さまざまなものがある。語学(ごがく)だけを勉強(べんきょう)するのではなく、読書(どくしょ)でさまざまな(かんが)えに()れたり、友人(ゆうじん)との交流(こうりゅう)などを(つう)じて(ひと)(こころ)大切(たいせつ)にする経験(けいけん)()んだりする必要(ひつよう)があるだろう。また、外交官(がいこうかん)日本(にほん)とまるで(ちが)自然(しぜん)文化(ぶんか)()国々(くにぐに)生活(せいかつ)することになるので、どのような環境(かんきょう)()かれてもしっかり(はたら)くことができる心身(しんしん)(つよ)さも必要(ひつよう)だ。

将来(しょうらい)はこうなる

さらなる国際(こくさい)貢献(こうけん)期待(きたい)されている

紛争(ふんそう)やテロ、環境(かんきょう)汚染(おせん)気候(きこう)変動(へんどう)感染症(かんせんしょう)など、世界(せかい)全体(ぜんたい)()()まなければならない問題(もんだい)数多(かずおお)く、年々(ねんねん)深刻(しんこく)()している。日本(にほん)はそうした問題(もんだい)()()むため、人間(にんげん)一人一人(ひとりひとり)()(ゆた)かな可能性(かのうせい)実現(じつげん)する「人間(にんげん)安全(あんぜん)保障(ほしょう)」の(かんが)(かた)のもと、さまざまな国際(こくさい)貢献(こうけん)(すす)めている。その代表的(だいひょうてき)()()みが、開発(かいはつ)途上国(とじょうこく)国際(こくさい)機関(きかん)資金(しきん)技術(ぎじゅつ)提供(ていきょう)(おこな)う「政府(せいふ)開発(かいはつ)援助(えんじょ)(ODA)」だ。また、2030(ねん)までに持続(じぞく)可能(かのう)でよりよい世界(せかい)目指(めざ)国際(こくさい)目標(もくひょう)である「SDGs」の達成(たっせい)も、地球(ちきゅう)(まも)るための大事(だいじ)()()みだ。そうした国際的(こくさいてき)活動(かつどう)積極的(せっきょくてき)(すす)めていくためにも、外交官(がいこうかん)()たす役割(やくわり)はより重要(じゅうよう)なものとなっていくだろう。

データボックス

収入(しゅうにゅう)は?

平均(へいきん)収入(しゅうにゅう)は439(まん)7000(えん)国内(こくない)勤務(きんむ)国外(こくがい)勤務(きんむ)では、派遣(はけん)される(くに)地域(ちいき)によって収入(しゅうにゅう)()わってくる。国外(こくがい)派遣(はけん)された場合(ばあい)国内(こくない)同等(どうとう)生活(せいかつ)環境(かんきょう)維持(いじ)するための各種(かくしゅ)手当(てあて)支給(しきゅう)される。

休暇(きゅうか)は?

土日(どにち)(やす)みで、年次(ねんじ)有給(ゆうきゅう)休暇(きゅうか)病気(びょうき)休暇(きゅうか)などが(あた)えられる。海外(かいがい)勤務者(きんむしゃ)には健康(けんこう)管理(かんり)休暇(きゅうか)帰国(きこく)休暇(きゅうか)などが(みと)められている。緊急(きんきゅう)場合(ばあい)深夜(しんや)早朝(そうちょう)まで勤務(きんむ)し、(とき)には休日(きゅうじつ)出勤(しゅっきん)することもある。

職場(しょくば)は?

国内(こくない)勤務(きんむ)場合(ばあい)は、東京(とうきょう)にある外務省(がいむしょう)本省(ほんしょう)国外(こくがい)勤務(きんむ)場合(ばあい)は、世界(せかい)の195か(こく)にある大使館(たいしかん)領事館(りょうじかん)

なるためチャート

外交官(がいこうかん)仕事(しごと)につくための(おも)なルートが一目(ひとめ)()かるチャートだよ!

役立(やくだ)資格(しかく)

外交官(がいこうかん)仕事(しごと)につくために役立(やくだ)資格(しかく)紹介(しょうかい)しているよ。

TOEFL(R)

TOEIC(R)

実用(じつよう)英語(えいご)技能(ぎのう)検定(けんてい)英検(えいけん)(R))

PAGETOP