小・中学生向けSDGs学習書の決定版が発売! 調べ学習の参考書や学級文庫にもおすすめ
- 環境教育/SDGs
- PR
学研キッズネットで好評連載中のまんが「地球防衛隊SDGs」から生まれたSDGs学習書『まんがとクイズでよくわかる!なるほど「SDGs」』が新発売。児童・生徒のSDGsに対する興味関心を高めつつ、SDGsの基本をマルっと学べるSDGs関連学習にぴったりな1冊になっています。ここでは、監修を務めたSDGsの伝道師こと開発社会学の佐藤寛さんに、小・中学校でSDGs学習を行う際のポイントや本書の活用法を教えてもらいました。
【書籍紹介】まんがとクイズでよくわかる!なるほど「SDGs」
[ポイント①]日常に潜むSDGsの課題をまんがで発見!
SDGsの目標番号ごとに導入まんがを用意。まんがに描かれた小学生の主人公たちの日常に潜むSDGsの課題は何かを考えるなかで、その課題を自分事として捉えることができます。まんがのあとの解説ページでは、さまざまなデータや事例を示しながら、どこに課題があったのかや関連するSDGsの目標をわかりやすく解説します。
[ポイント②]おどろきあるクイズで子どもの興味関心を高める!
全51問(各目標3問)のクイズを収録。大人も答えられないようなクイズの数々は、子どもたちの「なぜ?」「どうして?」といった探究心をくすぐります。解答・解説ページでは、クイズの答えとともに課題の本質や課題解決に向けて行われてる取り組みなどを紹介し、学習をサポートします。
[ポイント③]探究学習や調べ学習にぴったりなテーマを用意!
巻末特集ではSDGsを研究し、学びをもっと深めるためのテーマを紹介。「調べ学習」「実験」「工作」「観察」の4つを収録しています。探究学習や調べ学習でも活用いただけます。
まんがとクイズでよくわかる!なるほど「SDGs」購入はこちら(Amazon)
SDGs学習のポイントは?
ここからは、本書で監修を務めた佐藤寛さんに、SDGs学習についてうかがいました。
佐藤寛さん
1981年東京大学文学部卒業。40年以上に渡り開発社会学者としてアジアやアフリカ、ラテンアメリカ、中東諸国を尋ね歩き、研究を続けている。SDGsの伝道師こと、さとかん先生として、学研キッズネットで連載中の『地球防衛隊SDGs』や『まんがとクイズでよくわかる!なるほどSDGs』(ワン・パブリッシング・刊)の監修にも携わっている。
ーーなぜいま、子どもたちがSDGsを学ぶことが大切なのでしょうか?
ーー学校でSDGs学習を行う際のポイントはありますか?
ーー今回発売された『まんがとクイズでよくわかる!なるほど「SDGs」』のおすすめの活用法はありますか?
本書の各章のまんがとクイズはとてもよく考えられているので、まずはこれを踏まえたうえで、子どもたちにもそれぞれのゴールの「クイズ」の問いをつくってもらうのも楽しいかもしれません。高学年であれば、クイズをつくる過程でいろいろなことを調べる契機になるでしょうし、低学年は自分たちの日常をゴールと結びつける(例:どうして給食を残してはいけないの?)と同時に、子どもたちなりのロジックと想像力を膨らませるきっかけになるでしょう。(佐藤寛さん)