PR

  メニュー閉じる

PR

調べ学習

いろいろなものの(なが)さをはかろう

調べ学習 いろいろなものの長(なが)さをはかろう

ものさしとまきじゃくでは、はかりやすさにどんなちがいがあるかな。みのまわりのものや(からだ)部分(ぶぶん)などをどんどんはかっちゃおう!

1.ものさしとまきじゃくをくらべよう

ものさしとまきじゃくは、どちらも(なが)さをはかる道具(どうぐ)だね。
どんなちがいがあるかな。

しらべ(かた)

1

ものさしとまきじゃくで、いろいろなものをはかろう。

2

それぞれ、はかりやすかったもの、はかりにくかったものをあげよう。

3

なぜそうだったかを(かんが)えよう。

●ものの(なが)さをはかろう

へやの(なか)にあるいろいろなものの(なが)さをはかろう。

(なが)さのあらわし(かた)

1cmを10に()けた1つを、「1ミリメートル」と()って、「1mm」と()くよ。

2.(からだ)(なが)さをはかろう

(からだ)のいろいろな部分(ぶぶん)(なが)さをはかろう。

1

(からだ)部分(ぶぶん)(なが)さはまきじゃくだとはかりやすい。

2

自分(じぶん)とおうちの(ひと)ではかって記録(きろく)する。

(からだ)(なが)さをはかる

自分(じぶん)とおうちの(ひと)(からだ)部分(ぶぶん)(なが)さをはかろう。

3.ものの(なが)さをはかろう

いろいろなものの(なが)さはどれくらいだと(おも)う?
よそうを()ててから、じっさいにはかってみよう。

しらべ(かた)

1

はかりたいものをあげて、(なが)さをよそうする。

2

じっさいにはかって、記録(きろく)する。

●ものの(なが)さをはかる

このほかにも、いろいろなものをはかってみよう。

自由(じゆう)研究(けんきゅう)ワークシート」がダウンロードできます。

ダウンロード

まとめ(かた)

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

夏休みおうえんスペシャル

PAGETOP